甥っ子の高校入学祝いの相場とは?
甥っ子が高校受験に合格しました!!
お祝いしなきゃ!!
でも、相場はどれくらいなんだろう??という方必見!!
高校入学祝いの相場をお教えいたします!!
入学祝いを現金でする場合の相場は・・・
現金の相場は1万円が理想とされていますが、
平均を見てみると1~3万円という結果でした。
なぜ差が出るのかというと、
「小学生の時から1万円ずつ増やしていく」や
「高校生はもう大人と同じだから3万円渡しちゃう」
という意見がある一方で、
「高校生と言ってもまだ15歳とかで
未成年にそこまでお金を渡すのは・・・」という方や
「現金だと無駄遣いしがちだから少なめにして、
高校生活で使える物を渡そう」という意見に
分かれているからです。
そのため、平均は差が出てしまいます。
入学祝いでプレゼントをするなら何がいい?
現金以外入学祝いを渡すならば、
やはり高校生活で役立つ物がおすすめです。
具体的にどんな物がいいの?という方に
おすすめのプレゼントをご紹介いたします。
・図書カード
・ギフトカード
・腕時計
・リュック、カバン
・定期入れ
・財布
・電子辞書
などといった学校以外でも使えるような物が多いです。
ですが高校生になると好みや趣味が複雑になってくるので、
図書カードやギフトカードなどを渡すのが無難です。
まとめ
上記からわかるように、高校生になってもまだ未成年ですので
現金を渡すのであっても渡しすぎは禁物。
高額なものをプレゼントするよりも
高校生活で役に立つ物をプレゼントすることをおすすめします。
でも好みがわからないから・・・なんて方は
図書カードやギフトカードなどをプレゼントするといいでしょう!!
気持ちを込めていればプレゼントは喜んでくれるはずです。
ぜひ参考にしてみてください^^
関連記事
-
-
歓送迎会の司会進行や挨拶などのコツ 流れが大事です。
新年度が始まると歓送迎会をする会社がほとんどです。その際に慣れない司会進行や挨拶をすることになるなん
-
-
多摩川花火大会の穴場駅なら 等々力・多摩川駅がオススメな理由
今年も多摩川花火大会の時期がやってきました。 大切な彼女と浴衣でデートしたいなあ・・・ と思
-
-
長良川の鵜飼を見に行こう!開催場所はココ!
皆さん、「鵜飼」というものはご存知ですか?鵜飼とは、鵜がアユなどの魚を獲る漁法のことを言いますが、毎
-
-
節分の由来いろいろ☆ なぜいわしを食べたり飾ったりするの?
節分の時期になると年の数だけ豆を食べたり いわしを飾ったりしますが その意味はどのようなものがあ
-
-
お盆飾りっていつからいつまで飾るの? 準備するものとは?
毎年お盆になると、 仏壇の前にお盆飾りを飾りますよね。 でも飾るといっても、 いつからいつ
-
-
送別会で挨拶 送られる側の例文を紹介。マナーとして寸志は払うの?
春先になると、年度替りですね。同時に皆さん新生活がスタートしますね。 退職される方や、人事異動で今
-
-
母の日のプレゼントは花以外がベター! お義母さんがもらって喜ぶプレゼントは?
母の日には赤いカーネーションが定番ですよね。 花ももらってとてもうれしいものですが、 実は花
-
-
どんど焼きはいつまでやってるのか間に合わなかったら?
お正月、神様にお供えした正月飾りや門松、鏡餅。 松の内に外したはいいけど、一体どう処分していいか困
-
-
モエレ沼芸術花火を無料で見れる穴場を紹介。
札幌市東区にあるモエレ沼公園での花火大会「モエレ沼芸術花火」をご存知でしょうか。 彫刻家の故イサム
-
-
寒い冬の定番!蒸し鍋のおすすめレシピ4選
寒くなると夕食にはお鍋を囲みたくなりますね。 寄せ鍋やすき焼きもいいですが、 最近ではより簡