初盆の読み方はういぼん? 初盆と新盆って同じ?
公開日:
:
雑学
初盆の読み方ははつぼん、
ういぼんのどちらが正しいのでしょうか?
自分が正しい読み方と思っていても
違う場合があります。
そこで今回は初盆の読み方と
意味についてお伝えしたいと思います。
初盆と書いてういぼんって読むの?
初盆とかいてなんと読むのでしょうか?
はつぼんと読んだりういぼんと読んだりと様々です。
この違いはいったい何なのでしょうか?
初盆と書いてういぼん?
基本的には初盆と書いてはつぼんと読みます。
ですが初盆をういぼんと読む地域もあります。
この読み方の違いは地域によって違いがあり、
関西方面でははつぼん、関東方面ではにいぼん、
他にはあらぼんやしんぼんと読む地域もあります。
初盆と新盆って同じ意味で使うの?
初盆と新盆は同じ意味なのでしょうか?
同じ意味であれば違いはあるのでしょうか?
初盆と新盆の意味
初盆と新盆の意味の違いはありません。
この言い方や書き方は地域や
育ってきた場所での言い方によるものです。
新盆とは
新盆は亡くなった人の四十九日が終わった後に迎える
最初のお盆のことで、
昔から新盆はお盆よりも
より丁寧に供養する風習があるのです。
新盆とお盆での準備の違いは何がある?
新盆とお盆の時では
準備するものに違いが出てきます。
新盆をするうえで準備するべきこと
白提灯の準備
新盆では故人が初めて帰ってくるお盆のことですので、
道に迷わずに自宅に帰ってこれるように
白提灯を用意する必要があります。
なぜ初盆の時期に白提灯を用意するのかというと
白木が清浄無垢を意味し、
初めて霊を迎えるに相応しいと
考えられているからです。
新盆の日程を決定する
新盆を行う前にいつ行うのかを決める必要があります。
親族や家族の人にも予定がありますので
早めに日程を決めるようにして下さい。
親族へ新盆の日程の通知
新盆の日程が決定した後には
家族や親族に前もって日程を通知する必要があります。
食事の準備などもありますので
早め早めに参加不参加の人数を
確認しておくようにしてください。
お供え物の準備
お盆の時に故人の乗り物である精霊馬を
しっかりと準備しておく必要があります。
茄子で作った牛やきゅうりの馬を思い浮かべるかと思いますが
一部の地域ではゴーヤや、
茄子ときゅうり以外の野菜を用いています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は初盆の読み方と意味についてお伝えしました。
読み方ひとつとっても地域によって様々で、
意味合いも違ってきます。
今回の初盆の意味から
いろいろなことを調べて知識を深めてください。
関連記事
-
-
おでんは地域で違いがある?
寒~い時期になると、スーパーでも特設コーナーが出来る人気者・おでん。 コンビニ各社でも美味しいおで
-
-
撮りためた写真も簡単キレイ! ネットプリントサービス最強のおすすめは?!
スマホの普及で手軽に写真を撮る機会が増えましたよね? でも、撮った写真、そのままだと もった
-
-
くしゃみすると噂されてるの由来は?回数が多いと悪い内容?
「くしゃみすると、誰かが噂している。」昔から言われて来たことですが、 その根拠は何なのか、知ってい
-
-
新幹線早割予約はいつからできる?購入方法は?
新幹線早割予約はいつからできる? 購入方法は? 長距離の移動のある出張や旅行、 どんな移動手段
-
-
そろそろ潮干狩りの時期 関西でのおすすめスポットはどこ?
そろそろ潮干狩りの時期!関西でのおすすめスポットはどこ? 皆さんは潮干狩りの時期はいつかご存知ですか
-
-
LED電球を蛍光灯に取り付けるなら 口金の種類を確認しよう! 安全に使うには?
普段使っている電球が切れた時に ついでだから電球をLEDに変更しようと したことはないで
-
-
もしかして詐欺?おせち通販の失敗事例
年末年始が近づいてくると、おせち料理をどうするかを考えなくてはなりません。 最近は手作り派が減
-
-
お正月におせちを食べる由来とは?
クリスマスディナー、年越しそばが終わったら、やっぱりおせち料理! 自分で作るのは大変そうですが
-
-
左利きの特徴は脳に出る! 右利きとの違いとは
世の中には「右利き」の人と「左利き」の人がいて (稀に両利きの人もいます)、 日本人の約9割が右
-
-
気になるエアコンの電気代! つけっぱなしは本当に得なの⁈
すっかりわたしたちの生活に欠かせない存在となった、 エアコン。 専業主婦だったり、在宅で働い