年末ジャンボの当たる買い方とは?
一年間で最後の運試し、年末ジャンボ宝くじ。
2014年は一等前後賞あわせてなんと7億円!大晦日に抽選が行われます。
一年の一番最後の日に7億円当選…夢がありますね!
ですが、一等が当たる確率が1000万分の1ということをご存知でしょうか?
確率で見てしまうと何だか夢が遠のいてしまいます。
1等とは言わずとも、何とか高額当選しないものか。
神頼みにジンクス、色々あります。
過去高額当選した方は一体どんなことをしたのか気になりますよね。
今回は効果あり!?年末ジャンボの当たる買い方を調べてみました。
当たると評判の売り場で買う
宝くじジンクスの定番中の定番です。
実践されている方も多いのでは?
宝くじ発売日にお客様が殺到する売り場ってありますよね。
都内で有名なのが、西銀座チャンスセンター。
大人気の一番窓口からは幸運の高額当選者が続出しているとのこと。
一時間待ちは当たり前!それでも当たる確率が少しでも上がるなら待ち時間も苦ではないかもしれません。
購入した宝くじを冷蔵庫で保管する
意外と思われる方もいるかもしれませんが、この方法、
テレビや雑誌でもよく取りあげられる有名なジンクスなのです。
理由は諸説あり、宝くじを休めるのに適した温度のためや冷やして運を固めるなど。
ただし、お金は水回りを嫌うらしいので、宝くじを冷蔵庫で保管する際は庫内をきれいにし、
水分から遠ざけて保管して下さい。
ラップを巻く方も多いとか。
妊婦さんが購入する
これもよく聞きます。子は宝ということでしょうか。
妊婦さん本人でなくても、
家族や近しい人に妊婦さんがいる場合も良い運気がもらえるそう。
いい日に買う
いい日と言っても人それぞれ。大安はもちろんのこと、いい夢を見た日に買うなど、
いつもと少し違っていいことがあった日に宝くじを買うと当選した、という人も多いようです。
今年の年末ジャンボ宝くじは11月21日(金)発売!どうせ当たらない、
なんて思わずに、同じ買うなら実践しやすいそうなジンクスを試してみてもいいかもしれません。
一年の締めくくりに幸運が訪れるといいですね。
関連記事
-
-
初盆のお供え物は何がいい? 迷ったら果物がオススメな理由
初盆とは、亡くなった方が四十九日を過ぎて 初めて迎えるお盆のことをいいます。 初盆に招かれた
-
-
お盆の期間は銀行はお休みなの? 給料を引き出したいけど手数料は?
お盆シーズン。 帰省したり、遊びに出かけたりで、 何かとお金が必要になりますよね。 「
-
-
ダブルとハーフの違いとは?実は日本だけでした。
「ダブル」「ハーフ」「ミックス」。 両親の生まれた国が違う人のことを指す言葉ですが、何か違いがある
-
-
お墓参りを表す英語の読み方は? お墓参りの英語表現の例文
お墓参りを表す英語の読み方や表現について どれくらい知っていますか? 英語ではお墓参りを表す
-
-
写真プリントをネットで注文する! 知っておきたいサイズと画素数のこと!
あなたは、「画素数」って何か知っていますか? 聞いたことあるけれど、イマイチ意味はわからない…
-
-
七人の侍って面白い?3つの魅力でご紹介します。
1954年に公開された映画に『七人の侍』があります。 映画好きでなくても、一度は必ず耳にしたことが
-
-
どうしても復縁させたい恋がある! ご利益のある神社で有名なのは?
恋愛は、人を幸せにさせるものの反面、 人生において深刻な悩みにもなります。 一度は終わってし
-
-
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は?求人ってある?
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は? 求人ってある? 世の中にはいろいろな変わったアルバイトが
-
-
夏の必需品 扇風機の電気代って いったいいくら? 24時間調査してみたところ・・・!?
夏の必需品「扇風機」の電気代っていったいいくら?24時間調査してみたところ・・・!? 夏に
-
-
味噌汁の隠し味みりんケチャップ以外に4つ紹介します。
日本の食卓には味噌汁が欠かせませんね。 毎朝飲んでいる人も多いのではないでしょうか。 わかめ
- PREV
- 鍋の市販スープのオススメは?
- NEXT
- 葛根湯の効果と副作用
