お盆には銀行も休みになるの? 営業時間の変更はある?
公開日:
:
対処法
さあ、お盆休みが来たー!
今日から出かける・・・
あれ、お金おろすの忘れてた!どうしよう!
ついつい普段の休みと同じように、
銀行に行くのを忘れてしまうことがありますよね。
ここでは、長いお盆休みの
銀行営業についてお教えします。
銀行はお盆でも暦通り営業している
つまり、お盆期間でも平日は営業、
土日祝日は休みということです。
銀行法という法律にも、銀行の休日は
「土日祝日、12月31日~翌年の1月3日」とされていて、
お盆休みはないんですね。
お盆期間でも銀行窓口は開いているの?
しかし、土日祝日であればもちろん銀行は休みなので
窓口も開いていません。
その時は銀行ATMを利用しましょう。
銀行ATMであれば、ほぼ土日祝日関係なく
お金をおろすことができます。
お盆期間中でもお金の引き出しや預け入れには
心配がいりませんね。
ただし銀行によっては、
土日祝日に銀行ATMを利用した場合、
平日よりも手数料が高くなるところもあるので
注意してください。
例えば平日は手数料無料だけど、
土日祝日は108円になる、といった感じです。
微々たるお金ですが、塵も積もれば山となる。
なるべく手数料はかからないようにしたいですね。
特にりそな銀行とみずほ銀行は、
ATM使用休止時間があったり、
土日祝日に手数料が高くなったりといくつか制約があるので、
詳しくはホームページで確認をしてみてください。
まとめ
お盆に銀行に行き忘れたからと言って、
焦る心配はありません。
暦通りに営業しているので、営業日に利用しましょう。
また、ATMも通常通りに動いているので安心ですね。
お盆休みを目いっぱい楽しんできてくださいね♪
関連記事
-
-
あせもの対策 大人も注意が必要です。
かゆみを伴う小さな赤いぶつぶつができるあせも。 乳幼児によく見られますが、大人でも見られること
-
-
傷口の消毒の仕方、お伝えします。
すり傷、かすり傷、切り傷ができた時どのように手当をしますか? まずは消毒をする、という方が多いかも
-
-
奨学金の繰り上げ返済はした方がいい? 在学中でもできる?
大学卒業後に待っている奨学金の返済。 自力でお金を稼いで返していくにも、 どれだけの期間返済
-
-
初登山を100%楽しむために! 注意しておきたい靴連れの原因と対策
さて、今度の休みには登山… なんてお考えでしょうか? 自然に触れることは、 気持ちをリフレ
-
-
熱中症の症状が出現 対策と予防をご紹介!
気温や湿度が高い時、体温が上昇して大量の発汗や だるさ、めまい、頭痛、腹痛が起こることを熱中症とい
-
-
ノロウイルスの症状と対策
乾燥する時期になるとインフルエンザと同じく話題に上がるのがノロウイルス。 毎年集団感染のニュ
-
-
AEDの使い方と救命処置
最近、駅をはじめ公共施設など様々なところで目にするようになったAED(自動体外式除細動器)。
-
-
防災の準備 家庭でしていますか?
最近の日本は色々な災害があります。 まずは地震や津波… それに異常気象… 最近では珍しくなくな
-
-
災害対策で家庭の備蓄を確認しておきましょう。
毎年各地で何らかの大きな災害が起きている昨今。 災害はいつ襲ってくるかわかりません。 被害を
-
-
洗濯物の生乾きの臭いにはファブリーズ?臭いの原因と防ぐ方法をご紹介。
梅雨や秋の長雨が続くと、どうしても洗濯物を室内干しにしてしまいます。 でも室内も湿気が多いから乾い


