糖質制限で昆布はダメって知ってた?昆布だしや昆布つゆはどうなの?
糖質制限ダイエットは「糖質」をできるだけ抑えるダイエットです。
そのため、糖質に対して非常に神経質になってしまう人が多いようです。
今回は昆布について調べてみました。
糖質制限で玉ねぎは食べてもいいの?
↑こちらの記事では野菜の糖質について書いています。
糖質制限中のおすすめのドレッシングは?
↑糖質の低いドレッシングについて調べみました。
昆布は糖質が高いって本当なのでしょうか?
海藻類の中では高めだと言われている昆布。
他の海藻と糖質を比較してみました。(各100g)
昆布(乾燥) 25.1g
とろろこんぶ 22g
あおのり(乾燥) 17.5g
ひじき(乾燥) 12.9g
わかめ(素干し) 8.6g
焼き海苔 8.3g
確かに、数字で見ると昆布がダントツに高いですね。
でも、これはあくまで乾燥の状態。
昆布は水で戻すと3倍になります。
つまり戻した昆布300gに対して糖質25.1g。
かなりの量ですから、一度に食べ切ることはまずありませんね。
みそ汁に使う場合、1回につき乾燥昆布5gも使いません。
ということは糖質1.26g程度です。
確かに煮干しやかつおぶしを使うよりは高いですが、気にしなくてはいけないほどの数値ではありません。
昆布だしや昆布つゆはどうなのでしょうか?
市販の物はちょっと注意が必要かもしれません。というのは、必ず糖分が含まれているからです。
ヤマサ昆布つゆ(3倍濃縮)の場合、100mlに対し炭水化物として27.6g含まれています。
つけつゆに使う場合、大さじ1として4g以上の糖質と考えられます。
とは言っても、つゆを飲まなければどうでしょう?
つゆは食材につきますが、お麩のように全部からまったり吸い取られたりしない食材を選べば、
実質体内に入るのは半分程度です。
煮物などに使うのは避けたほうが良いでしょう。
ですが、つゆとしてなら使わないに越したことはありませんが、忌み嫌う必要もないと思います。
糖質制限ダイエットを成功させるコツは主食を控えるだけです。
これで殆どの人は成功します。
ただ、主食がないのはつらいという人は多いと思います。
そこで、1日1回はごはんを1杯食べられるよう工夫しましょう。
おすすめは、ごはんこんにゃくを混ぜて炊くことです。
2合のお米に対し1袋のごはんこんにゃくを混ぜて炊くと、ご飯茶碗1杯(150g)で糖質約30g。
白米だけだと55.2gですから、大幅ダウン。
しかも、見た目も味もまず気づきません。
玄米に入れてももちろん大丈夫。
同じお米なら、白米より玄米のほうが腹持ちが良く栄養が高いのですが、
胃腸の弱い人はお腹を壊したり便秘になる場合がありますから、無理はしないで下さいね。
パンが好きな人はローソンのブランパンを。
1個糖質2.2gで違和感なく食べられます。
通販ではパンのほかケーキも扱っているショップもあります。
毎日のことですから、無理せず、おいしいと思うものを食べましょう。
ダイエットを成功させるコツですよ。
シャトレーゼ紹介
関連記事
-
-
インフルエンザ解熱後の咳が止まらない。原因は?
インフルエンザや風邪を引き、解熱して体調が回復してきたにも拘らず、 咳がずっと止まらないことがあり
-
-
糖質が低いドレッシングはどれ?シーザーサラダドレッシングは?
糖質制限ダイエットは、主に炭水化物と糖分を控えるダイエット方法です。 それさえ気をつけ、タンパ
-
-
着る毛布のデメリットは?
毎年、寒い冬がやってきます。暖房器具を買い替え、あたたかい鍋を囲むなど、 寒さ対策はいろいろとあり
-
-
腹持ちのいい食べ物を紹介します!
朝食をたくさん食べたはずなのに、昼食のだいぶ手前の時間にはもうおなかが空いてしまう、 朝は忙しくて
-
-
寝不足の肌荒れを解消するには?食べ物やドリンクで対策
寝不足が原因で肌荒れがひどくなったことはありませんか? 寝不足が一晩だけならいいのですが、仕事
-
-
葛根湯の効果と副作用
まだ朝方と日中の気温差が激しいこの季節。 そんな時期は体に不調が表れやすいですよね。 何だか
-
-
紙パック式?サイクロン式?よくわからない人のための掃除機の選び方
家電量販店の掃除機コーナーでは、サイクロン掃除機を目にする機会が増えました。 従来の紙パック式
-
-
子どものおやつはバナナ。簡単に手作りできるものを紹介。
育ち盛りの子どもはすぐにお腹が減るようです。 休日におやつをせがまれると、よくないとは思いつつ
-
-
いびき対策で女性にピッタリの方法は?これでいびきの悩み解決!
パートナーのいびきに悩んだことってありませんか?自分の眠りを妨げられることはもちろん、「私、いびきか
-
-
尿の色が悪いのは病気? 原因と対策。
毎日必ず出る尿。時々尿の色が違うような気がすることはありませんか? 病院に行けば調べてもらえま