歯周病は体に影響与えるって本当?
歯の表面についた細菌によって歯を支える骨が溶けてしまい、
ひどい場合は歯を失う原因になってしまう歯周病。
近年ではこの歯周病が歯だけでなく全身に及ぼす影響について詳しくわかってきました。
狭心症、動脈硬化、脳梗塞
動脈硬化は不適切な食生活や運動不足、
ストレスなどの生活習慣が原因とされていましたが、
別の因子として歯周病原因菌などの細菌感染が挙げられるようになりました。
歯周病原因菌などの刺激により動脈硬化を誘導する物質が出て
血管内にプラークと呼ばれるカユ状の脂肪性沈着物ができ、血液の通り道が細くなります。
これにより心臓への血液がうまく運ばれなくなると狭心症に、
プラークが脳血管につまると脳梗塞になってしまいます。
糖尿病
歯周病は以前から糖尿病の合併症の一つと言われてきました。
実際糖尿病の人はそうでない人に比べて歯肉炎や歯周病にかかっている人が多いと報告されています。
さらに最近、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するということもわかってきています。
歯周病と糖尿病は相互に悪影響を及ぼし合っていると考えられるようになってきたのです。
低体重児早産
妊娠している女性が歯周病に罹患している場合、
低体重児および早産の危険度が高くなることがわかってきています。
これは口の中の歯周病細菌が血中に入り、
胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかと言われています。
その危険率は7倍に上ると言われ、たばこやアルコール、高齢出産などよりもはるかに高い数字なのです。
歯周病は治療可能なだけでなく、予防も十分可能な疾患です。
日々の歯ブラシをきちんと行い、食生活も含めた生活習慣を見直すことで
歯周病を含め全身の生活習慣病を予防することにつながります。
できれば4ヶ月から半年に一度は歯科を受診して口腔内のチェックをしてもらい、
必要があれば歯ブラシの正しい方法を指導してもらいましょう。
是非歯周病をしっかり予防することで全身の健康も維持していただきたいと思います。
関連記事
-
寝不足の肌荒れを解消するには?食べ物やドリンクで対策
寝不足が原因で肌荒れがひどくなったことはありませんか? 寝不足が一晩だけならいいのですが、仕事
-
虫歯予防にフッ素は危険なの?
フッ化物は、フッ素が水に溶けた物を言います。 フッ素は水、土壌と言った自然界に多く存在しているミネ
-
腹持ちのいい食べ物を紹介します!
朝食をたくさん食べたはずなのに、昼食のだいぶ手前の時間にはもうおなかが空いてしまう、 朝は忙しくて
-
冷え対策の食べ物で体を中からポッカポカに。
寒い冬だけでなく夏場に冷房の効いた室内で 冷えに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 冷
-
糖質制限で昆布はダメって知ってた?昆布だしや昆布つゆはどうなの?
糖質制限ダイエットは「糖質」をできるだけ抑えるダイエットです。 そのため、糖質に対して非常に神経質
-
2歳未満は要注意!冬の大敵RSウィルスの基礎知識
冬が近づくと、子どもの感染症が心配になりますね。 インフルエンザやロタウィルスに気をつけている親御
-
赤ちゃんがいる家庭の必需品?ストーブガードの問題点と必要性
本格的な冬の訪れの前に、暖房器具を押し入れや物置の中から出した人も多いのではないでしょうか。 エア
-
二日酔いの解消はスポーツドリンクで!
お正月、お花見、忘年会、クリスマス…人が集まるイベントに欠かせないものといえばお酒! 楽しいと時間
-
インフルエンザの検査でわかった 「A型」の特徴とは?
インフルエンザに型があるというのは ご存知でしたでしょうか? インフルエンザの型によって症状が変
-
日本の医療と世界を比べてみよう。
最近のニュースでエボラウィルスがアフリカで流行ってしまい多くの人が亡くなっています。 しかし、エボ
- PREV
- 上座と下座はビジネスマナーとして位置を覚えて損はない。
- NEXT
- 卵の一日の摂取量は?