*

冬至の意味と過ごし方

公開日: : イベント

冬至、夏至と毎年耳にはするものの、説明しろと言われたら意外と困ってしまいませんか?
実は筆者も冬至についてはぼんやりとしか知りません。

今年こそ冬至の意味をしっかりと勉強し、正しい冬至の過ごし方をマスターしたいと思います!

スポンサードリンク

冬至とは?

冬至は1年で最も昼が短く、夜が長い日。
太陽の黄経が270°に達した日(太陽暦の12月21日か12月22日)に始まり、
小寒(1月5日か1月6日)の前日までの15日間であり、現行暦ではこの第一日目を差します。

その昔、冬至は「死に一番近い日」と呼ばれており、
その厄払いのために体を温め、無病息災を祈っていました。

また、冬至は昼が短く、夜が長いですが、その日を境にふたたび昼が長くなるため、
新年の起点としても考えられていました。

2014年の冬至と過ごし方は?

2014年の冬至は12月22日。この日を境に寒さも一段と増していきます。
先にも書いたように、冬至は死に一番近い日と考えられていました。

スポンサードリンク

人々は寒くなり植物などが枯れ、動物が冬眠するため、食料を確保出来なくなる不安がありました。

スポンサードリンク

そこで重宝したのが、かぼちゃでした。かぼちゃは冬の野菜のイメージがありますが、
夏に収穫したかぼちゃを寒い時期まで大切に保存し、
野菜の収穫が少ない冬至の時期に栄養を補給するために食べられました。

そして、冬至(とうじ)にかけて生まれたのが柚子湯に浸かる湯治の習慣です。
柚子を使うことにも意味があり、「融通(ゆうずう)が利く」ようにとの願いを込められています。

また、柚子には血行促進や鎮痛作用の成分が含まれており、ビタミンCも豊富なため、
柚子湯に浸かることによって風邪を引きにくくする効果が得られます。

風呂の湯が汚れるから柚子湯は苦手、と思われるかもしれませんが、
柚子を丸ごとお風呂に浮かべても、そんなに汚れることはありません。

心配な場合は目の細かなネットに入れて浮かべるのがオススメです。

いかがでしたか?冬至について意外と知らないことがたくさんあったように思います。

今年はクリスマスイヴの2日前、無病息災を願ってかぼちゃを食べて、
柚子湯にゆっくり浸かってはいかがでしょうか?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

女性への人気クリスマスプレゼントランキング

クリスマスが近づいてくると、今年のプレゼントはどうしようかと毎年頭を悩ませるはず。 女性は一体

記事を読む

no image

森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオススメしたいイベントは栃木県益子

記事を読む

七夕の笹を青々と長持ちさせるには? ポイントは水分?!

そろそろ七夕の季節・・・ ご家庭では笹の葉を準備される方も多いはず。  

記事を読む

絶対に見てほしい海水浴場の持ち物はコレ 子供と海を120%楽しむために

夏になると行きたくなるのが海ですよね。子供たちも待ちに待った夏休みで楽しみにしているのではないでしょ

記事を読む

横須賀開国祭の花火おすすめ場所やスポットを紹介

2016年の「よこすか開国際」がもうすぐやってきます。 横須賀市とその近隣市町によるダンスチー

記事を読む

敬老の日にメッセージカードを贈ろう! 例文まとめ

9月の第3月曜日は、 日本の国民の祝日の一つである 「敬老の日」です。 一緒に遊んでくれた

記事を読む

なばなの里イルミネーション2014-2015

各都道府県有名なイルミネーションスポットはありますが、 その中でも有名なのが国内最大級の規模を誇る

記事を読む

大阪城公園は春爛漫! 人気のお花見が楽しめるスポット!?

桜が満開になる季節がやってきました! 日本を代表する花として、 国内だけでなく海外の人にも人

記事を読む

卒業式袴の髪型はショートの場合どうしよう?

もうすぐ卒業のシーズンですね。 卒業式まであとわずかという方もいらっしゃると思います。 まじ

記事を読む

ハロウィンパーティの飾り付け。おすすめ料理と子供も楽しめるゲームを紹介

ハロウィンパーティを自宅でする計画を立てている人は、 そろそろ用意について考え出しているのでは?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑