甥っ子の高校入学祝いの相場とは?
甥っ子が高校受験に合格しました!!
お祝いしなきゃ!!
でも、相場はどれくらいなんだろう??という方必見!!
高校入学祝いの相場をお教えいたします!!
入学祝いを現金でする場合の相場は・・・
現金の相場は1万円が理想とされていますが、
平均を見てみると1~3万円という結果でした。
なぜ差が出るのかというと、
「小学生の時から1万円ずつ増やしていく」や
「高校生はもう大人と同じだから3万円渡しちゃう」
という意見がある一方で、
「高校生と言ってもまだ15歳とかで
未成年にそこまでお金を渡すのは・・・」という方や
「現金だと無駄遣いしがちだから少なめにして、
高校生活で使える物を渡そう」という意見に
分かれているからです。
そのため、平均は差が出てしまいます。
入学祝いでプレゼントをするなら何がいい?
現金以外入学祝いを渡すならば、
やはり高校生活で役立つ物がおすすめです。
具体的にどんな物がいいの?という方に
おすすめのプレゼントをご紹介いたします。
・図書カード
・ギフトカード
・腕時計
・リュック、カバン
・定期入れ
・財布
・電子辞書
などといった学校以外でも使えるような物が多いです。
ですが高校生になると好みや趣味が複雑になってくるので、
図書カードやギフトカードなどを渡すのが無難です。
まとめ
上記からわかるように、高校生になってもまだ未成年ですので
現金を渡すのであっても渡しすぎは禁物。
高額なものをプレゼントするよりも
高校生活で役に立つ物をプレゼントすることをおすすめします。
でも好みがわからないから・・・なんて方は
図書カードやギフトカードなどをプレゼントするといいでしょう!!
気持ちを込めていればプレゼントは喜んでくれるはずです。
ぜひ参考にしてみてください^^
関連記事
-
-
バスツアーは日帰りで! 東京発おとな女子のためのプチ旅行
忙しく働くおとな女子たちにとって 息抜きはつかの間の癒しですよね。 そんな息抜きをめいっぱい
-
-
初盆で現金をお供えにするときに注意したい お金の入れ方マナー
初盆のお供え物は、お菓子やフルーツなどが定番ですが 中にはお金を包む方もいると思います。 で
-
-
節分の由来いろいろ☆ なぜいわしを食べたり飾ったりするの?
節分の時期になると年の数だけ豆を食べたり いわしを飾ったりしますが その意味はどのようなものがあ
-
-
地蔵盆って何? 京都ではおなじみのイベントのその由来とは
「地蔵盆」という言葉を聞いたことはありますか? 実は京都ではおなじみのイベントなのですが、
-
-
寒い冬の定番!蒸し鍋のおすすめレシピ4選
寒くなると夕食にはお鍋を囲みたくなりますね。 寄せ鍋やすき焼きもいいですが、 最近ではより簡
-
-
神戸イルミナージュのチケット購入方法。混雑はするの?
神戸の冬の夜といえば、「神戸イルミナージュ」。 2011年から始まった、神戸フルーツ・フラワーパー
-
-
ハロウィンランタンの手作り方法をご紹介。ジャックオランタンの長期保存方法とライトアップ方法
街がだんだんオレンジ色に染まって来ましたね。 そう、かぼちゃのオレンジ色が街にあふれて来ているんで
-
-
結婚式の二次会幹事になったときにやることまとめ
友人の結婚式の二次会で幹事をやってほしいと頼まれた! 初めての二次会、初めての幹事でどんなこと
-
-
夏最後の思い出に!秋田祭り「おなごりフェスティバルin能代」に行こう!
夏になると全国各地で花火大会やお祭りが開催されていますが、秋田にもとても人気な「おなごりフェスティバ
-
-
諏訪湖祭湖上花火大会に駐車場はある?無料で見れる場所は?
諏訪湖祭湖上花火大会といえば、全国屈指の規模を誇り、 信州の花火大会の中でもダントツの人気を誇る、
