*

準備は入念に! 子連れの海外旅行で、あると便利なものとは

公開日: : 便利技

海外では、日本では当たり前だと思っていたことが、
そうではなかったりします。

日本では当たり前のように手に入るものが
手に入りづらかったり、
質が良くないことも多々あります。

特に、赤ちゃんや子どもは大人よりも変化に敏感なので、
いざという時の対応が追いつかないことがあります。

そういう時のために、
日本から持っていくとよいグッズがいくつかあります。

さて、子連れの海外旅行、
あると便利なものは一体どんなものなんでしょうか?

子連れに必要なグッズは現地調達が難しいことも

お子さんと一緒の海外旅行の時、
「現地調達すればいいかな?」と思って出発すると、
いざという時に困ることがあります。

日本のように24時間空いているコンビニは
ないところが多いですし、薬などは
現地のものが合わないこともあります。

また、赤ちゃんを連れて行く場合は、
ミルクやベビーフードなどももって行く必要があります。

現地でも調達出来たにしても、
赤ちゃんの口や体に合うかはわかりません。

お子さんや赤ちゃんが日常的に使っているものは、
忘れずに持っていきましょう。

赤ちゃん・子供連れのときに
あると便利な持ち物リスト

それでは、海外旅行の際に持っていった方がよい
持ち物をご紹介します。

スポンサードリンク

・ミルク・哺乳瓶
現地調達はできますが、飲みなれたミルク・
使い慣れた哺乳瓶の方が赤ちゃんは安心できます。

哺乳瓶本体は、使い捨てタイプを
いくつか持っていくと、衛生的です。

・紙おむつ
現地のものは、赤ちゃんの肌に合わないかもしれません。
いつも使っているおむつを多めに持っていきましょう。

また、ティッシュペーパーやおしりふき・
ウエットティッシュなども、セットで準備してくださいね。

ティッシュペーパーが日本のものよりゴワゴワしていたり、
ウエットティッシュが高価な国もあります。

・おしゃぶり・おもちゃ
赤ちゃんは急にぐずったりしますよね?

飛行機内でぐずってしまった時のため、
赤ちゃんが喜ぶおもちゃを持っていきましょう。

・ベビーカー・抱っこひも
ベビーカーを持って、海外旅行に行かれる方は多いです。

現地でレンタルもできますが、
レンタル方法がわかりづらいということも
あるかもしれませんので、
持っていったほうが安心できるでしょう。

また、ベビーカーで移動しづらいところを
移動する可能性もあります。

抱っこひもも、持っていったほうがいいですね。

・ベビーフード
瓶入りのものはスーツケース内で破損の恐れもあり、
また重いので、レトルトとフリーズドライを
持っていくことをオススメします。

使い捨ての紙皿・スプーンやフォークなども、
あるといいですね。

・レトルト食品・おやつ
お子さんが、現地の食べ物を受け付けない時があります。

そういう時のために、レトルト食品や
おやつを持っていくといいですね。

・常備薬
なれない旅で、お子さんの具合が悪くなるかもしれません。

薬は念の為に持っていきましょう。

・日焼け止め
温かい国に行く場合、日差しがとても強いです。

紫外線に当たりすぎるのは健康によくありません。

現地でも調達できますが、肌が荒れる可能性もあるので、
特に敏感肌の子は使い慣れた日焼け止めを
持っていきましょう。

まとめ

小さい頃から異文化に触れることは、
お子さんの豊かな感性を養うためにとても良いことです。

旅行先に持って行く荷物はしっかり事前確認をして、
楽しい旅行を満喫してください!!

スポンサードリンク

関連記事

確定申告の必要書類をチェック!個人事業主編

フリーランスで働く人は、仕事内容はもちろん、それ以外の手続きなども自分で管理しないといけないことがた

記事を読む

登山装備にかかる初期費用はどれくらい? 費用を抑えて揃えるには?

登山をするときに必要な物をそろえると 初期費用はどれくらいかかるのでしょうか? 登山

記事を読む

クリスマスに失敗なし!炊飯器で作るローストビーフ

クリスマスが近づくと、当日はどんな料理を作ろうかと悩みますね。 クリスマスの定番料理といえるの

記事を読む

野菜は生のままで冷凍できるのか?知っておくと便利。

食材の無駄、なるべく減らしたいけれどどうしても 使いきれずに駄目にしてしまうことってありますよね。

記事を読む

慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方

毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り

記事を読む

パワーポイントでのプレゼンテーションの資料の作り方とコツ

「プレゼンテーション」とは、 「他人に対して自分の考えを提示・説明すること」です。 会議や発

記事を読む

カブトムシとクワガタの飼い方 必要なのは6つ。

子どもが幼稚園に入る頃になると、虫への興味が湧きはじめる子も多いのではないでしょうか。 突然、

記事を読む

世界遺産検定の級別難易度と勉強法

世界遺産検定という 検定試験があるのはご存知でしょうか。 世界遺産検定は名前の通り

記事を読む

結婚式の余興にぴったり! 簡単&盛り上がるのはコレだ

一生に一度、新郎新婦の大事な結婚式。 そんな式の余興はやっぱり、 会場が盛り上がるようなこと

記事を読む

結婚式スピーチの順番は?依頼の仕方とスピーチや挨拶の長さは?!

結婚式の進行に欠かせないもののひとつにはスピーチがありますよね。知人の結婚式で見たことはあるけど、実

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑