*

お花見お弁当の量はどれくらい?中身や詰め方にこだわってみよう。

公開日: : 便利技

だんだん、暖かくなって来ましたね。春めいてきました。
そろそろ、桜の開花も聞かれますね。

桜といえば、やはりお花見です。
今年のお花見こそは、彼氏のためにお花見弁当と考えていませんか?

お花見お弁当の量はどれ位が適当なのでしょうか?
彼氏の好みのお弁当や量について、ズバリポイントをお話しますね。

お花見のお弁当作りの参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

お花見お弁当の量は?

お弁当の量はどれくらい?がいいか、悩みますよね。
マズ考えるポイントは、ビールとか飲み物をどうするかです。

お弁当と一緒に、ビールを飲むなら少し少な目がいいです。
ビールの本数にもよりますが。

そして、つまみになるような物を。

それでは、作る量は?どれ位?

基本は、人数分つくります。
お二人なので。(あなたの分も、同じ量作りましょう、彼に分けてあげるためです)

主食のおにぎりやサンドイッチなどの類は人数(二人)分×2倍、
ちらし寿司などを作った時でも、
おかずは、主食を入れた容器と同じ量をつくるのがポイント。

見栄えのちょうどよい分量になります。

もし、足りなくなった時は、現地の模擬店で追加すればいいんですよ。
足りないほうが買う楽しみが増えますよ。

スポンサードリンク

途中でお菓子やビールを飲むのなら乾き物を買ったりするのも手ですよ。

お花見お弁当の中身はどうする?

手作り弁当主食の定番は、おにぎり、サンドイッチですね。
頑張って、ちらし寿司なんかもよいかもしれません(春らしく、桜でんぶでトッピング)。

おかずは定番の
・唐揚げ
・卵焼き(剥きえびや桜海老を具材に)
・枝豆や菜の花などの緑を基調とした野菜類(茹でただけのもの)
・野菜の煮物(椎茸、人参、ごぼうなど)
・ハム・ソーセージ・ハンバーグ・肉団子などの肉類
・竹輪やかまぼこ類等の練り製品
・フルーツなどデザート類

スポンサードリンク

彼氏の好きなものが、判るのであればやはりおかずにしましょう。

お花見お弁当の詰め方にこだわろう。

花見気分がさらに盛り上がる詰め方の工夫は?
詰め方のポイントは、まず見た目も春っぽくすることです。

色は、ピンク(桜の花色)と緑(春先、若葉の色)この2色を基調に。
具材としては、
ピンク色:サクラエビ・剥きえび、ハム、ソーセージ(魚肉ソーセージ)
若葉色:サヤインゲン、枝豆、菜の花     

お花見のお弁当にピンクを取り入れるコツは
上記のピンクの素材を使うんですよ

取り入れるコツは、
・卵焼きやおにぎりにエビや桜えびを入れる、できればサクラエビは玉子焼きの外側で。
・スモークサーモンやハムで花を作りおかずの隙間に入れる

コレ、一番簡単でお手軽です!誰でも出来ます。

ただクルクルとまくだけです。お花みたいな感じになります。
生ハムやソフトサラミでもいいですよ

・魚肉ソーセージで花びらを作る。(花形の型抜きで作ります。簡単に抜けますよ。)
花形に切り込みを入れる。
そしてお弁当にトッピングする。

・ハムを桜の形に切り、お弁当に散りばめてトッピングする。

簡単な方法は
・ピンク色のピックやピンクの春っぽい柄のバランを使用してみてはいかがでしょうか?
・唐揚げのお弁当箱もレタスを敷いて、ピンクのピックを挿すだけで、
随分違ったできあがりになりますよ。

ぜひ詰め方を工夫してみてくださいね。

以上私の体験談も織り交ぜてまとめてみました。
参考にして下さいね。

これで、彼氏のハートはゲットです(笑)
そこまでは頑張れないよという方は、お惣菜を買って。

詰め合わせをアレンジしてみてもいいかもです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

奨学金毎月の返済額を増やしたい! それは可能?

学校を卒業し、社会人になると、 奨学金を利用していた人には返済の義務が出てきます。 月々の負

記事を読む

慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方

毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り

記事を読む

桜はこんなに種類がある!簡単な見分け方のコツ

春が近づき、今年もお花見の季節がやってきますね。お花見で楽しむ桜の花。どれも同じだと思っていませんか

記事を読む

免許証住所変更の代理は委任状でいいの?委任状の書き方と持ち物をお伝えします

年度替り、皆さん新生活を始められた方も多いと思います。 新生活で、大変なのが引越しですよね。

記事を読む

暑さ対策で窓にアルミホイル。遮光できて断熱効果もある?

毎年来る、うだるような夏。 何とか室内を少しでも涼しくする方法はないのでしょうか? 以前、テ

記事を読む

静電気除去グッズのおすすめと効果

空気が乾燥する時期になると、バチッとくるあの嫌な静電気。 結構痛いんですよね。 車のドアを開

記事を読む

革靴の手入れ クリームの頻度は?色落ちするの?長持ちさせる方法。

革靴は手入れをすればするほど足に馴染んできます。 十年二十年と長持ちします。 あまり履かない

記事を読む

迷ったらコレ! 残暑見舞いのビジネス・上司宛に使える例文

残暑見舞いは、夏の暑さが残る8月に いつもお世話になっている人や 日頃なかなか会えない友人に

記事を読む

飛行機の座席のおすすめ。赤ちゃんがいる場合。前か後ろ?おもちゃも紹介。

赤ちゃん連れの外出は本当に大変。 それが飛行機に乗って、となると出来れば避けたいもの。 色々

記事を読む

紙パック式はもう古い?大人気サイクロン掃除機のメリット

家電は故障でもしない限り、なかなか買い替えることがありませんね。 家電量販店に足を運ぶと、知ら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑