*

除雪の簡単な方法とは?

公開日: : 便利技

子どもの頃はたくさん降れば降るほど嬉しかった雪ですが、大人はそうもいきません。
2013年は関東でも雪の日が多く、積雪も見られました。

今まで積雪とは無関係な土地に住んでいた筆者は、特に何の対策もせず。

駐車場の積雪を放置し、凍らせてしまったため、
数日間車が出せなくなるという苦い思いをしました。

今年はそうならない為にも除雪方法を学びたいと思います!

スポンサードリンク

少量の雪の場合は融雪材を使用

融雪材は除雪初心者なら初めて耳にする方も多いのでは?
融雪材とは塩化カルシウムと塩化ナトリウムのこと。

塩化カルシウムは運動会などで白線を引くときに使われるもの、塩化ナトリウムは塩です。

融雪材はホームセンターなどで購入出来るため、
雪が本格的に降りだす時期の前に用意しておくと心強いかもしれません。

融雪材のほか、炭を撒くのも効果的だそう。
炭は黒色のため、太陽光を吸収しやすく、温まりやすいため、雪を溶かしてくれます。

炭は細かくして撒くのがポイント。

スポンサードリンク

大雪の場合

大量の積雪はすぐに雪かきをする必要があります。
雪が柔らかいうちに除雪しないと、先に降った雪が凍り、固くなって除雪が難しくなります。

スポンサードリンク

まさに昨年の筆者。つるはしで砕きながら除雪する方法もありますが、
除雪初心者の筆者宅につるはしは無く、ホームセンターでも売り切れ。

無駄だと思いつつも園芸用の小さなシャベルで凍った積雪と戦いました…。
早めの対策が大事ですね。

積雪にお湯をかけてはいけない!

除雪の際に絶対やってはいけないこと、それが雪にお湯をかけることだそうです。
恥ずかしながら、筆者は昨年必死に積雪にお湯をかけ続けていました。

お湯が雪を溶かしてくれそうな気がしますが、実は溶けているのは表面のみで、
しかもお湯をかけたところは雪が氷になり、スケートリンクのようにツルツルになってしまうというのです。
う~ん、納得。まさにこの状況を体験しました。

想像だけで除雪をしようとすると、かえって逆効果になる可能性大です。

今年は天気予報をこまめにチェックし、
融雪材や雪かき道具を事前に準備し、積雪に備えておきたいと思います。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方

毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り

記事を読む

桜はこんなに種類がある!簡単な見分け方のコツ

春が近づき、今年もお花見の季節がやってきますね。お花見で楽しむ桜の花。どれも同じだと思っていませんか

記事を読む

お歳暮にも保存食にも最適!パンの缶詰ギフト

冬といえば、お世話になった方へのお歳暮をどうするかを考えなくてはならない季節です。 贈る相手が

記事を読む

ステキにキレイ! 写真プリントが注文できるアプリは超便利!

最近は、なんでもアプリでできる時代ですよね? ついに写真のプリントも アプリで注文できるよう

記事を読む

初心者向けゴーヤの育て方☆ ポイントは水やりにアリ

すっかり夏野菜として定番になった、 ゴーヤ。 こちらも同じく定番となった 夏のエコ活動・緑

記事を読む

蛍光灯を交換するなら! サイズとワット数は必ずメモしておこう

旦那さんに蛍光灯の交換を頼んで、早1週間…。 忙しいのはわかるけれど、 そろそろどうにかして欲し

記事を読む

セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは10倍?

環境に優しい洗剤として有名な重曹。 その重曹の10倍の洗浄力をもつと言われているセスキ炭酸ソーダ。

記事を読む

結婚式のサプライズビデオの作り方!感動させるコツとは

結婚式のサプライズビデオの作り方! 感動させるコツとは 友人の結婚式に誘われたときには サプラ

記事を読む

睡眠の質を上げるための方法、3つのポイントで解説します。

よく大切だと言われる睡眠の質。 でも、自分がきちんと眠れているかどうかわからないと 感じ

記事を読む

革靴の手入れ クリームの頻度は?色落ちするの?長持ちさせる方法。

革靴は手入れをすればするほど足に馴染んできます。 十年二十年と長持ちします。 あまり履かない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑