ホットワインをレンジで簡単に!
寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。
最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じでしょうか。
体がぽかぽかと温まるのはもちろんのこと、ポリフェノールの働きにより
抗酸化作用や血液サラサラ効果、脂肪燃焼を促進させる効果など、
アンチエイジングが期待できる注目の飲み物です。
作り方はとても簡単です。
まずは基本のレシピを見てみましょう。
ホットワインの基本レシピ
[deco_bg image=”paper4″ width=”400″]1)一杯180mlを目安に、
ワインを耐熱グラスに注ぎます。
2)電子レンジで約一分間、加熱してください。
沸騰はさせません。
3)お好みで、大さじ一杯程度の
ハチミツを加えて完成です。[/deco_bg]
とても簡単にできますね。
次に、この基本レシピをベースとしたおすすめアレンジをご紹介します。
アレンジ1)果汁を加える
ホットワインに、果汁を加えるとよりフルーティに、より贅沢に楽しめます。
一番のおすすめは搾ったオレンジ果汁。
ワインが苦手でも、格段に飲みやすくなります。
レモン果汁もさわやかです。
フレッシュな果物を用意するのが難しい場合は、
オレンジジュースや瓶に入ったレモン果汁でも大丈夫です。
ジュースの場合は、加熱する前にワインに加えましょう。
アレンジ2)シナモンスティックを加える
シナモンスティックを割って入れると一気に本格的になります。
レンジで温める前に入れましょう。
甘い香りに包まれて、贅沢な気持ちになります。
アレンジ3)生姜を加える
果汁やシナモンスティックが用意できないときは、手に入りやすい生姜もおすすめです。
数滴の生姜汁をホットワインに加えると、大人のカクテルに早変わりです。
体もすぐに温まるでしょう。
まとめ)
電子レンジで手軽にできるホットワインは美容と健康にもおすすめです。
ハチミツの甘みが加わるので普段ワインを飲み慣れていない人にも飲みやすく、
安価なワインでも十分に美味しいのが魅力です。
リラックス効果もありますので、
仕事に疲れたときや眠れない夜にぜひお試しください。
関連記事
-
-
手作りクリスマスリースをマカロニを使って簡単に作る方法
クリスマスシーズンが近づくと、パーティに備えて部屋の飾りつけが気になってきますね。 クリスマス気分
-
-
準備は入念に! 子連れの海外旅行で、あると便利なものとは
海外では、日本では当たり前だと思っていたことが、 そうではなかったりします。 日本では当たり
-
-
結婚式の余興にぴったり! 簡単&盛り上がるのはコレだ
一生に一度、新郎新婦の大事な結婚式。 そんな式の余興はやっぱり、 会場が盛り上がるようなこと
-
-
大学生の一人暮らしは学生寮が経済的!同じ大学の学生と知り合うチャンスも!
新しい節目を迎える季節。この春から大学生となり新生活が始まる方、まずはおめでとうございます!どんな生
-
-
慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方
毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り
-
-
お歳暮にも保存食にも最適!パンの缶詰ギフト
冬といえば、お世話になった方へのお歳暮をどうするかを考えなくてはならない季節です。 贈る相手が
-
-
三井アウトレットパーク木更津に行こう! 営業時間やアクセスをチェック
異常なくらいあつーーーい今年の夏は、 外に出たいけど出れない・・・ 葛藤に悩まされますよね。
-
-
夏はゴーヤがおいしい! みんなが選ぶレシピ人気ナンバーワンはこれ!
夏になるとスーパーでもよく見かけるゴーヤ。ゴーヤは緑のカーテンとしても活用されています。ゴーヤと聞く
-
-
年末の大掃除のモチベーションを高める4つの方法
年の瀬が近づくと気になりだすのが大掃除ですね。 寒い時期に窓ふきや雑巾がけ、家中の清掃をしない
-
-
ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方。保存方法とおつまみレシピをお伝え。
毎年11月の第3木曜日、午前0時に解禁になるボジョレーヌーボー。 今年の解禁日は11月19日です。