はまぐりのお吸い物の砂抜きを忘れてた! 急ぎでやる方法は?
公開日:
:
便利技
ひな祭りの料理といえば、
はまぐりのお吸い物ではないでしょうか?
はまぐりは、最低でも2~3時間、
できれば一晩ほどは塩水につけて
砂抜きをしなければいけません。
でも、忙しくって、うっかり砂抜きを忘れていた!!…
なんてこともありますよね。
安心してくださいね。
実は5分でできる、
超簡単な砂抜き方法があるんですよ。
これを知っておけば、慌てる必要がありません。
それではさっそく、
はまぐりの簡単な砂抜き方法をご紹介します!!
5分でできる!?
はまぐりの簡単砂抜き方法
速攻でできるはまぐりの砂抜きに必要なのは、
「50度のぬるま湯」
だけです。
それでは、その手順を見てみましょう。
①50度のぬるま湯を用意します。
②はまぐりを水道の水で軽く洗っておきます。
③ボウルやバットなどにそのはまぐりを入れ、
しっかりはまぐりが浸かるくらいのぬるま湯を注ぎます。
そうすると、見る間にはまぐりが砂を吐きはじめます。
5分経てば、砂抜き完了!
この間、温度は50度を保つようにしておいてくださいね。
ここで、注意事項があります。
ぬるま湯に貝を浸けるので、衛生面から考えて、
砂抜き後はすぐに調理をしてくださいね。
また、温度が低いと砂抜きが不十分になり、
また温度が熱すぎると、はまぐりに火が通ってしまうので、
温度管理も気をつけてくださいね。
はまぐりのお吸い物
時短レシピ
ひな祭りは、ちらし寿司など
手の込んだごちそうを準備するご家庭も多いと思います。
でも、あれもこれもと手間をかけるのは大変ですよね?
お吸い物くらいはちょっぴり手抜きをしませんか?
シンプルな材料・少ない手順で、
はまぐりの旨みがたっぷり味わえる
お吸い物が作れるんですよ。
はまぐりのお吸い物 4人分
・はまぐり 8個
・水 800ml
・だしのもと 小さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・塩 少々
・三つ葉 適量
・手毬麩 適量
①沸騰させたお湯の中に、砂抜きしたはまぐりを入れる。
②貝が開いたら、だし・酒・醤油、
様子を見て塩を少々加えて味を整えます。
③手鞠麸と三つ葉を入れて、ひと煮立たせたら完成!
覚えやすい分量で、とっても簡単に
お吸い物が出来てしまします。
美味しく作るポイントは、
「はまぐりを加熱しすぎない」
貝類は火を通しすぎると、硬くなってしまって、
美味しさが半減してしまいます。
また三つ葉は、お好みで
カイワレ大根やネギに変えてもいいですね!
まとめ
はまぐりの砂抜きは、
50度のぬるま湯に付けておくと5分で完了するんです。
ただし、傷みやすいので、
砂抜き後はすぐに調理してくださいね。
ちなみにあさりなどの他の貝類にも使えますので、
ぜひ覚えておいてくださいね!
関連記事
-
懐かしの味?今年のクリスマスケーキはバタークリームで!
今年もクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスケーキを手作りする人も多いと思います。 買
-
紙パック式はもう古い?大人気サイクロン掃除機のメリット
家電は故障でもしない限り、なかなか買い替えることがありませんね。 家電量販店に足を運ぶと、知ら
-
安否確認サービス 英語対応可能なセキュリティ会社とサービス内容
最近、グローバル化が進み、 日本にも外国人居住者が増えましたよね? しかし、日本にいる外国人
-
ズッキーニの育て方と人工受粉! 収穫のカギは受粉!
ズッキーニの育て方と人工受粉! 収穫のカギは受粉!
-
バイト掛け持ちくんへの確定申告のススメ!必要書類はこれだけ
いろんな理由があってバイトを掛け持ちでしている人も多いですよね?ただお金を稼いでそのまま!ではいけま
-
不用品ってどうしてる? 処分のコツと片付けの進め方
ここ数年、断捨離ブームが続いていますね。 余計なものをもたない生活は、 シンプルで心地よいもので
-
たけのこの美味しいゆで方! 下ごしらえも手間なしの皮のむき方
たけのこがおいしい季節がやってきました。 和食や中華、様々な料理の具材に使われている ポピュ
-
「水無月」という和菓子知ってる? 食べて厄除け!京都の夏はここから始まる
「水無月」という和菓子知ってる?食べて厄除け!京都の夏はここから始まる 水無月という和菓子
-
壁に収納スペースを簡単手作り! DIY初心者さんにもおすすめの方法!
アパートなどで部屋の収納スペースが十分にない場合、 あなたはどうやって整理整頓をしますか?
-
明快な文章を書く3つのコツ
インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま