礼服と喪服は同じじゃないの? 違いをカンタン解説
公開日:
:
雑学
身内に不幸があり、突如お葬式に出なくては行けなくなった時、
服装に困ったという方はいらっしゃいませんか?
「礼服とか喪服とか言われてるのを着ればいいとは思ってるけど…、
そもそも礼服と喪服って何?同じもの?」
そこで今回、礼服と喪服について詳しく調べてみました。
礼服と喪服の違いについて、カンタンに解説します。
礼服と喪服の違いとは
礼服と喪服の違いを簡単に説明すると、
礼服は冠婚葬祭の全般で着る正装のことをいい、
喪服はその中でもお葬式や法事で着る礼服のことを言います。
つまり、礼服という大きなくくりの中に
喪服があるといった感じなんです。
「焼きそば」に、「塩焼きそば」「ソース焼きそば」
「麺太め」「麺細め」というように
種類があるのと同じようなものでしょうか?
(わかりにくいですね。笑)
ではそれぞれの特徴を詳しく説明しましょう。
まず礼服は、「ブラックフォーマル」と
「カラーフォーマル」の2種類があり、
お葬式やお悔やみの席・結婚式・入学式・お祝いの席など、
冠婚葬祭の全般で着ることができる正装です。
このうちのブラックフォーマルが、
弔事用として着用する喪服とするのが一般的です。
礼服にもいろいろありますが、
例えば男性は「モーニングコート」「燕尾服」
「タキシード」「ブラックスーツ」などがあります。
女性は、「アフタヌーンドレス」「カクテルドレス」
「セレモニースーツ」「ブラックフォーマル」などがあります。
次に喪服ですが、こちらは礼服の中でも
お葬式や法事に限定して着用される服装なので、
実際のところ礼服と喪服は同じものと言っていいでしょう。
正式なマナーとしては、喪主や遺族として参列する場合には
男性はモーニングコート、
女性は黒紋付などを着なければならないとされています。
しかし最近はここまで厳密に着る服を選ぶことはなく、
もう少し格式の低いブラックスーツや
ブラックフォーマルを着るのが
一般的となってきているそうです。
礼服と喪服を兼用にするのはあり?
答えは、礼服と喪服の定義上は「あり」です。
ですが、実際は結婚式などの華やかな場で着る礼服と、
お葬式などのお悔やみの場で着る礼服である喪服とは
分けることをオススメします。
生地の光沢や形の違いがあるので、
喪服と華やかな席用の礼服と
最低でも1着ずつ持っているのが安心です。
特に女性は、礼服と喪服を兼用にするのは
やめた方が無難です。
漆黒のシンプルで光沢のない喪服のフォーマルは、
華やかな結婚式には向かず、
お祝いの気持ちも半減してしまうかもしれません。
どうせなら結婚式は、
自分も可愛くて気分が上がる服装で
お祝いしてあげたいですよね。
女性も、礼服と喪服を
1着ずつ持っておくことをオススメします。
まとめ
礼服と喪服は同じではありますが、
分けて使った方がいいという結論になりました。
華やかな場には華やかな服装で、
お悔やみの場にはシンプルで落ち着いた黒の服装で、
その時々の場面によって服装を変えることが大事なんですね。
関連記事
-
七人の侍って面白い?3つの魅力でご紹介します。
1954年に公開された映画に『七人の侍』があります。 映画好きでなくても、一度は必ず耳にしたことが
-
飛行機の予約変更には手数料はかかる? 航空会社での違いは?
予定していた出張に急な変更があって、 予約していた飛行機にどうしても乗れなくなった!! どう
-
カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
カーネーションといえば、 母の日の代表的な贈り物ですよね。 いくつもの花弁が、 まるでレー
-
お墓参りを表す英語の読み方は? お墓参りの英語表現の例文
お墓参りを表す英語の読み方や表現について どれくらい知っていますか? 英語ではお墓参りを表す
-
お盆の期間は銀行はお休みなの? 給料を引き出したいけど手数料は?
お盆シーズン。 帰省したり、遊びに出かけたりで、 何かとお金が必要になりますよね。 「
-
ボジョレー・ヌーボー2014年の解禁日は?
毎年11月ごろになると、至るところで目にするのがボジョレー・ヌーボー解禁!の文字。 酒屋やスー
-
七夕といえばの短冊や笹飾りの由来をサクッと解説
七夕といえば? 短冊や笹飾りの由来をサクッと解説 七夕と言えば短冊や笹飾りですが 子供に聞かれ
-
山の日はなぜ8月11日に?八と11が山と木立に見えるから?
山の日はなぜ8月11日に? 八と11が山と木立に見えるから? 8月11日は何の日かご存知ですか?
-
年末ジャンボの当たる買い方とは?
一年間で最後の運試し、年末ジャンボ宝くじ。 2014年は一等前後賞あわせてなんと7億円!大晦日に抽
-
新品の蛍光灯なのに!? 交換してもチカチカしてしまう理由
せっかく蛍光灯を交換したばかりなのに、 なぜかチカチカしている…。 明かりは生活に必要なもの