*

幹事さん必見! 結婚式の二次会で失敗しないための時間配分

公開日: : 便利技

結婚式の二次会を任されたあなた。

新郎新婦の大切な日のパーティーの指揮をとるのは、
結構責任重大ですよね。

二次会を成功させるには、
時間配分は大事なポイントとなります。

バランスが良い時間配分とは、
どんなものなのでしょうか?

具体例もご紹介しますので、
参考にしてみてくださいね。

結婚式の二次会プログラムと
時間配分の決め方

二次会プログラムは
2時間くらい行うのが平均的です。

さて、この二次会プログラムのベースは、
・新郎新婦の入退場・乾杯のあいさつ
・フリータイム(イベントなど)
・歓談タイム
の3つになります。

結婚式の二次会は、ただの飲み会の二次会ではなく、
新郎新婦を祝福するためのパーティーです。

新郎新婦はもちろん、来場者も
みんな楽しめる構成を心がけましょう。

・新郎新婦の入場とあいさつで10分
・歓談タイムが30分
・1時間のフリータイム
・新郎新婦のあいさつと退場で10分
・ゲストの退場で10分
がバランスがよい構成の1例です。

おすすめ二次会プログラム
タイムテーブル例

さて、ここでは、午後7時から始める
二次会プログラムを例にしてみましょう。

スポンサードリンク

・午後6時:幹事が到着して、
30分ほどで会場準備を済ませます。

会場内の設営、飾り付けや
名簿の確認もしておきます。

幹事同士・会場のお店のスタッフとの最終打ち合わせも
しっかりと行いましょう。

・午後6時半:受付と開場をはじめます。

受け付け担当は2・3名いると
スムーズな対応ができます。

・午後7時:二次会の始まりです。

まず、司会進行係が
はじめのあいさつと進行の手順を述べます。

その後にこの日のメインである新郎新婦が、
会場に入場します。

盛大な音楽・クラッカーなどで
会場を盛り上げましょう!

そのあと、新郎から簡単な挨拶をしてもらい、
みんなで乾杯!!

午後7時10分:まずはケーキカットで
新郎新婦の幸せっぷりを見せつけてもらいましょう。

そのあと、食事を交えた歓談タイムを楽しみましょう。

午後7時40分:フリータイムです。

パーティゲーム・ゲストの歌や踊りのパフォーマンスを
みんなで楽しみましょう。

予定していた内容が思いのほか早く進行してしまった場合、
フリータイム終了後に
時間調整で歓談タイムをもう一度設けてもいいでしょう。

午後8時30分:ここでちょっとサプライズ演出です。

こっそり準備しておいた
新郎新婦の両親からのビデオレターや、
二人に馴染みがあるサプライズゲストなど、
2人が感動するプログラムを用意しましょう。

ここは涙ありの演出をしたいところです。

午後8時40分:ここで新郎新婦に
シメのあいさつをしてもらいましょう。

そのあと、2人の退場です。

最後のBGMも大事な二次会のエッセンスです。

2人のイメージに合わせたチョイスを
しっかりと行いましょう。

午後8時50分:集まってもらったゲストにお礼を述べ、
お開きです。

午後9時:閉場です。

30分程度で片付けを終わらせましょう。

まとめ

新たな門出に立つ新郎新婦のための
二次会プログラム。

事前に時間配分を決めて、
入念な打ち合わせをして、
失敗のないパーティーにしたいですね!

上記はあくまでも1例です。

新郎新婦の好みや要望を取り入れた、
すてきな二次会にしてくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

免許証住所変更の代理は委任状でいいの?委任状の書き方と持ち物をお伝えします

年度替り、皆さん新生活を始められた方も多いと思います。 新生活で、大変なのが引越しですよね。

記事を読む

梅酒の作り方でおいしい仕上げに。砂糖なしで甘さ控えめの費用は?

今や完全に市民権を得た梅酒。コンビニやスーパーで手軽に購入することができます。 ホワイトリカーで作

記事を読む

住宅ローン減税の確定申告で2年目の必要書類をチェック

住宅ローン減税をして2年目を迎えたが、必要な書類を忘れてしまってあわてているお父さん住宅ローン減税の

記事を読む

芝桜の育て方 日陰でもちゃんと育つの?

小さな背丈で大地に咲き誇る可愛らしい芝桜。ソメイヨシノなどの樹木の桜もいいですが、この春、芝桜を楽し

記事を読む

ステキにキレイ! 写真プリントが注文できるアプリは超便利!

最近は、なんでもアプリでできる時代ですよね? ついに写真のプリントも アプリで注文できるよう

記事を読む

洗濯物の乾きが早い! 効率的な干し方と片付けの知恵!

「洗濯」って、手間のかかる家事だと思いませんか? 洗濯機を回して、干して、取り込んで、さらにそ

記事を読む

海外旅行初めての一人旅におすすめは?注意することと心構えを紹介。

「旅行(トラベル)とはトラブルの連続である」 社会に出てしまったらなかなかできなくなるのが海外

記事を読む

確定申告の必要書類をチェック!個人事業主編

フリーランスで働く人は、仕事内容はもちろん、それ以外の手続きなども自分で管理しないといけないことがた

記事を読む

雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?

雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足

記事を読む

天気予報の降水確率とは?一時と時々の違いとは?

雨が降るか晴れるかによって当日着る洋服や行動予定が変わってくるため、 天気予報を欠かさずチェックし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑