彼岸花の花言葉は転生? ほかにはどんな花言葉があるの?
公開日:
:
雑学
あなたは、彼岸花の花言葉を知っていますか?
実はこの植物の花言葉は、
いくつかあるんです。
その中で「転生」という花言葉があります。
なんとも神秘的な言葉だと思いませんか?
どうして、このような花言葉を、
この彼岸花は持っているのでしょうか?
ほかの花言葉も気になりますよね?
今回は、そんな不思議な彼岸花の
花言葉について一緒にみていきましょう。
彼岸花の花言葉の
転生ってどんな意味があるの?
「転生」
意味は、「死んでから、また生まれ変わること。」です。
彼岸花は、9月のお彼岸の時期に花を咲かせることから、
「彼岸花」という名前がつきました。
また、別名を
「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」と言います。
これは、仏教の経典に由来し、
「天上世界に咲く花」という意味です。
この二つの神秘的な植物の名前の由来から
彼岸花の花言葉は「転生」となったとされています。
しかし、まったく反対の意味を持った名前も持っているなんて、
面白いですね。
実は、彼岸花には、
ほかにもいろいろな別名があるんです。
「死人花」「地獄花」「幽霊花」
などがあります。
どれも、びっくりしてしまう名前ですね…。
彼岸花には他にどんな花言葉があるの?
さて、そんなちょっと怖い異名を持つ彼岸花ですが、
花言葉は色によって違うんですよ。
まず、定番の赤い彼岸花から。
「転生」
「情熱」
「また会う日を楽しみにしています」
「独立」
「悲しい思い出」
「あなただけを想います」
「あきらめ」
明るい意味から暗めの意味までありますね。
黄色い彼岸花の花言葉は、
以下のようなものがあります。
「深い思いやり」
「追想」
「悲しい思い出」
少し影のある過去を
思い出させるような意味合いですね。
そして、白い彼岸花の花言葉です。
「あなただけを想います」
「また会う日を楽しみにしています」
色に合った、一途な思いが感じられますね。
ちなみに白い彼岸花は、
赤と黄色の彼岸花が混ざって生まれたものなんです。
この白い彼岸花はなかなか育たないので、
珍しいんですよ。
まとめ
彼岸花は、お彼岸の時期に咲くことから、
代表的な花言葉の一つは「転生」です。
また、この花は色ごとに花言葉が違います。
赤い彼岸花は、
「転生」
「情熱」
「また会う日を楽しみにしています」
「独立」
「悲しい思い出」
「あなただけを想います」
「あきらめ」
黄色い彼岸花は、
「深い思いやり」
「追想」
「悲しい思い出」
そして、白い彼岸花は、
「あなただけを想います」
「また会う日を楽しみにしています」
…となっています。
これらの意味をふまえた上で、
改めて秋の彼岸花を眺めてみてください。
あなたは、この花から
どんな印象を受けますか?
関連記事
-
-
気になるエアコンの電気代! つけっぱなしは本当に得なの⁈
すっかりわたしたちの生活に欠かせない存在となった、 エアコン。 専業主婦だったり、在宅で働い
-
-
日本は何位? 世界遺産の数が多い国ランキングTOP3
「世界遺産」とは、人類が守っていくべき大切な宝物として ユネスコに認められた文化財や自然のことです
-
-
夏の必需品 扇風機の電気代って いったいいくら? 24時間調査してみたところ・・・!?
夏の必需品「扇風機」の電気代っていったいいくら?24時間調査してみたところ・・・!? 夏に
-
-
お盆の期間は銀行はお休みなの? 給料を引き出したいけど手数料は?
お盆シーズン。 帰省したり、遊びに出かけたりで、 何かとお金が必要になりますよね。 「
-
-
お正月におせちを食べる由来とは?
クリスマスディナー、年越しそばが終わったら、やっぱりおせち料理! 自分で作るのは大変そうですが
-
-
写真プリントをネットで注文する! 知っておきたいサイズと画素数のこと!
あなたは、「画素数」って何か知っていますか? 聞いたことあるけれど、イマイチ意味はわからない…
-
-
お墓参りの時間はいつがいい? 夜に行ってはダメ?
仕事や家事で時間がない・・・という忙しい今のご時世、 「お墓参り」は後回しとされがちです。
-
-
桃の花はいつが見ごろ!? 一番いい季節をおしえて!
春の花というと桜を思い浮かべる人が最も多いと思いますが、桃の花も桜に負けないくらい綺麗な春の花である
-
-
山の日を英語で説明するには?由来がわかれば説明しやすい?!
山の日を英語で説明するには? 由来がわかれば説明しやすい?! 「山の日」って知っていますか?
-
-
七人の侍って面白い?3つの魅力でご紹介します。
1954年に公開された映画に『七人の侍』があります。 映画好きでなくても、一度は必ず耳にしたことが
