浴衣の着付けに必要なもの! きれいな着付けにあると便利なものは?
公開日:
:
マナー
夏といえば夏祭り、花火大会!
この季節にはぜひ浴衣を着て
出かけたいですよね。
小さいころは浴衣を着せてもらっていたけど、
今年は初めて自分で着る!という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
浴衣を着ることになったのはいいけど
必要なものってなに・・・?
直前であわてないためにも、
必要なもの、便利なものは
早めにチェックしておくのがいいですね♪
今回は今年初めて浴衣を着る人にも
わかりやすく書いていきますよ!
浴衣の着付けに必要なものは?
【浴衣】
まずなくては始まらないのが「浴衣」。
浴衣を買うのが初めて!という方は
色数の多くないものがおすすめです。
自分の好みの色や雰囲気で、
全体の印象を決める浴衣をまず選びます。
【帯】
その次に、選んだ浴衣に合う
「帯」を決めます。
浴衣との配色が
バランスよくなるものを選びます。
【下駄】
サンダルを履いて浴衣を着る人もいますが、
やっぱり浴衣には下駄ですね。
鼻緒の柄もいろいろあるので、
かわいいと思うものを選びたいですね。
【腰ひも】
腰ひもは最低でも2本必要です。
腰回りが細くて
おなかにタオルを巻く場合は
その時もう1本必要になるので
3本あると安心ですね。
【伊達締め】
帯を締める前に使います。
最近では代わりに
マジックテープのついたベルトもあるので
使いやすい方を選ぶのがいいでしょう。
これらが、浴衣を着るのに必要な
最低限のものです
浴衣をきれいに着付けるのに
便利なものは?
浴衣を着る際の
必要最低限のものがわかったところで、
あると便利なものもご紹介。
まず【衿芯】
首の後ろの衿(えり)に入れるとシワがつかず、
ピシッとするので
きれいな着こなしになります。
そして【帯板】です。
帯の前側(おなかのところですね)をまっすぐ、
すっきりとみせることができます。
あとは【浴衣用のスリップ】ですね。
半袖で膝ぐらいまでの長さがあるので、
脚や脇の汗を吸い取ってくれます。
着心地がぐっとよくなります!
浴衣用ではない場合も
下着の線がすけないように
スリップがあるといいでしょう。
さらにあるといいのは
バストが大きいひとのための
【和装用のブラジャー】
これがあると上半身がすっきりみえます。
スポーツ用のブラジャーでも
ボリュームを抑えられるので
代用することができます。
まとめ
いかがでしたか?
浴衣を始めて着る人にとっては
「そんなものもいるんだ!」と
思ったものもあるかと思います。
シーズンになってくると
売り場に「浴衣セット」になっているものも置いているので
迷わずにそろえやすいですよ♪
時間と予算に余裕があるなら、
それぞれの小物を店員さんと相談して
選んでいくのもいいですね!
ぜひこの夏、お気に入りの浴衣を見つけて
ばっちり着こなしてくださいね!
関連記事
-
お墓参りっていつ行ってもいいの? 行くのに適した日はあるの?
今年のお盆は、家族で実家に帰省できない…。 毎年恒例だったお盆のお墓参りができなくて、 バチ
-
ニンニク臭い消しはブレスケアで大丈夫なのか?他の方法も探してみた。
ニンニクって、美味しいけれど後が困りますよね。 お店で食べても、臭い消しはせいぜいガムとかキャンデ
-
初盆のお返しの引き出物の選び方と のしの書き方
初盆を終えると一安心してしまいますよね。 初盆をするまでにはさまざまな準備を経ていますので 終わ
-
喪中の年末年始の過ごし方は?
家族や親族が亡くなった翌年は喪中と呼ばれ、祝い事などを避けるのが一般的です。 喪中だから年賀状
-
暑中見舞い 上司宛の例文はこう書きます。
最近は暑中見舞いを出す機会はあまりなくなりましたね。 でも、いつもお世話になっている人に感謝の気持
-
引っ越し手順一人暮らしする大学生のあなたへ
今年も春の卒業・新入学・就職のシーズンがもうすぐそこまで来てますよね。 皆さん、新たな生活への期待で
-
お悔やみのメールに返信するには? 心のこもった例文を使って友人に気持ちを伝えよう!
本当はあってほしくない友人からの訃報。 でもいつかは人は亡くなるものなので、 訃報が届くのも
-
桃の節句内祝いでお菓子はあり?
もうすぐ、3月ですね。 3月といえば、やはり、お雛様ですね。ひな祭りです。 雛祭りは昔から行
-
朝顔の育て方を覚えよう!自然のカーテンで夏を涼しく美しく
夏になると注目されるのが「緑のカーテン」ですね。緑のカーテンは、日差しを遮って涼しくしてくれるほかに
-
もうすぐお彼岸! お墓参りに必要な持ち物を準備しよう
もうすぐお彼岸ですね。 お彼岸には、お墓参りをしに行く方も 多いのではないでしょうか?