一人暮らしの大学生でも貯金をつくる方法 なかなか節約のできないあなたへ
一人暮らしをしていたら貯金をしている余分なんてない!
という方が多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめしたい節約方法をご紹介いたします^^
大学生の平均的な貯金金額は?
大学生のほとんどは貯金をする余裕がない人が多いです。
ですがその逆もあり、200万円近く貯金がある人もいます。
貯めていない人と貯めている人の差がとても大きいです。
そのため、全体的な平均貯金額は50万円程度になります。
一人暮らしでも貯金はできる!
でも何からしたらいい?
貯められない人のほとんどは
いわゆる無駄遣いをしてしまう人に多いようです。
節約できるところで節約していけば
自然とお金は貯まっていきます。
では、具体的にどう貯金すればいいのか?
おすすめの方法が2つあります。
・時給のいいアルバイトで稼ぐ
派遣などの短期契約でアルバイトをすると、
短期間で稼ぐことができます。
派遣では1日~の仕事が多いので、
長期契約のアルバイトに比べると
同じ時間働いても給料が多く支払われることが多いです。
・貯金用の口座を開設する
せっかくアルバイトでたくさん稼いでも、
それを1つの口座に入れておくと使ってしまいます。
そのため2つに分けて貯金をすることによって
計画的に貯金をすることができます。
これからのために貯めるべき??
上記のことから、大学生でも貯金は可能だ
ということがわかりました。
お金はあって困るものでもないので、
貯められるのであれば
大学生のうちから貯めていくことをおすすめします。
社会人になってもはじめのうちは給料も安く、
ガッポリ稼げるものでもありません。
そのため、大学生のときに貯めていたお金が必要になってきます。
理想は10万~20万円程度ですが
少なくても足しになるはずです。
コツコツ少しずつ貯めて
これからのために役立ててみてください^^
関連記事
-
-
海外旅行初めての一人旅におすすめは?注意することと心構えを紹介。
「旅行(トラベル)とはトラブルの連続である」 社会に出てしまったらなかなかできなくなるのが海外
-
-
子供でも作りやすい七夕飾り!折り紙で作る天の川☆
毎年7月7日は楽しい七夕ですね。 短冊にお願い事を書いて笹に結び付けると願いが叶う事で知られて
-
-
住宅ローン減税の確定申告で2年目の必要書類をチェック
住宅ローン減税をして2年目を迎えたが、必要な書類を忘れてしまってあわてているお父さん住宅ローン減税の
-
-
明快な文章を書く3つのコツ
インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま
-
-
セーターの毛玉簡単な取り方。かみそり 軽石 スポンジでの除去
お気に入りのセーターやカーディガンを何度も着ると、摩擦が加わり、 毛玉ができてしまいますね。
-
-
ホットワインをレンジで簡単に!
寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。 最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じ
-
-
失敗なし!お歳暮に喜ばれる缶詰・瓶詰めギフト
寒い冬が近づくと、お歳暮に贈る品を決めなくてはいけませんね。 毎年のことですから、頭を悩ませる
-
-
パワーポイントでのプレゼンテーションの資料の作り方とコツ
「プレゼンテーション」とは、 「他人に対して自分の考えを提示・説明すること」です。 会議や発
-
-
安納芋のおいしい食べ方
安納芋って知っていますか? 紫芋と並んで種子島を代表するさつまいもです。 スーパーでよく見か
-
-
手作りクリスマスリースをマカロニを使って簡単に作る方法
クリスマスシーズンが近づくと、パーティに備えて部屋の飾りつけが気になってきますね。 クリスマス気分