眠れないのはスマホが原因?ブルーライトカットアプリの効果はあるの?
しばらく前から言われていたのが、
スマホやパソコンのブルーライトによる目の疲れなどの弊害です。
パソコン業務メインの場合仕方がないところはありますが、
現在はブルーライトを遮るグッズや眼鏡があります。
スマホの場合も、やはりブルーライトは良くないのでしょうか。
眠れないのはスマホが原因?
スマホやパソコンを寝るまで自宅でやっていると眠れなくなる、
という場合、大きく分けて原因は2つあります。
①交感神経が優位なままになる
自律神経には、交感神経と副交感神経があります。
このうち交感神経は「活動・緊張・ストレス」を、
副交感神経は「休憩・弛緩・リラックス」を司っています。
交感神経は主に朝から昼間に働き、アドレナリンなどのホルモンが分泌されている状態です。
「闘争と逃走の神経」と呼ばれるように、活動を促す作用があります。
交感神経が優位の時は呼吸が早くなり、血圧や血糖が上昇し、体も緊張しています。
副交感神経は夕方から夜に働き、交感神経と逆の作用があります。
筋肉を弛緩させ、リラックスさせます。
呼吸や心臓の鼓動が安定し、ゆっくりです。
睡眠時は、この副交感神経によって眠くなり、睡眠に入るのです。
スマホのゲームなどで脳が刺激されていると、
交感神経から副交感神経に切り替わることができません。
そのためベッドに入っても興奮状態が続き、なかなか眠ることができないのです。
②ブルーライトでホルモンのバランスがくずれる
1日は24時間で、私たちはそれに従って生活しています。
ところが体内時計は1日を25時間としています。
その1時間の差を埋めるのが、朝の太陽の光です。
朝日を浴びると脳から指令が出て、睡眠を誘うメラトニンホルモンの分泌が止まります。
それによって体内時計がリセットされるのです。
スマホはLEDライトによって画面を明るくさせていますが、
その中のブルーライトは波長が短く、朝の太陽の光によく似ています。
つまり、スマホのブルーライトを見続けていると、脳は朝日と判断し、
メラトニンの分泌を抑制してしまうのです。
そのため、睡眠障害を起こしてしまうようになります。
スマホのブルーライトカットアプリは効果あるの?
現在、iPhone、Android両方にブルーライトカットアプリがあります。
特にAndroidの方に非常に良いものがあるようで、目の疲れが軽減された、と評判です。
ここから下がアンドロイドです。
↓
スマホ ブルーライト 無料アプリを試してみた(ブルーライトプロテクト)
その他、少々お高いですが保護フィルターを貼るという手もあります。
また、ブルーライトカット眼鏡なら100円均一でも売られています。
専門店のメガネとはつけ心地は全く違いますが、
ブルーライトカット効果自体は特に問題ないそうです。
ダイソーの場合、40%カットと50%カットがあり、
40%カットのほうが自然な色だとのこと。
試しに買ってみても良いのでは?
関連記事
-
-
猫背を治す座り方を紹介。
なんで猫背になるんでしょう?特に背が高い訳でもないとか、 背は高いほうだけど全然気にしたことないの
-
-
トマト栽培の注意点とは?ダンゴ虫は駆除すべき?生で食べても大丈夫?
トマトといえば、家庭栽培の代表格。 プランターでもたくさん実をつけてくれるので、ベランダで楽しむこ
-
-
子供の爪噛みの治し方、4つの防止方法とは?
子どもが4歳~5歳くらいになると、爪を噛む癖があらわれることがあります。 見た目もよくありませ
-
-
足先の冷え性の原因は?対策とおすすめグッズをご紹介
足先の冷え性の原因を知っていますか? 体はあったかいのに足の指先だけ冷えてるなんてことがよくありま
-
-
酢の効果は疲労回復だけじゃないですよ 効能は便秘にもアリ?
様々な健康効果から注目されている「酢」。 毎日とるとその効果を期待できると言われています。
-
-
半身浴と全身浴 冷え性にはどっち?時間で睡眠効果アップ、温度も大切です
女性の方は、冷え性でお悩みの方が多いですよね。 手足が冷たく感じてしまいますよね。 特に足先
-
-
冷え性の腰を温める方法。効果とグッズを紹介します。
寒くなってくると冷え性だと辛いですよね。 こたつに入っても体が温まらないなんてよくあります。
-
-
画期的な布団乾燥機!象印スマートドライの凄さ
寒い冬は、ひんやりと冷たくなった布団に足を入れるのが億劫ですね。 そんなとき、布団乾燥機にかけ
-
-
おならの音が大きい原因は?防ぐ方法を紹介
突然もよおしてくる「おなら」。 家でならまだしも、職場や人と会っている時などは本当に困ってしまいま
-
-
インフルエンザ解熱後の食欲不振。体力を戻すためのおすすめの食べ物は?
インフルエンザに感染すると、完治した後も食欲が戻らなかったり吐き気、 下痢などの症状に襲われること
- PREV
- 猫背を治す座り方を紹介。
- NEXT
- ダブルワークの確定申告のやり方とは?会社にばれない方法ってある?