ヤシの実ジュースってどんな味がするの!?南国へ行ったら飲んでみたい!
沖縄や、南国の国に行くとよく
「ヤシの実ジュース」を見かけるのではないでしょうか?
とてもインパクトのある飲み物ですよね。
最近では、お祭りの屋台などでも
見かけることがあるのではないでしょうか?
見た目からはどんな味がするのか
あまり想像がつかないですよね。
一体どんな味がするのでしょう?
ヤシの実ジュースは、ココナッツ風味の飲み物です。
ココナッツは好き嫌いが分かれやすい食べ物なので、
ココナッツ好きの方にはオススメの飲み物ですが、
ココナッツが苦手という方は飲みづらいかもしれません。
よく例えられるのが、「薄味のスポーツドリンク」だとか。
内側の白い実を粉にして水に溶かしたものが
ヤシの実ジュース(ココナッツミルク)の正体なのです。
■ヤシの実ジュースは量がたっぷり!
とても見た目にインパクトのあるヤシの実ジュース。
大きくて驚きますよね。
この大きな実の中には果たして
どれくらいの量のジュースが入っているのでしょう。
ヤシの実といっても様々な大きさがあるので多少異なりますが、
一般的にあるヤシの実サイズで800mlほどにもなります。
500mlペットボトルの約1.5倍以上も入っているのです。
一つをみんなでシェアしても十分満足なほど飲めます。
しかし、ヤシの実ジュース、
あまりいい噂を聞かないのではないでしょうか?
よく「味が薄い」「まずい」と言われることが多いです。
それでも販売されていて売れているのは、
ヤシの実ジュースが体にとてもいいからです。
各飲料メーカーも
ココナッツジュースやココナッツミルク、ココナッツウォーターなど
ココナッツ絡みの飲料を手掛けています。
こちらの効果を詳しく見ていきましょう。
■ヤシの実ジュースは驚きの効能も!
あまり美味しくないと言われているヤシの実ジュースですが、
ミネラルが豊富でとてもオススメできる飲み物なんです。
以下のような成分が含まれていて、体にとてもいい効果があります。
・ビタミンAによる目の健康維持
・食物繊維たっぷりで便秘解消
・カリウムによる毒素の排出で浮腫み防止
・葉酸も含まれているので妊娠中の方や授乳中の方にもオススメ
こんなにもたくさんの成分が含まれているにも関わらず
低カロリーなので、ダイエットをしている人には特にオススメです。
ダイエットをしたくても、美味しくないものは飲みたくない…
という方もいますよね。
その場合にお勧めしたいのが、
料理に使用して取り入れることです。
例えば、カレーの隠し味に入れてみたり、
ポトフに少し混ぜて煮込んでみても美味しく食べられるのです。
更に、体内に取り入れるのだけではなく、
化粧水代わりに使用することも出来るのです。
シミが気になるという方であれば、
お風呂上りに顔に塗ることでシミを消す手助けをしてくれるなんて効果も。
シャンプーの際に髪の毛をすすぐことでふけ防止にもなります。
■まとめ
いかがでしたでしょうか?
ヤシの実ジュースの噂に
手が出せずにいた方も多いと思います。
しかし、ヤシの実ジュースには
体が必要とする成分をたくさん含んでいるのです。
まだ飲んだことがないという人も、
飲んでみたけどいまいちだったという人も、
そのまま飲むのではなく、
色々アレンジして取り入れてみてはどうでしょうか。
関連記事
-
-
新幹線早割予約はいつからできる?購入方法は?
新幹線早割予約はいつからできる? 購入方法は? 長距離の移動のある出張や旅行、 どんな移動手段
-
-
すみませんとすいませんの違いは?間違いはどっち?
「すみません」「すいません」どちらを使っていますか? 何気なく使っている人が殆どだと思いますが
-
-
山の日はなぜ8月11日に?八と11が山と木立に見えるから?
山の日はなぜ8月11日に? 八と11が山と木立に見えるから? 8月11日は何の日かご存知ですか?
-
-
蛍光灯には何種類の光色がある? 場所に合わせて使い分けよう!
蛍光灯が切れた時には 家電量販店などで購入すると思いますが 種類がたくさんあり、
-
-
結婚式の二次会の幹事に必要な人数ってどれくらい?
大好きな人との結婚式を挙げることになって、とっても幸せな気分ですよね。 やっぱりやるからには二
-
-
端午の節句に兜を被る意味とは?
待ちに待った、GWがもうすぐそこまで来ていますよね。 GWと言えば、なんと言ってもこどもの日、端午
-
-
敬老の日にメッセージを贈ろう! 英語での例文まとめ
9月の第3月曜日は、敬老の日ですよね。 2018年は、9月17日になります。 さて、敬老
-
-
クリスマスイルミネーションの起源とは?
ハロウィンが終わると、街中はだんだんと色とりどりの電飾につつまれ、 12月にはクリスマスが待ち遠し
-
-
おせち料理の伊達巻の意味は?
たくさんのお料理がお重につまったお正月の楽しみのひとつ、おせち料理。その中でも 甘い伊達巻は子供か
-
-
カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
カーネーションといえば、 母の日の代表的な贈り物ですよね。 いくつもの花弁が、 まるでレー