カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
公開日:
:
雑学
カーネーションといえば、
母の日の代表的な贈り物ですよね。
いくつもの花弁が、
まるでレースのように折り重なっていて、
本当にきれいな花です。
でも、そんなカーネーション、
母の日だけ贈り物として使うのは
もったいないと思いませんか?
実は、この花は母の日だけでなく、
ブライダルにも使えるんですよ!
カーネーションは、
その色ごとに違った花言葉を持っています。
そのなかでも、オレンジ色は
花嫁さんへの贈り物として最適です。
さて、どんな花言葉なのでしょうか?
カーネーションは
母の日だけの花じゃない
さて、カーネーションの花言葉、
あなたはどのくらいご存知ですか?
まずは定番、
赤いカーネーションは、「母への愛」。
ピンク色のカーネーションは、
「感謝の念」「温かい愛」。
ちょっと珍しい色だと、
以下のようなバリエーションがあります。
白色のカーネーションは、
「尊敬」「今は亡き母を想う」。
黄色のカーネーションは、
「軽蔑」「揺れ動く愛情」
そして、オレンジ色のカーネーションは
「清い愛」「純粋な愛」「感動」です。
このオレンジ色の花言葉、
まさに花嫁さんにぴったりだと思いませんか?
実は最近、このオレンジ色のカーネーションを加えた
ブライダルのアレンジメントを贈る人も、多いんですよ。
鮮やかなビタミンカラーが、
ブーケをフレッシュな印象にしてくれます!
花言葉から選ぶ
ブーケにしたいおすすめの花
さて、ではそのほかのブライダルにおすすめの花を、
花言葉の観点からご紹介しますね。
まずは、やはりバラでしょう。
優雅なバラの花を嫌いな女性なんていませんよね?
おすすめはピンク色で、
花言葉は「愛の誓い」「幸福」です。
そのほか、最近開発された青いバラは、
「神からの祝福」「夢は叶う」という意味があり、
こちらもブライダルでも人気です。
そのほか、白いカスミソウもおすすめです。
たくさんの小さな可憐な花たちが
ブーケに華を添えてくれます。
まさに、縁の下の力持ち的存在な花ですよね。
花言葉は、「無垢な愛」「幸せ」「感謝」です。
カサブランカも、
ブライダルにはぴったりの花と言えるでしょう。
この花は「ユリの女王」とも呼ばれ、
とても気品のある花です。
一般的には白いカサブランカが知られていますが、
実は色々な色があるんですよ。
なかでもおすすめは、定番の白いカサブランカで、
花言葉は、「祝福」「無垢」です。
まとめ
ブライダルにおすすめの花は、
オレンジのカーネーション・ピンクのバラ・
白いカスミソウ・白いカサブランカ
…などがあります。
どれも、花嫁を祝福する花言葉を持っています。
人生の伴侶と新しい生活をスタートさせる花嫁さんに、
心のこもったブーケを贈りたいですね!
関連記事
-
-
手相の見方 どの線が女性にとって 金運アップを意味するの?
最近悪いことが多いなぁ、 金運はどれくらいなのかなぁと 気になることはないでしょうか?
-
-
LED電球を蛍光灯に取り付けるなら 口金の種類を確認しよう! 安全に使うには?
普段使っている電球が切れた時に ついでだから電球をLEDに変更しようと したことはないで
-
-
寒中見舞いと年賀状の違いは?
今年もなんとか年賀状を書き終え、ほっと一息。 新年を迎えてみると、こちらから年賀状を出していな
-
-
気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい?
気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい? 占いで人気の高い、手相占いの見方っ
-
-
お盆の期間は銀行はお休みなの? 給料を引き出したいけど手数料は?
お盆シーズン。 帰省したり、遊びに出かけたりで、 何かとお金が必要になりますよね。 「
-
-
桜餅・長命寺・道明寺は同じ? それぞれの名前の由来とは?
桜餅にも種類があるのはご存知ですか??同じ桜餅という和菓子も地域によって名前も作り方も違うのは驚きで
-
-
おでんは地域で違いがある?
寒~い時期になると、スーパーでも特設コーナーが出来る人気者・おでん。 コンビニ各社でも美味しいおで
-
-
端午の節句に兜を被る意味とは?
待ちに待った、GWがもうすぐそこまで来ていますよね。 GWと言えば、なんと言ってもこどもの日、端午
-
-
次の世界遺産は? 日本の候補地2018まとめ
「世界遺産」とは、 「人類が受け継いでいくべき価値のある 自然・景観・文化財」のことです。
-
-
サマーランド株主優待券の使い方は?何がどれくらいお得?
サマーランド株主優待券の使い方は? 何がどれくらいお得? TVでも話題になった「株主優待」。