カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
公開日:
:
雑学
カーネーションといえば、
母の日の代表的な贈り物ですよね。
いくつもの花弁が、
まるでレースのように折り重なっていて、
本当にきれいな花です。
でも、そんなカーネーション、
母の日だけ贈り物として使うのは
もったいないと思いませんか?
実は、この花は母の日だけでなく、
ブライダルにも使えるんですよ!
カーネーションは、
その色ごとに違った花言葉を持っています。
そのなかでも、オレンジ色は
花嫁さんへの贈り物として最適です。
さて、どんな花言葉なのでしょうか?
カーネーションは
母の日だけの花じゃない
さて、カーネーションの花言葉、
あなたはどのくらいご存知ですか?
まずは定番、
赤いカーネーションは、「母への愛」。
ピンク色のカーネーションは、
「感謝の念」「温かい愛」。
ちょっと珍しい色だと、
以下のようなバリエーションがあります。
白色のカーネーションは、
「尊敬」「今は亡き母を想う」。
黄色のカーネーションは、
「軽蔑」「揺れ動く愛情」
そして、オレンジ色のカーネーションは
「清い愛」「純粋な愛」「感動」です。
このオレンジ色の花言葉、
まさに花嫁さんにぴったりだと思いませんか?
実は最近、このオレンジ色のカーネーションを加えた
ブライダルのアレンジメントを贈る人も、多いんですよ。
鮮やかなビタミンカラーが、
ブーケをフレッシュな印象にしてくれます!
花言葉から選ぶ
ブーケにしたいおすすめの花
さて、ではそのほかのブライダルにおすすめの花を、
花言葉の観点からご紹介しますね。
まずは、やはりバラでしょう。
優雅なバラの花を嫌いな女性なんていませんよね?
おすすめはピンク色で、
花言葉は「愛の誓い」「幸福」です。
そのほか、最近開発された青いバラは、
「神からの祝福」「夢は叶う」という意味があり、
こちらもブライダルでも人気です。
そのほか、白いカスミソウもおすすめです。
たくさんの小さな可憐な花たちが
ブーケに華を添えてくれます。
まさに、縁の下の力持ち的存在な花ですよね。
花言葉は、「無垢な愛」「幸せ」「感謝」です。
カサブランカも、
ブライダルにはぴったりの花と言えるでしょう。
この花は「ユリの女王」とも呼ばれ、
とても気品のある花です。
一般的には白いカサブランカが知られていますが、
実は色々な色があるんですよ。
なかでもおすすめは、定番の白いカサブランカで、
花言葉は、「祝福」「無垢」です。
まとめ
ブライダルにおすすめの花は、
オレンジのカーネーション・ピンクのバラ・
白いカスミソウ・白いカサブランカ
…などがあります。
どれも、花嫁を祝福する花言葉を持っています。
人生の伴侶と新しい生活をスタートさせる花嫁さんに、
心のこもったブーケを贈りたいですね!
関連記事
-
-
味噌汁の隠し味みりんケチャップ以外に4つ紹介します。
日本の食卓には味噌汁が欠かせませんね。 毎朝飲んでいる人も多いのではないでしょうか。 わかめ
-
-
初盆の読み方はういぼん? 初盆と新盆って同じ?
初盆の読み方ははつぼん、 ういぼんのどちらが正しいのでしょうか? 自分が正しい読み方と思って
-
-
サマーランド株主優待券の使い方は?何がどれくらいお得?
サマーランド株主優待券の使い方は? 何がどれくらいお得? TVでも話題になった「株主優待」。
-
-
桃の花はいつが見ごろ!? 一番いい季節をおしえて!
春の花というと桜を思い浮かべる人が最も多いと思いますが、桃の花も桜に負けないくらい綺麗な春の花である
-
-
正月飾りの種類に意味はあるの?
12月になると、スーパーやホームセンターにはたくさんの正月飾りが並びますが、 最近はマンション
-
-
礼服と喪服は同じじゃないの? 違いをカンタン解説
身内に不幸があり、突如お葬式に出なくては行けなくなった時、 服装に困ったという方はいらっしゃいませ
-
-
写真プリントをネットで注文する! 知っておきたいサイズと画素数のこと!
あなたは、「画素数」って何か知っていますか? 聞いたことあるけれど、イマイチ意味はわからない…
-
-
七夕といえばの短冊や笹飾りの由来をサクッと解説
七夕といえば? 短冊や笹飾りの由来をサクッと解説 七夕と言えば短冊や笹飾りですが 子供に聞かれ
-
-
手相占いならココ! よく当たる占い師【兵庫編】
手のひらの線を見ることで 過去・現在・未来がわかる手相占い。 そんな手相占い、「自分でもでき
-
-
もしかして詐欺?おせち通販の失敗事例
年末年始が近づいてくると、おせち料理をどうするかを考えなくてはなりません。 最近は手作り派が減
