カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
公開日:
:
雑学
カーネーションといえば、
母の日の代表的な贈り物ですよね。
いくつもの花弁が、
まるでレースのように折り重なっていて、
本当にきれいな花です。
でも、そんなカーネーション、
母の日だけ贈り物として使うのは
もったいないと思いませんか?
実は、この花は母の日だけでなく、
ブライダルにも使えるんですよ!
カーネーションは、
その色ごとに違った花言葉を持っています。
そのなかでも、オレンジ色は
花嫁さんへの贈り物として最適です。
さて、どんな花言葉なのでしょうか?
カーネーションは
母の日だけの花じゃない
さて、カーネーションの花言葉、
あなたはどのくらいご存知ですか?
まずは定番、
赤いカーネーションは、「母への愛」。
ピンク色のカーネーションは、
「感謝の念」「温かい愛」。
ちょっと珍しい色だと、
以下のようなバリエーションがあります。
白色のカーネーションは、
「尊敬」「今は亡き母を想う」。
黄色のカーネーションは、
「軽蔑」「揺れ動く愛情」
そして、オレンジ色のカーネーションは
「清い愛」「純粋な愛」「感動」です。
このオレンジ色の花言葉、
まさに花嫁さんにぴったりだと思いませんか?
実は最近、このオレンジ色のカーネーションを加えた
ブライダルのアレンジメントを贈る人も、多いんですよ。
鮮やかなビタミンカラーが、
ブーケをフレッシュな印象にしてくれます!
花言葉から選ぶ
ブーケにしたいおすすめの花
さて、ではそのほかのブライダルにおすすめの花を、
花言葉の観点からご紹介しますね。
まずは、やはりバラでしょう。
優雅なバラの花を嫌いな女性なんていませんよね?
おすすめはピンク色で、
花言葉は「愛の誓い」「幸福」です。
そのほか、最近開発された青いバラは、
「神からの祝福」「夢は叶う」という意味があり、
こちらもブライダルでも人気です。
そのほか、白いカスミソウもおすすめです。
たくさんの小さな可憐な花たちが
ブーケに華を添えてくれます。
まさに、縁の下の力持ち的存在な花ですよね。
花言葉は、「無垢な愛」「幸せ」「感謝」です。
カサブランカも、
ブライダルにはぴったりの花と言えるでしょう。
この花は「ユリの女王」とも呼ばれ、
とても気品のある花です。
一般的には白いカサブランカが知られていますが、
実は色々な色があるんですよ。
なかでもおすすめは、定番の白いカサブランカで、
花言葉は、「祝福」「無垢」です。
まとめ
ブライダルにおすすめの花は、
オレンジのカーネーション・ピンクのバラ・
白いカスミソウ・白いカサブランカ
…などがあります。
どれも、花嫁を祝福する花言葉を持っています。
人生の伴侶と新しい生活をスタートさせる花嫁さんに、
心のこもったブーケを贈りたいですね!
関連記事
-
-
銀行の窓口の開いている時間って お盆期間は短くなったりするの?
銀行って、基本的には 平日の昼間しか開いていません。 ですので、忙しい社会人はなかなか 窓
-
-
海外旅行保険のおすすめは? 学生さんこそ入っておこう
長い試練が終わり、晴れて卒業! 卒業旅行は、思い切って海外をお考えですか? どこに行こう
-
-
七人の侍って面白い?3つの魅力でご紹介します。
1954年に公開された映画に『七人の侍』があります。 映画好きでなくても、一度は必ず耳にしたことが
-
-
撮りためた写真も簡単キレイ! ネットプリントサービス最強のおすすめは?!
スマホの普及で手軽に写真を撮る機会が増えましたよね? でも、撮った写真、そのままだと もった
-
-
これは便利! 写真のプリントはコンビニで簡単キレイ!
あなたは、コンビニでも 写真のプリントができることを知っていましたか? 手軽に自分で写真を印
-
-
桃の花はいつが見ごろ!? 一番いい季節をおしえて!
春の花というと桜を思い浮かべる人が最も多いと思いますが、桃の花も桜に負けないくらい綺麗な春の花である
-
-
ダブルとハーフの違いとは?実は日本だけでした。
「ダブル」「ハーフ」「ミックス」。 両親の生まれた国が違う人のことを指す言葉ですが、何か違いがある
-
-
お墓参りの時間はいつがいい? 夜に行ってはダメ?
仕事や家事で時間がない・・・という忙しい今のご時世、 「お墓参り」は後回しとされがちです。
-
-
蛍光灯には何種類の光色がある? 場所に合わせて使い分けよう!
蛍光灯が切れた時には 家電量販店などで購入すると思いますが 種類がたくさんあり、
-
-
浴衣の着付けって左右で前になるのはどっちだっけ?
夏本番になってきて、これからお祭りや花火のシーズンが到来しますね。 せっかくなら浴衣を着ていき