*

クリスマスイルミネーションの起源とは?

公開日: : 雑学

ハロウィンが終わると、街中はだんだんと色とりどりの電飾につつまれ、
12月にはクリスマスが待ち遠しくなるようなキラキラとした景色がいたる所で見られます。

そう!クリスマスイルミネーション!
毎年心が踊ります。

そんなクリスマスイルミネーションの起源を調べてみました。

スポンサードリンク

イルミネーションの起源

イルミネーションの起源については諸説あるようですが、16世紀のはじめ、
ドイツの宗教改革者マルチン・ルターがクリスマスイヴのミサの帰り、
もみの木々の向こうに見えた夜空の星に感動したそうです。

子供たちにその景色を伝えるために
もみの木にロウソクを飾り再現しようとしたのが始まりです。

その景色を描いた絵画によって広まっていきました。

しかし、木にロウソクを飾るのは火災などが起こり危険なため、
時代とともにロウソクから電球へと変わっていきました。

ルターの時代から100年後の17世紀初期にドイツでクリスマスツリーを飾る風習が定着し、
中期にはツリーにロウソクを飾り始めました。

やがて、1746年にドイツからの移民がアメリカにクリスマスツリーを伝えました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

アメリカの発明家エジソンの共同経営者だったジョンソンという人物が、
クリスマスツリーに初めて電飾を飾りました。

日本でのイルミネーションの普及

明治時代、舶来品を扱う明治座が銀座に進出したことが普及のきっかけとされています。
年々派手になっていく装飾にたくさんの人々が押し寄せました。

1905年(明治38年)の新聞には「例年になくイルミネーションが花やか」との記事が載っているとか。

光源には豆電球やムギ球が使われていたそうですが、球切れや消費電力が多く、
発熱の心配もあり、近年はLEDによるイルミネーションが 多くなっています。

最近では電飾によるイルミネーションの他、
プロジェクションマッピングによるイルミネーションも増えてきており、
クリスマスイルミネーションはルターの時代から変わらず人々を魅了しています。

スカイツリーや六本木のイルミネーションはニュースなどでもよく話題になりますが、
都会だけではなく、地方にも大規模なクリスマスイルミネーションスポットがたくさんあります。

お住まいの近くにもきっときれいなイルミネーションスポットがあるはず!

今年のクリスマスはぜひクリスマスイルミネーションで幻想的な時間を楽しんでみて下さい!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

桜餅・長命寺・道明寺は同じ? それぞれの名前の由来とは?

桜餅にも種類があるのはご存知ですか??同じ桜餅という和菓子も地域によって名前も作り方も違うのは驚きで

記事を読む

高速道路の台風での通行止めの基準ってあるの?

以前から予定していた、車で遠出の家族旅行。 天気予報を見てみたら、どたんばになって台風予報。

記事を読む

大掃除を年末に行う由来とは?

年末に近づくと冬休みにクリスマス、大晦日とイベント事がたくさん。 しかし、楽しいイベントだけではあ

記事を読む

お墓参りの時間はいつがいい? 夜に行ってはダメ?

仕事や家事で時間がない・・・という忙しい今のご時世、 「お墓参り」は後回しとされがちです。

記事を読む

登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう!

登山ビギナーは靴擦れにご注意! きちんと予防しよう! マイナーなものだと思われがちだった登山

記事を読む

山の日はなぜ8月11日に?八と11が山と木立に見えるから?

山の日はなぜ8月11日に? 八と11が山と木立に見えるから? 8月11日は何の日かご存知ですか?

記事を読む

カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは

カーネーションといえば、 母の日の代表的な贈り物ですよね。 いくつもの花弁が、 まるでレー

記事を読む

どうしても復縁させたい恋がある! ご利益のある神社で有名なのは?

恋愛は、人を幸せにさせるものの反面、 人生において深刻な悩みにもなります。 一度は終わってし

記事を読む

気になるエアコンの電気代! つけっぱなしは本当に得なの⁈

すっかりわたしたちの生活に欠かせない存在となった、 エアコン。 専業主婦だったり、在宅で働い

記事を読む

敬老の日にメッセージを贈ろう! 英語での例文まとめ

9月の第3月曜日は、敬老の日ですよね。 2018年は、9月17日になります。 さて、敬老

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑