左利きの特徴は脳に出る! 右利きとの違いとは
公開日:
:
雑学
世の中には「右利き」の人と「左利き」の人がいて
(稀に両利きの人もいます)、
日本人の約9割が右利きと言われています。
いろんな性格の人たちがあふれかえっていますが、
この利き手による性格の違いや
特徴の違いなどあるのでしょうか?
今回、少数派の左利きの特徴について
詳しく調べてみました。
右利きと比較してわかりやすく解説していきます。
左利きの人の脳の構造をチェック
左利きの人の脳をスキャンして、
脳の使い方を調べる実験がされました。
すると、左利きの人はの脳は、
言語・調査・分析・計算などの細かい処理を行う言語脳が
右脳と左脳の両方にあり、
何かの作業をしているときには
右脳と左脳がバランスよく使われていることがわかりました。
右利きの人の脳では、この言語脳が左脳に集中し、
何かの作業をしているときにも
脳の1か所を集中的に使っていました。
また左利きの人は、物体の位置や向き、
形、大きさなどを捉える空間認知能力も、
左脳と右脳の両方にあると言われています。
左利きの人は右利きの人よりも
左右の脳をバランスよく使うことができるため、
脳梁という左脳と右脳をつなぐ部分も発達しています。
左利きの人は、この脳梁が
右利きに比べて約10パーセントも太く、
左脳と右脳の連携速度が速くなります。
連携速度が速いと、右脳で感じ取った情報を
瞬時に左脳に送ることができるので、
次から次へと言葉が出てくるそうです。
また、左利きの人は脳梁が発達しているため、
もし言語障害になったとしても回復が早いとも言われています。
しかし、脳の構造については、
脳梁の太さ以外違いは無いようです。
利き手の違いで脳の構造が違うというよりは、
脳の使い方が違うといった方がいいかもしれません。
左利きは右利きより理系が多いって本当?
左利きは右利きよりも理系が多い、
という噂を聞いたことがあるかもしれません。
私もその噂を聞いたことがあり、
「左利きってなんかかっこいい!」とか思っていました。(笑)
でもこの話は本当なのでしょうか??
実際、左利きは右利きより理系が多いという
根拠はありませんでした。
ただ、先ほど書いたように、
左利きの人は左右の脳をバランスよく使うことができ、
言語脳が右脳にもあることで
直感や抽象的思考を言語などの具体的な方法で
表現するのに有利であるため
左利きの方が理系が多いと言われているのかもしれません。
左利きでも絵がとてもうまかったり、
計算がとても早かったり、
文系理系はあまり関係ないのかなと感じます。
しかし、左利きと右利きでは発想が逆、という声もあるため、
やはり脳の使い方によって
考えが変わってくるのは本当なのかと思います。
まとめ
左利きと右利きの人の脳の違いについて
決定的な根拠はありませんでしたが、
確かに考え方や使い方に違いはありました。
今後研究が進んで、脳の違いについて
もっと解明されてほしいですね。
関連記事
-
-
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる
手相の見方! 男性が気になる仕事運はここでわかる 男性は特に気になる仕事運。 これを手相で
-
-
無料でダウンロード!子ども向けのおすすめカレンダー2015
冬が近づき、来年の予定を考えていると、手元にないと困るのが来年のカレンダーですね。 壁掛けタイ
-
-
じゃがいも栽培は日陰でもできる? じゃがいもが育つ日照条件は?
じゃがいもを育てるときに 日光はどれくらい必要なのでしょうか。 もし必要な日光が当た
-
-
正月飾りの種類に意味はあるの?
12月になると、スーパーやホームセンターにはたくさんの正月飾りが並びますが、 最近はマンション
-
-
寒中見舞いと年賀状の違いは?
今年もなんとか年賀状を書き終え、ほっと一息。 新年を迎えてみると、こちらから年賀状を出していな
-
-
浴衣の着付けって左右で前になるのはどっちだっけ?
夏本番になってきて、これからお祭りや花火のシーズンが到来しますね。 せっかくなら浴衣を着ていき
-
-
高速道路の台風での通行止めの基準ってあるの?
以前から予定していた、車で遠出の家族旅行。 天気予報を見てみたら、どたんばになって台風予報。
-
-
銀行の窓口の開いている時間って お盆期間は短くなったりするの?
銀行って、基本的には 平日の昼間しか開いていません。 ですので、忙しい社会人はなかなか 窓
-
-
山の日を英語で説明するには?由来がわかれば説明しやすい?!
山の日を英語で説明するには? 由来がわかれば説明しやすい?! 「山の日」って知っていますか?
-
-
おでんは地域で違いがある?
寒~い時期になると、スーパーでも特設コーナーが出来る人気者・おでん。 コンビニ各社でも美味しいおで