お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は?求人ってある?
公開日:
:
雑学
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は?
求人ってある?
世の中にはいろいろな変わったアルバイトがあります。
あなたは、「お墓参り代行」というバイトを
聞いたことがありますか?
一体どんな仕事内容?
報酬はいくら?
そして、どうやって見つけるんでしょうか?
「お墓参り代行」…
その実態は、どんなものなのでしょうか?!
お墓参り代行バイトってどんなことするの?
報酬の相場は?
お墓参り代行とは、文字通り
「依頼者の代わりにお墓にお参りに行く」という仕事です。
内容としては、一般的な墓参りと同じです。
墓石を洗ったり、草むしりをしたり、
あとはお花やお供え物、お線香をあげたりします。
どうしてこのようなサービスがあるのか、
不思議ですよね?
本来自分の家族や親戚のお墓は、
自分でお参りに行くものです。
しかし、お墓がある土地から遠くに住んでいると、
なかなかお墓参りに行きづらいですよね?
ほかには、小さい子供がいたり、
お年寄りで足腰が悪かったり…なんて理由で、
なかなかお墓に行けないっていうこともありますよね?
お墓参りに行けないけど、親戚や周りの目もある…
荒れたお墓はみっともない…。
そういう人たちのために、
このお墓参り代行というサービスがあるのです。
さて、では報酬はどれくらいなのでしょうか?
雑草を取り、墓石や周りの掃除をして、
お花とお線香をあげるまでが基本の業務です。
その後に、依頼者に前後の写真を送り、報告をします。
作業時間はだいたい2時間くらい…
といったところでしょうか?
これで、だいたいアルバイト料は5千~2万円が相場です。
ここは業者によってまちまちみたいですね。
お墓参り代行バイトの求人ってある?
どこで見つけるの?
さぁ、そんなお墓参り代行バイトは
どうやって見つけたらいいのでしょうか?
ためしに「お墓参り 代行 バイト」で調べてみましたが、
あまり募集はないようです。
そもそも、お墓参り代行専門業者というものはないようです。
家事代行業者が、サービスの一環として
お墓参り代行をしているみたいです。
ですので、お墓参り代行もしている
家事代行業者に登録しておくとよいですね。
ただし、いつでもこのバイトがあるわけではないみたいです。
お盆やお彼岸のような、
ご先祖のお墓をきれいにしてお参りするシーズンに、
一番需要があるようです。
まとめ
お墓参り代行バイトとは、
「事情があってお墓参りにいけない人たちに変わって
お墓参りをする」というアルバイトです。
バイト料は5千~2万円とまちまちで、
主に家事代行業者が求人を募集しています。
お盆やお彼岸などのお墓参りのシーズンに、
特に需要があります。
お墓参り代行バイトは、
依頼者の大事なご先祖様のお墓のお世話をする仕事です。
いざ業務にあたるとき、
そのことを胸に置いて仕事をしましょうね!
関連記事
-
-
寒中見舞いと年賀状の違いは?
今年もなんとか年賀状を書き終え、ほっと一息。 新年を迎えてみると、こちらから年賀状を出していな
-
-
桃の花はいつが見ごろ!? 一番いい季節をおしえて!
春の花というと桜を思い浮かべる人が最も多いと思いますが、桃の花も桜に負けないくらい綺麗な春の花である
-
-
七人の侍って面白い?3つの魅力でご紹介します。
1954年に公開された映画に『七人の侍』があります。 映画好きでなくても、一度は必ず耳にしたことが
-
-
大掃除を年末に行う由来とは?
年末に近づくと冬休みにクリスマス、大晦日とイベント事がたくさん。 しかし、楽しいイベントだけではあ
-
-
クリスマスイルミネーションの起源とは?
ハロウィンが終わると、街中はだんだんと色とりどりの電飾につつまれ、 12月にはクリスマスが待ち遠し
-
-
出汁の取り方 おいしい仕上がりに。
様々なインスタントの出汁の素が市販されていて、 簡単においしく料理ができるようになっている現在、
-
-
敬老の日にメッセージを贈ろう! 英語での例文まとめ
9月の第3月曜日は、敬老の日ですよね。 2018年は、9月17日になります。 さて、敬老
-
-
すみませんとすいませんの違いは?間違いはどっち?
「すみません」「すいません」どちらを使っていますか? 何気なく使っている人が殆どだと思いますが
-
-
じゃがいも栽培は日陰でもできる? じゃがいもが育つ日照条件は?
じゃがいもを育てるときに 日光はどれくらい必要なのでしょうか。 もし必要な日光が当た
-
-
お盆の期間は銀行はお休みなの? 給料を引き出したいけど手数料は?
お盆シーズン。 帰省したり、遊びに出かけたりで、 何かとお金が必要になりますよね。 「