LINEのなりすまし対策を考えた。
「携帯番号を教えて。そしてラインの確認メッセージを認証してもらえる?」
去年爆発的に流れた、不可思議なLINEメール。
登録している友人知人の名前で突然
「近くのコンビニエンスストアで
web moneyのプリペイドカードを買うのを手伝ってもらえますか?」
というヤツです。
最近、新たななりすましが起こっています。
その内容と、対策についてお教えします。
最新版、LINEなりすましメールとは?
「携帯番号を教えて。そして、ラインの確認メッセージを認証してもらえる?」
こんなLINEメールが届いたら要注意。
番号を教えてしまうと、次に
「四桁のPINコードが届いたら、送ってね」というメールが届きます。
LINEのアカウントを作成する時には電話番号を登録します。
するとその番号宛に自動録音(固定電話番号の場合)またはSMSで4桁のPIN番号が届きますね。
この番号を教えてしまうと、
相手は新しいアカウントを作ったり別のアカウントにログインできてしまうのです。
この目的は、詐欺などの犯罪行為を働くためだと想像されます。
犯人は新規のアカウントを使用するため、元々のLINEアカウントが乗っ取られる訳ではありません。
ただ、電話番号1つに対してLINEアカウントは1つですから、
あなたのアカウントはもう使えないということになるのです。
なりすまし対策の方法
①事前対策
・パスコードを設定しておく
・パスワードやPINコードを推測しにくいものに変更する
・「ログイン許可」の設定をオフにしておく
・電話番号や個人情報をLINEで聞かれても、教えない
LINE パスコードの設定で不正な乗っ取りを防止する↓
②被害に会ってしまったら
LINEアカウントが乗っ取られた場合、LINEを起動すると
「利用することができません。他の端末で同じアカウントを利用したため、
この端末に保存された情報はすべて削除されます」という表示が出ます。
「確認」をタップし、再度ログインしてみます。
ログインできたら、「その他」→「設定」→「アカウント」を開くと、電話番号やIDが表示されます。
もし番号が自分のものと違った場合は、「ログアウト」をしてからパスワードを変更して下さい。
ログインできない場合は、パスワードを変更されている可能性が大です。
LINEの「問題報告フォーム」でアカウント削除を申請し、
新アカウントを作成することになるでしょう。
その場合、残念ながらトーク履歴や友だちリストは戻って来ません。
このような被害が多いため、LINEでは不審な行為を感知した際、
元のアカウントに各種警告を送っています。
「他の端末のLINEから、あなたの電話番号による認証が要求されました」
「LINE STOREにログインしました(できませんでした)」
「PC/IPADでLINEにログインしました(できませんでした)」
覚えのない内容のメールだったら、それを見逃さず、早急に対処して下さいね。
関連記事
-
-
奨学金滞納で通知ハガキが届いた! 払わないとどうなるの?
大学で奨学金を借りていた人は、社会人になって 返済に追われる日々を過ごしている人も多いかと思います
-
-
悩みがちな自己紹介の例文いろいろ! 就活必須スキルを身に付けよう
就活を始めたばかりのあなた。 自己紹介って、個人の印象を決める 最初のとても大事なものですよ
-
-
飛行機で赤ちゃんを泣かせない方法。飲み物は持ち込める?耳抜きできない?
初めての赤ちゃん連れ飛行機旅行。 赤ちゃんと飛行機に乗る際の座席はこちらの記事を読んでください
-
-
食物で亜鉛の栄養素を含んでいるものは?
亜鉛とはどんな栄養素かご存知ですか? タンパク質の合成を促し、細胞分裂を助けて新陳代謝を活発にし、
-
-
親知らずを抜くか抜かないかの判断基準
親知らずとは大臼歯の一番奥にある歯のことで 真ん中から数えて八番目の歯でもあるため8番の歯とも呼ば
-
-
食中毒の対処法 食べ物の場合
細菌が繁殖したものや、毒キノコなど自然毒を持っているものを食べると 食後に腹痛、下痢、吐き気、嘔吐
-
-
彼岸花を育ててみよう! 球根の植え方から日々のお手入れまで
「彼岸花は家に植えてはいけない」 という昔からの言い伝え、聞いたことありませんか? こんな美
-
-
子供を寝かしつける方法、上手な4つの手段
子どもが幼い時は、親は寝かしつけに苦労します。 ようやく寝たと思ったらちょっとしたことで目
-
-
残暑見舞いののしの種類は? 書き方はどうしたらいい?
残暑見舞いは、夏の暑さが残る8月に いつもお世話になっている人や 日頃なかなか会えない友人に
-
-
傷口の消毒の仕方、お伝えします。
すり傷、かすり傷、切り傷ができた時どのように手当をしますか? まずは消毒をする、という方が多いかも