ペット問題の現状
最近の日本では高齢化社会が進む事や、少子化が問題になっているのを受けて、空前のペットブームです。
犬をはじめとして、猫、ウサギ、ハムスターなど色んな種類のペットがいます。
そしてこのペットブームには色んな問題が多いのです。
数ある問題のかなでも多いのがペットの育児放棄です。
小さい頃可愛がりすぎて言うことを聞かない、引越しをする、赤ちゃんが生まれてしまった、
酷いものに関しては飽きてしまったなどでペットを保健所に連れていって処分をしてもらうという現状があります。
簡単に飼えるので簡単に捨ててしまうのです。
よくアクセサリー感覚で飼うといいますが、本当にそのような現状です。
他にはご近所トラブルです。
犬に限って言えば散歩でフンの始末をしない飼い主や、
時間を構わず鳴き続けるのでうるさい、凶暴なので怖いなど、
飼い主のマナーの悪さによってご近所とトラブルが発生してしまうのです。
猫などは勝手に外にだして自由にしている所では、フンは野放しです。
ペットは家族の一員なので可愛いのは分かるのですが、
可愛がりすぎてしっかり躾をせずまわりに迷惑をかけるのは飼い主失格なのではないでしょうか。
ペットを飼うということは一つの命と寄り添うということを理解した上で、
躾をしっかりし周りからも可愛がられるように育てていきたいですね。
関連記事
-
-
暑中見舞い 上司宛の例文はこう書きます。
最近は暑中見舞いを出す機会はあまりなくなりましたね。 でも、いつもお世話になっている人に感謝の気持
-
-
49日法要会食での挨拶は?例文や挨拶状を紹介。
誰もが避けて通ることができない冠婚葬祭。 特に男性は法要の中心とならなくてはいけない場合も多く
-
-
神父 牧師の違いは服装?女性はいない、資格はいるの?
子供の好奇心は尽きないものですね。 子供達は色々な疑問を持って、私達親に投げかけてきますよね。
-
-
墓参りをお盆にするとき服装は喪服? 知っておきたいマナー
お盆の時期にお墓参りをする人が ほとんどだとは思いますが、 服装はどのようなものでいくのが正しい
-
-
餞別書き方 連名の場合。目上の人への例文や裏に書くことを紹介します。
年度末も、近づいてきました。 年度末は、人事異動や退職のシーズンでもあります。 お世話になっ
-
-
退職祝いのプレゼント 男性上司には何を渡す?
もう直ぐ春ですね、そこまで来ています。 新生活が始まりますね。 別れの季節でもあります。
-
-
お墓参りに適したお花の種類は? お花の選び方とマナー
友人やご先祖様のお墓参りに行くときに、 お供えする花は何にするのがいいのでしょうか? 一般的
-
-
ニンニクのにおい消すのはりんごしかないの?
日曜の夜にうっかりニンニク料理を食べてしまったり、 ランチでイタリアンを頼んだらニンニクがたくさん
-
-
入学祝いのお返し 両親への品物にのしは必要?
新生活スタートの時期になると、何かとお祝い事が増えますね、 贈る人と贈られる人色々ですね。
-
-
初盆のお返しの引き出物の選び方と のしの書き方
初盆を終えると一安心してしまいますよね。 初盆をするまでにはさまざまな準備を経ていますので 終わ
- PREV
- 日本の医療と世界を比べてみよう。
- NEXT
- 防災の準備 家庭でしていますか?