*

お墓参りの時機到来! お彼岸っていつからいつまで?

公開日: : マナー

お彼岸は一年に2回、春と秋にあります。

お彼岸には、家族でお墓参りにいって、
ご先祖様に日頃の感謝の思いを伝えたいですね。

ところで、あなたはお彼岸は
いつからいつまでかご存知でしょうか?

また、お墓参りのタイミングは
いつがいいのでしょうか?

知っているつもりで意外とよくわからない、
お彼岸について見てみましょう。

彼岸の入り・中日・明けについて

さて、春のお彼岸は、
「春分の日を真ん中に挟んで、
前後3日を合わせた7日間」、
秋のお彼岸は
「秋分の日を真ん中に挟んで、
前後3日を合わせた7日間」
となっています。

そして、このお彼岸初日を「彼岸入り」
お彼岸最終日を「彼岸明け」と呼びます。

今年2018年の春のお彼岸は、
春分の日である3/21を中日にして、
3/18が彼岸入り、3/24が彼岸明けでした。

そして、秋のお彼岸は
秋分の日である9/23を中日にして、
9/20が彼岸入り、9/26が彼岸明けになります。

この春分の日と秋分の日は、毎年変わりますので、
毎年カレンダーをしっかりチェックしましょうね。

スポンサードリンク

お墓参りはお彼岸の期間のいつ行ってもOK!

お彼岸にすることといえば、ご先祖様のお墓参り。

春と秋それぞれに7日間あるお彼岸、
どのタイミングでお墓に行ったらよいか迷うところですね。
しかし、実はいつお墓参りにいってもいいんですよ。

実は、春と秋でそれぞれ
お彼岸の意味が少し違うのです。

春は、「自然や生き物を大切にする」
秋は、「ご先祖様を敬う」
という趣旨があるのです。

しかし、どちらのお彼岸にも
お墓参りをするのがベストでしょう。

わたしたちが生きているのは、
ご先祖様たちがいたおかげです。

普段そのことを忘れがちですが、
お彼岸というきっかけで
そのことを思い出して欲しいと思います。

また、この春と秋の7日間、
どの日に行っても問題はありません。

お仕事や育児などで忙しいでしょうから、
タイミングをみてお墓参りに行けるといいですね。

ちなみに、お墓参りはもともと
午前中がよいとされています。

昔から、夜に近づくにつれ、
墓場には悪い霊が集まるとされていました。

また、朝にお墓参りに行くと、
その分ゆっくりとご先祖様に
ご挨拶する時間がとれるという意味もあります。

しかし、こちらもそこまで厳密に
守る必要はないでしょう。

一番大事なのは、「ご先祖様を敬う心」です。

まとめ

お彼岸は年に2回あります。

それぞれ、春分の日と秋分の日を中日にした
前後3日を合わせた期間がお彼岸となります。

お彼岸の時期、どのタイミングで
お墓参りにいっても構いません。

せっかくですから、時間を割いて、
ゆっくりとご先祖様のお墓をお参りしたいものです。

スポンサードリンク

関連記事

お歳暮の時期とマナーを知っておこう!

最近はお歳暮を贈らないという方も増えてきているようですが、 お中元、お歳暮は日頃中々伝える事の出来

記事を読む

お見舞いのマナー 入院直後は避けましょう。

頻繁にあることではないお見舞い。 いざというときどうすればよいか迷うことが多々ありますよね。

記事を読む

友人のお墓参りに行くのに適した時期はいつ? 服装や持ち物はどうする?

突然の友人の訃報。 お通夜やお葬式には参列できなかったので、 せめてお墓参りくらいは行きたい…。

記事を読む

退職祝いのプレゼント 男性上司には何を渡す?

もう直ぐ春ですね、そこまで来ています。 新生活が始まりますね。 別れの季節でもあります。

記事を読む

お悔やみのメールに返信するには? 心のこもった例文を使って友人に気持ちを伝えよう!

本当はあってほしくない友人からの訃報。 でもいつかは人は亡くなるものなので、 訃報が届くのも

記事を読む

礼服のネクタイの結び方は? ネクタイのマナーや注意することは?

ネクタイの結び方って、いろいろありますよね。 でも、改まった場所にいくために礼服を着るとき、

記事を読む

自己紹介の例文! 簡単な内容でも心を掴むコツ 【入社時挨拶編】

自己紹介の例文! 簡単な内容でも心を掴むコツ 【入社時挨拶編】 入社時挨拶で大切な自己紹介

記事を読む

成人式のお祝いのお返しはどうすれば?

20歳を迎えた若者たちが待ちに待った成人式。 最近は髪型や着物も個性的なものが多いですよね。

記事を読む

年末調整で医療費が10万円以上ないと控除は受けられない?

年間の医療費が10万を超えるとお金が戻ってくる、というのを聞いたことがあると思います。 しかし、そ

記事を読む

英語で住所を書いて手紙を出したい! 住所の書き方のルール

海外に住む家族や友人に手紙を書きたい…でも住所ってどう書くの?こんな思いをしたことがある人もいるかも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑