*

49日法要会食での挨拶は?例文や挨拶状を紹介。

公開日: : 最終更新日:2016/12/04 マナー

誰もが避けて通ることができない冠婚葬祭。

特に男性は法要の中心とならなくてはいけない場合も多く、
その時期になると色々な手配や挨拶のことで頭を悩まされるのではないでしょうか。

持ち物やお布施についてはこちらの記事をお読みください。
四十九日法要納骨式の持ち物は?お布施の相場金額もご紹介。

法要とは故人を供養し、残された者の心を癒し、明日への活力となるようなものでなくてはなりません。
そのためにも、「法要」というものをもっと知るところから始めませんか?

49日の法要の由来をご存じの方は少ないのではないでしょうか。

実は、亡くなった方が解脱するか輪廻に行くか決定するのが49日目なので、
「どうか解脱して下さい」という祈りをする日なのです。

「解脱」とは、二度とこの世に生を受けない、
この世で苦しみを味わうことがない悟りの状態になることを言います。

スポンサードリンク

「輪廻」とは前世でおこなったことに従って、
色々なものに生まれ変わるという状態を永遠に繰り返すことです。

仏教ではこの状況を「苦」であるととらえ、解脱することを理想と考えています。

49日間、まだ故人はあの世とこの世の間をさまよっていると考えられています。
亡くなった方の魂を7日ごとに守ってくれる仏様がいます。

不動明王(初七日)、釈迦如来(二七日ふたなのか)、文殊菩薩(三七日みなぬか)、
普賢菩薩(四七日しぬなのか)、地蔵菩薩(五七日ごしちにち)、弥勒菩薩(六七日むなのか)、
薬師如来(七七日しちしちにち)とされていて、
7日ごとに受ける裁きをこれらの仏様が弁護して下さるのです。

スポンサードリンク

そして49日目に最後の裁きを受けて、輪廻に行くか解脱して極楽浄土へ行けるかどうかが決まります。

つまり49日の法要というのは、極楽浄土へ行ってほしい、
という祈りをこめて「供養」という善を送る(追善)ことなのです。

49日法要会食での挨拶は何を言う?

法事のあとの会食のことを「お斎(おとき)」と言います。
また、その時に故人を悼み杯を捧げる場合、「乾杯」ではなく「献杯(けんぱい)」と言います。

お斎は、僧侶や参列者へのお礼であるとともに、故人を一同で偲ぶためにおこなうものです。

挨拶はあまり長くならないように、簡単に済ませましょう。
なお、献杯の挨拶は事前に故人と親しい方などに依頼しておきましょう。

1、挨拶の内容は、まず参列者への出席の感謝の言葉から始めます。
「本日はご多忙の中お集まり下さいまして、誠にありがとうございました」

天気が悪かった場合などは、それについても一言添えると大変丁寧です。
「本日はあいにくの天気にもかかわらず、最後までおつき合いいただきまして、誠にありがとうございました」

2、近況報告や葬儀の際の感謝などを述べます。

「葬儀の際には、皆様には一方ならぬお世話を賜りまして、あらためて心より御礼申し上げます」
 「本日、無事に納骨をすませることが出来ました。〇〇も安心したことと思います」

3、故人への想いや、残された家族の今後の希望などを伝えます。

「〇〇は私たち家族にとってなくてはならぬ大切な存在でございました。今でも無念の想いでいっぱいですが、残された家族が手を取り合って生きていくことが最大の供養と心し、頑張ってまいる所存です」
 
4、参列者へのお願いや、会食を楽しんで下さるよう促します。
「これからもご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます」
 「どうぞ、ごゆっくりご歓談下さいませ」
 「〇〇との思い出話などお聞かせ下されば幸いでございます」

49日法要会食での挨拶例文を紹介。

最も簡単な挨拶を紹介します。
これに上であげた内容を適宜入れれば良いでしょう。

1、始めの挨拶

スポンサードリンク

<例1>
 本日はお集まりいただき、まことにありがとうございました。
 また、このように〇〇を偲ぶ席におつき合いくださり、
 心より感謝しております。
 ささやかではございますが、〇〇の思い出などしながら
 召し上がっていただければ、〇〇への何よりの供養になると思います。
 どうぞ、お時間の許す限り、ごゆっくりおくつろぎください。

<例2>
 本日はお忙しい中、〇〇の四十九日の法要にお越しいただきまことにありがとうございました。
 本日、無事に納骨を済ませることができましたのも、皆様方のお力添えの賜物でございます。
 改めて御礼申し上げます。
 本日はわざわざお越しいただきましたのに大したおもてなしもできませんが、
 お時間の許す限り、ごゆっくりお過ごしいた だければと存じます。

<例3> 献杯
 本日はお足元の悪い中、最後までおつき合い下さいまして
 誠にありがとうございました。
 お蔭様で四十九日の法要をつつがなく済ませることができました。

 これより、皆様と共に〇〇を偲びたいと思います。
 まずはじめに、〇〇の親友である〇〇様に一言賜りたいと存じます。
 

2、締めの挨拶

<例1>
 皆様、本日はお忙しい中最後までおつき合い下さいまして
 本当にありがとうございました。
 これにてお開きとさせて頂きたいと存じます。
 どうかこれからもご支援くださいますよう、
 よろしくお願い申し上げます。
 本日は誠にありがとうございました。

<例2>
 まだまだ皆様のお話をお聞きしたいと存じますが、
 そろそろお時間となりましたので、これにてお開きにしたいと存じます。
 〇〇が亡くなり寂しくなりましたが、今後とも変わらぬおつき合いのほど
 よろしくお願い申し上げます。
 本日はありがとうございました。

49日法要会食の案内状の書き方は?

一般的には、法要・法事の案内状やはがきでは、文中に句読点を使いません。
出欠を取る必要があるので、往復はがきを使います。

丁寧にしたい場合は、案内状を添えます。

必ず入れなくてはいけない項目は以下の6つです。

 1、挨拶のことば
  文頭に頭語である「拝啓」「謹啓」、次に季語、安否の挨拶、文末には「敬具」を入れます。
  <例> 拝啓 残暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます

 2、故人の名前・法事の内容
  誰の、何の法事をおこなうか書きます。

 3、法事の日時・場所

 4、法事の後に会食があることの案内

 5、施主の連絡先と住所
  突然の出欠の変更などのため、日中対応できる電話番号と住所を記載します。

6、はがきの返信期限と宛先

案内状は2ヶ月前から準備しましょう。
法事の引き出物・会食の手配をするためには、参列者の人数を把握しておかないといけないからです。

法事の大体20日前までには締め切ります。
これは葬儀社などと打合せをして決めて下さい。

はがきには、スペースがあるようなら地図を書いておくと、遠方の方にもわかりやすく、親切です。

例2

なお、法事はせず食事会のみの場合は、
以下のような文面でよいでしょう。

「拝啓 残暑の候 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
さて 来る〇月〇〇日は故 〇〇 の四十九日忌となりますので
生前お世話になりました皆様のご来席を仰ぎ故人を偲びささやかではございますが
供養のしるしにお食事会を開催いたしたく存じます
ご多忙中恐縮ではございますが御出席賜りますようご案内申し上げます」

案内状作成に関し、注意することは2点あります。

・文面に句読点はつけない
 法事が滞りなく進み、何事もなく終了させるため、途中で区切りを入れる句読点は入れません。

・行頭の字下げは行わない

案内状1

↑このような感じですね。
案内状の作成に関してはこの2点に注意しましょう。

スポンサードリンク

関連記事

桃の節句内祝いでお菓子はあり?

もうすぐ、3月ですね。 3月といえば、やはり、お雛様ですね。ひな祭りです。 雛祭りは昔から行

記事を読む

ニンニク臭い消しはブレスケアで大丈夫なのか?他の方法も探してみた。

ニンニクって、美味しいけれど後が困りますよね。 お店で食べても、臭い消しはせいぜいガムとかキャンデ

記事を読む

寿司屋のマナー カウンターでは時計を外す。上座と食べ方に注意。

回転寿司なら何度も経験あるけど、ちゃんとした寿司屋はちょっと…。 そんな方が多いのではないでしょう

記事を読む

英語で住所を書いて手紙を出したい! 住所の書き方のルール

海外に住む家族や友人に手紙を書きたい…でも住所ってどう書くの?こんな思いをしたことがある人もいるかも

記事を読む

ペット問題の現状

最近の日本では高齢化社会が進む事や、少子化が問題になっているのを受けて、空前のペットブームです。

記事を読む

年末調整で中途入社で源泉徴収票ない時はどうすればいい?

毎年12月は年末調整があります。 通常は会社側でほとんどやってくれるので、 社員自身は数枚の

記事を読む

友人のお墓参りに行くのに適した時期はいつ? 服装や持ち物はどうする?

突然の友人の訃報。 お通夜やお葬式には参列できなかったので、 せめてお墓参りくらいは行きたい…。

記事を読む

墓参りをお盆にするとき服装は喪服? 知っておきたいマナー

お盆の時期にお墓参りをする人が ほとんどだとは思いますが、 服装はどのようなものでいくのが正しい

記事を読む

喪中の時お年玉はあげないほうがいい?

喪中はお祝い事を避けるのが一般的。 年賀状を出さない、正月飾りをしない、新年の挨拶や初詣を控えるな

記事を読む

3分でわかる初盆の提灯の正しい飾り方・期間について

お盆は、一年に一度、 ご先祖様があの世からこの世に戻ってくる日です。 昔から、日本人は、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑