気になる桜の開花情報 関西編 もうそろそろ?
段々と暖かい日も増えてきて、
桜の季節もあと少しとなりましたね。
そこで気になるのが桜の開花情報ですよね!!
桜は日本の春に欠かせないものなので、
今回は関西地方の開花情報や
人気のスポットをご紹介いたします^^
今年の桜開花情報
桜の開花は全国的に3月下旬ごろを予想されています。
最近では開花情報を詳しくみられるサイトもあります。
わかりやすいように、
各地のスポットで開花情報含め比較してみましょう。
※関西地方限定です。
・大阪城公園
時期:3月下旬~4月中旬
大阪府にある西の丸庭園には
300本近くのソメイヨシノが植えられていて、
桜越しに見る大阪城は昼間に限らず
夜桜として見ても絶景スポットです。
http://osakacastlepark.jp/events/#event118
・醍醐寺
時期:3月下旬~4月上旬
京都府にある世界遺産の醍醐寺です。
「花の醍醐」と言われていて、
豊臣秀吉がわざわざ花見に行くほどの絶景です。
http://www.daigoji.or.jp/flowers/flowers_detail1.html
・須磨浦公園
時期:3月下旬~4月上旬
兵庫県にある公園で、
源平の古戦場としても有名なスポットです。
ハイキングコースにもちょうどよいので、
歩きながら桜を楽しめます。
http://www.kobe-park.or.jp/sumaura
関西の桜の名所といえばどこ?
全国各地にある桜の名所ですが、
その中でも有名な桜の名所をご紹介いたします^^
※関西限定※
1番人気はココ!!
・吉野山(中千本)
http://www.yoshinoyama-sakura.jp/sakura.php
奈良県にある吉野山で
見ごろは4月上旬~4月下旬です。
約200種類の桜が3万本近く植えられていて、
上・中・下・奥の4か所に集まっています。
「一目千本」と言われていて
それぞれが千本ずつ目で見えているのではないか、
というくらい豪華な桜の名所です。
とにかく豪華な桜なので、
一目見ようと毎年観光客が押し寄せています。
さくら百選のひとつ!!
・海津大崎
http://www.takashima-kanko.jp/hyakusen/index.html
滋賀県の琵琶湖にある名所で
見ごろは4月中旬です。
樹齢80年を越えたソメイヨシノが
琵琶湖沿いに約800本も植えられています。
その桜で作られた桜の通り道は
「日本さくら名所百選」に選ばれるほどの美しさです。
・淀川河川公園 背割提地区
https://www.yodogawa-park.go.jp/annai/%E8%83%8C%E5%89%B2%E5%A0%A4%E5%9C%B0%E5%8C%BA/
1.4キロに及ぶ桜の並木道は
海外からの観光客にも人気が高く、
八幡桜祭りは毎年大きな賑わいをみせています。
八幡市駅からも徒歩10分ほどなので便利です。
デートにもおすすめできるスポットになっています。
春を感じる桜をお見逃しなく!!
桜は開花を待ちわびていても、
その時期はすぐに通り過ぎてしまいます。
開花情報や期間をチェックし、
ぜひお花見をお楽しみください^^
関連記事
-
-
オクトーバーフェストは横浜の赤レンガ倉庫で開催される祭りごと?
読書の秋、芸術の秋…過ごしやすい気候になると色々な事に意欲的になりますよね。 筆者はなんと言っ
-
-
神戸イルミナージュのチケット購入方法。混雑はするの?
神戸の冬の夜といえば、「神戸イルミナージュ」。 2011年から始まった、神戸フルーツ・フラワーパー
-
-
ハウステンボスのイルミネーション2014
長崎県佐世保市にある、巨大テーマパークのハウステンボス。 オランダの街並みを再現したこのテーマ
-
-
母の日のメッセージカードに使える例文紹介! 英語でオシャレにキメよう
母の日が近付いてくると どんなものをプレゼントしようとか考えますよね。 ですがプレゼントを考
-
-
節分の由来いろいろ☆ なぜいわしを食べたり飾ったりするの?
節分の時期になると年の数だけ豆を食べたり いわしを飾ったりしますが その意味はどのようなものがあ
-
-
歓送迎会の司会進行や挨拶などのコツ 流れが大事です。
新年度が始まると歓送迎会をする会社がほとんどです。その際に慣れない司会進行や挨拶をすることになるなん
-
-
春に家族で行きたい芝桜の名所はここ! 関西・三田ほか
春になるとお花見に行きたいと思いますよね。 そんな時にどこに行こうかなと 悩むこともあるかと
-
-
今年はどうする? バレンタイン2019チョコ選び
バレンタインの時期が近づいてくると 様々な種類のものが発売されます。 人に贈るのもいいのですが
-
-
母の日のプレゼントは花以外がベター! お義母さんがもらって喜ぶプレゼントは?
母の日には赤いカーネーションが定番ですよね。 花ももらってとてもうれしいものですが、 実は花
-
-
御堂筋イルミネーションの歩き方。最寄駅やアクセス、駐車場を紹介。
御堂筋といえば、昔から歌の舞台になるほど有名な通りです。 日本の道100選に選ばれるほどのこの
