アレルギーがあっても大丈夫!美味しいクリスマスケーキを買える店・3選
そろそろクリスマスが近づいてきましたね。
クリスマスといえば家族で食べるクリスマスケーキが楽しみですが、
アレルギーをもった家族がいる場合にはどうしようかと悩んでしまいますね。
いつも手作りしているママさんも、たまにはお店のケーキを買ってみるのはいかがでしょう。
近年、アレルギー対応のクリスマスケーキを販売するお店が増えてきましたので、
おすすめのお店を紹介します。
洋菓子工房きらら
一番のおすすめは、東京中野区にあるアレルギー対応ケーキ専門店「洋菓子工房きらら」です。
このお店のケーキは卵・乳製品・小麦・米・蕎麦・落花生の6大アレルギー源を一切使用していません。
大豆やアーモンド、ココナッツミルク等を代用食材とし、
普通のケーキと変わらぬ美味しさを追求しています。
無添加食材にこだわり、甘さ控えめで低カロリーですので、
ダイエット中のかたも安心していただけるでしょう。
アイスクリームや焼き菓子も充実しています。
シェ・ワタナベ
続いてのおすすめは静岡県沼津市にある「シェ・ワタナベ」。
「特定原材料」に指定されている卵・牛乳・小麦・落花生・そば・大豆・山芋・くるみ・ゼラチン等の
アレルギー物質25品目を除去できるという、
きめ細かなサービスをおこなっているノンアレルギーデザート専門店です。
注文時に、除去する食品を伝えればOK。
通常のノンアレルギーケーキよりも本格派に近いケーキが楽しめます。
栄養士の資格を持つ代表は、これまでにアレルギー対応ケーキに関連する著書も数冊発行。
もちろん全国配送にも対応しています。
タカキヘルスケアフーズ
最後はアンデルセングループの「タカキヘルスケアフーズ」。
アレルギー対応ケーキ・パン専門店です。
卵・乳製品・小麦を使わない「すこやかケーキ」はホイップクリームには豆乳、スポンジには米粉を使い、
フルーツ、ココア、ストロベリームースなど多彩な品を揃えています。
4000円以上の購入で送料無料となるのも大きな魅力。
独自の冷凍技術で、美味しさを損なわず、まるでできたてのような新鮮な食感が味わえます。
まとめ)
今は昔と違い、ノンアレルギーケーキの販売店が増え、味もどんどん向上しています。
家族にアレルギーがあっても美味しく豪華で
安全なクリスマスケーキが気軽に味わえるようになりました。
もちろんアレルギーを持っていない人でも十分すぎるくらいに美味しいケーキです。
今年のクリスマスは、家族一緒に同じケーキを囲みましょう。
関連記事
-
-
送別会で挨拶 送られる側の例文を紹介。マナーとして寸志は払うの?
春先になると、年度替りですね。同時に皆さん新生活がスタートしますね。 退職される方や、人事異動で今
-
-
3分でわかる 七夕の由来や飾りつけの意味とは
7月7日は七夕の日ですね。 この時期になると、 学校でもショッピングセンターでも、 笹の葉
-
-
春休みの家族旅行は日帰りでも楽しめる! 人気のおでかけスポット
春になると気温も高くなり 色々な場所に出かけたくなりますよね。 お花見やピクニックな
-
-
お盆用品の飾り方まとめ 【色紙の切り方】
お盆の飾りは、地域や宗派によって違います。 いろいろなお盆の飾りがありますが、 その中でも「
-
-
どれくらいするの?結婚式のビデオ撮影の相場を調べてみた
どれくらいするの? 結婚式のビデオ撮影の 相場を調べてみた 結婚式を挙げる時には 様々な費用
-
-
お盆飾りに欠かせないなすときゅうり! でもどんな意味があるの?
お盆になるとよく家の前に飾られている あの「なす」と「きゅうり」 自分の家でも飾っているけど、
-
-
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!
私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめしたいイベントは毎年10月に地元
-
-
なばなの里イルミネーション2014-2015
各都道府県有名なイルミネーションスポットはありますが、 その中でも有名なのが国内最大級の規模を誇る
-
-
もうすぐ母の日! プレゼントで花以外ならおすすめは何?
母の日になると カーネーションを贈ることが定番になっていますが、 毎年同じものを贈るのは何のひね
-
-
敬老の日にメッセージカードを贈ろう! 例文まとめ
9月の第3月曜日は、 日本の国民の祝日の一つである 「敬老の日」です。 一緒に遊んでくれた
