母の日のプレゼントは花以外がベター! お義母さんがもらって喜ぶプレゼントは?
公開日:
:
イベント
母の日には赤いカーネーションが定番ですよね。
花ももらってとてもうれしいものですが、
実は花以外のプレゼントもうれしい!
という声がたくさんあるんです。
心を込めて贈る母の日のプレゼント、
どんなものにすればいいでしょうか。
今回は、嫁ぎ先のお義母さんに対する
母の日のおすすめプレゼントについてご紹介します。
お嫁さんが選ぶお母さんへのプレゼント!
よく選ばれるのは何?
お義母さんの好みはなかなか知ることが難しいですが、
比較的喜ばれる花以外のプレゼントをご紹介します。
1.服
毎日使う服のプレゼントはオススメの1つです。
女性なので、いつまでもオシャレはしていたいものです。
お義母さんの着ている服をチェックして
好みを調査したり、
あえてお義母さんに着てほしいなと思う服を
プレゼントするといいと思います。
2.日傘
母の日は5月なので、
ちょうどこれから暑くなってくる時期です。
最近は男性まで日傘を使うほどの猛暑になってきました。
そんなときの日傘のプレゼントはうれしいものです。
しっかりUVカットできるものを選びましょう。
3.食べ物
食べ物はだれがもらってもうれしいと思います。
私が個人的にオススメなのが、
ジャムの詰め合わせやパスタソースの詰め合わせ、
ドレッシングの詰め合わせです。
オシャレで可愛いですし、
スーパーに売っているものよりワンランク上の
おいしさを味わうことができます。
また、甘いもの好きなお義母さんには
スイーツもオススメです。
4.化粧品
お義母さんの世代になると、
定番の化粧品ばかり使って
思い切ったコスメは買わなくなってしまうと思います。
まだまだ化粧を楽しんでほしいという気持ちを込めての
化粧品も喜ばれる1つです。
日常的に使えるものは喜ばれる傾向があると思いました。
食べ物といった消耗品も、
もらってうれしい一つなんですね。
お義母さんの本音!
もらってうれしかったプレゼントは?
お義母さんがもらってうれしかったものとしては、
スイーツや料理といった食べ物系が多いようです。
残るものでないので、
気を遣わなくて済むというメリットもあります。
どんなものでもうれしいよ、という声も多かったです。
でも、お義母さんの本当に欲しいものは、
直接お義母さんに聞くのが一番です。
やっぱりお義母さんそれぞれで
ほしいなと思うものは違いますからね。
まとめ
お義母さんに渡す母の日のプレゼントって
やっぱり難しいものですね。
でも、スイーツや食べ物系を贈れば間違いないようです。
もうぜんぜん決められない!というときには、
思い切ってほしいものを聞くもの手だと思いますよ。
関連記事
-
-
節分の由来いろいろ☆ なぜいわしを食べたり飾ったりするの?
節分の時期になると年の数だけ豆を食べたり いわしを飾ったりしますが その意味はどのようなものがあ
-
-
なばなの里イルミネーション2014-2015
各都道府県有名なイルミネーションスポットはありますが、 その中でも有名なのが国内最大級の規模を誇る
-
-
歓送迎会の司会進行や挨拶などのコツ 流れが大事です。
新年度が始まると歓送迎会をする会社がほとんどです。その際に慣れない司会進行や挨拶をすることになるなん
-
-
絶対に見てほしい海水浴場の持ち物はコレ 子供と海を120%楽しむために
夏になると行きたくなるのが海ですよね。子供たちも待ちに待った夏休みで楽しみにしているのではないでしょ
-
-
バスツアーで日帰り温泉! 旅行の持ち物を事前チェック!
忙しい毎日にちょっとした癒しが欲しい・・・ というときにおすすめなのが、 バスツアーでの日帰り温
-
-
諏訪湖祭湖上花火大会に駐車場はある?無料で見れる場所は?
諏訪湖祭湖上花火大会といえば、全国屈指の規模を誇り、 信州の花火大会の中でもダントツの人気を誇る、
-
-
クリスマスをディズニーで楽しむ!
今年もディズニーでクリスマスイベントの詳細が発表されました。 今年のディズニークリスマスは11月7
-
-
七夕の笹を青々と長持ちさせるには? ポイントは水分?!
そろそろ七夕の季節・・・ ご家庭では笹の葉を準備される方も多いはず。  
-
-
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?
私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおすすめしたいイベント、スポットは
-
-
お盆飾りに欠かせないなすときゅうり! でもどんな意味があるの?
お盆になるとよく家の前に飾られている あの「なす」と「きゅうり」 自分の家でも飾っているけど、