初心者向けゴーヤの育て方☆ ポイントは水やりにアリ
公開日:
:
便利技
すっかり夏野菜として定番になった、
ゴーヤ。
こちらも同じく定番となった
夏のエコ活動・緑のカーテン作りにも、
ぴったりな植物です。
今回は、初心者でも簡単に準備ができる、
プランターでのゴーヤの育て方をご紹介します。
プランターでもできる
ゴーヤの育て方
プランター栽培でも、きちんと育てれば、
ゴーヤはたくさん収穫できます。
そのためにはいくつかのポイントがあります。
ゴーヤはあまり深く根を貼らず、
横に広がって伸びていきます。
小さいプランターで育ててしまうと、
ゴーヤの実も小さくなってしまいます。
プランターの高さと幅は、
それぞれ30cm位はあるといいですね。
横幅は、ゴーヤを植える本数によって変わります。
1~2株で60~90cmの長さがあると良いでしょう。
2株以上をひとつのプランターに植える場合、
30cmくらいは間隔をあけてくださいね。
次に、土の準備です。
鉢底石をプランターに敷き詰め、
水はけのよい土台を作りましょう。
土は、野菜用の培養土が売っていますので、
そちらを利用しましょう。
初めてゴーヤを育てる方は、
苗からの栽培がオススメです。
苗を選ぶときは、本葉が2~3枚ついているものを
選んでくださいね。
また、5月半ばくらいから6月初めくらいまでには
苗を植え付けは済ませましょう。
ゴーヤはつる性の植物なので、
支柱が必要になります。
プランターに苗を植えたら、
すぐにカーテンネットも作っておきましょう。
①180cmの支柱を
プランターの両端にそれぞれ刺します。
②その支柱の上下に「井」の字になるように、
プランターより少し長めの支柱を
1本ずつくくりつけます。
結束バンドや針金で固定しましょう。
③その上から、園芸用ネットを
結束バンドや針金で固定すれば、完成です。
ゴーヤの水やりのタイミングは?
ゴーヤは葉っぱから、
たくさんの水分を蒸発させます。
水分不足になってしまうと、
雌花がうまく育たず、実を結んでくれません。
水やりのベストタイミングは、朝です。
プランターの下の穴から水が出るまで、
たっぷりと水やりをしてください。
もし葉っぱがしおれていて、土の表面が乾いていたら、
夕方にも水をあげてくださいね。
まとめ
ゴーヤは大きなプランターで育てましょう。
苗から育てる場合、遅くとも
6月初めまでには植え付けを終わらせましょう。
植え付け段階で、
カーテンネットも作っておきましょうね。
また、ゴーヤは多くの水分を必要とします。
一日一回朝の水やりはもちろん、
真夏には葉っぱや土の状態を見て、
夕方にも水やりをしてくださいね。
関連記事
-
-
大掃除は年末だけじゃない!オススメ夏の大掃除
一年の汚れを落として新しい年を気持ちよく迎えようと行う大掃除。 毎年重い腰が上がらないという方
-
-
ハイキングを楽しむ服装はこれだ! 冬のあったかオシャレ【女性編】
暖かい春になると外に出て運動をしたり、 山に登ったりしたくなることもありますよね。 気温が上
-
-
不器用でも大丈夫!100均アイテムを使ったコンサートうちわの作り方☆
不器用でも大丈夫! 100均アイテムを使った コンサートうちわの作り方☆ コンサートのチケット
-
-
クリスマスケーキにもOK!バタークリームの秘密と美味しさのポイント
クリスマスが近づくと、悩むのがケーキのことですね。 市販のものか、手作りか、家族の要望に応えるのも
-
-
慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方
毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り
-
-
梅干しの漬け方には簡単な方法もある?! 自家製の梅干しを楽しもう!
日本の食卓には欠かせない梅干し・・・ ご飯をいっそうおいしくしてくれるので いつ
-
-
車の運転が怖いのを克服する超簡単なコツとは?
ペーパードライバー歴が長くなると、車の運転が怖くなりますよね。 でも、免許を持っていると、どうして
-
-
紙パック式はもう古い?大人気サイクロン掃除機のメリット
家電は故障でもしない限り、なかなか買い替えることがありませんね。 家電量販店に足を運ぶと、知ら
-
-
年末の大掃除のモチベーションを高める4つの方法
年の瀬が近づくと気になりだすのが大掃除ですね。 寒い時期に窓ふきや雑巾がけ、家中の清掃をしない
-
-
ペットボトルに装着!ボトル加湿器のメリットとデメリット
湿度の低い冬は、乾燥を防止するために加湿器が自宅でもオフィスでも活躍しますね。 近年、ペットボ

