初心者向けゴーヤの育て方☆ ポイントは水やりにアリ
公開日:
:
便利技
すっかり夏野菜として定番になった、
ゴーヤ。
こちらも同じく定番となった
夏のエコ活動・緑のカーテン作りにも、
ぴったりな植物です。
今回は、初心者でも簡単に準備ができる、
プランターでのゴーヤの育て方をご紹介します。
プランターでもできる
ゴーヤの育て方
プランター栽培でも、きちんと育てれば、
ゴーヤはたくさん収穫できます。
そのためにはいくつかのポイントがあります。
ゴーヤはあまり深く根を貼らず、
横に広がって伸びていきます。
小さいプランターで育ててしまうと、
ゴーヤの実も小さくなってしまいます。
プランターの高さと幅は、
それぞれ30cm位はあるといいですね。
横幅は、ゴーヤを植える本数によって変わります。
1~2株で60~90cmの長さがあると良いでしょう。
2株以上をひとつのプランターに植える場合、
30cmくらいは間隔をあけてくださいね。
次に、土の準備です。
鉢底石をプランターに敷き詰め、
水はけのよい土台を作りましょう。
土は、野菜用の培養土が売っていますので、
そちらを利用しましょう。
初めてゴーヤを育てる方は、
苗からの栽培がオススメです。
苗を選ぶときは、本葉が2~3枚ついているものを
選んでくださいね。
また、5月半ばくらいから6月初めくらいまでには
苗を植え付けは済ませましょう。
ゴーヤはつる性の植物なので、
支柱が必要になります。
プランターに苗を植えたら、
すぐにカーテンネットも作っておきましょう。
①180cmの支柱を
プランターの両端にそれぞれ刺します。
②その支柱の上下に「井」の字になるように、
プランターより少し長めの支柱を
1本ずつくくりつけます。
結束バンドや針金で固定しましょう。
③その上から、園芸用ネットを
結束バンドや針金で固定すれば、完成です。
ゴーヤの水やりのタイミングは?
ゴーヤは葉っぱから、
たくさんの水分を蒸発させます。
水分不足になってしまうと、
雌花がうまく育たず、実を結んでくれません。
水やりのベストタイミングは、朝です。
プランターの下の穴から水が出るまで、
たっぷりと水やりをしてください。
もし葉っぱがしおれていて、土の表面が乾いていたら、
夕方にも水をあげてくださいね。
まとめ
ゴーヤは大きなプランターで育てましょう。
苗から育てる場合、遅くとも
6月初めまでには植え付けを終わらせましょう。
植え付け段階で、
カーテンネットも作っておきましょうね。
また、ゴーヤは多くの水分を必要とします。
一日一回朝の水やりはもちろん、
真夏には葉っぱや土の状態を見て、
夕方にも水やりをしてくださいね。
関連記事
-
-
慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方
毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り
-
-
睡眠の質を上げるための方法、3つのポイントで解説します。
よく大切だと言われる睡眠の質。 でも、自分がきちんと眠れているかどうかわからないと 感じ
-
-
パワーポイントのわかりやすいプレゼンの作り方のコツ 10選
会社のプレゼンで役に立つのは やっぱりパワーポイントですよね。 でも、具体的にどんな流れで作
-
-
クリスマスケーキにもOK!バタークリームの秘密と美味しさのポイント
クリスマスが近づくと、悩むのがケーキのことですね。 市販のものか、手作りか、家族の要望に応えるのも
-
-
三井アウトレットパーク木更津に行こう! 営業時間やアクセスをチェック
異常なくらいあつーーーい今年の夏は、 外に出たいけど出れない・・・ 葛藤に悩まされますよね。
-
-
失敗なし!お歳暮に喜ばれる缶詰・瓶詰めギフト
寒い冬が近づくと、お歳暮に贈る品を決めなくてはいけませんね。 毎年のことですから、頭を悩ませる
-
-
静電気除去グッズのおすすめと効果
空気が乾燥する時期になると、バチッとくるあの嫌な静電気。 結構痛いんですよね。 車のドアを開
-
-
ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方。保存方法とおつまみレシピをお伝え。
毎年11月の第3木曜日、午前0時に解禁になるボジョレーヌーボー。 今年の解禁日は11月19日です。
-
-
天気予報の降水確率とは?一時と時々の違いとは?
雨が降るか晴れるかによって当日着る洋服や行動予定が変わってくるため、 天気予報を欠かさずチェックし
-
-
たけのこの美味しいゆで方! 下ごしらえも手間なしの皮のむき方
たけのこがおいしい季節がやってきました。 和食や中華、様々な料理の具材に使われている ポピュ