主な桜の種類を一覧でチェック!早咲きはいつ頃から楽しめる?
もうすぐお花見の季節ですね!
ですが「シーズン真っただ中は忙しくて、
とてもじゃないけどお花見には行ってられない…」
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
心配しないでください!
お花見シーズンではなくても見られる桜だって
ちゃんとあるんですよ♪
今回は一般的なお花見シーズンよりも
早く開花を楽しめる桜をご紹介します!
毎年忙しくてお花見をあきらめていた方必見です!
今年はご家族で
早めのお花見を楽しみませんか?
日本で見られる桜の種類一覧
そもそも桜って
一体どんなものがあるのでしょうか…?
日本で見られる桜の種類って
実はたくさんあるんです!
早咲きの桜の前に、
少しご紹介しておきましょう。
【染井吉野(ソメイヨシノ)】
日本では一番よく見られ、
「桜前線」などの指標となる桜。
【御衣黄(ギョイコウ)】
開花の時期が4月下旬と遅め。
めずらしい緑黄色ですが、
これも桜の一種。
【八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ)】
八重桜のひとつで花がやや大きくふんわりとした形。
ソメイヨシノよりも
1~2週間開花が遅い。
【楊貴妃(ヨウキヒ)】
花びらの先が濃いピンク色。
大きめのが咲き、花びらの数は15~20枚も!
【プリンセス雅(みやび)】
花は開き切らずに下に垂れるような形。
脈の目立つ花びらです。
皇太子妃雅子様にあやかって名付けられた、
美しい桜です。
日本で見られる桜の種類は
600種もあるんです!
なのでここでご紹介したのは
ほんの一部ですね。
人気の早咲き桜はこんな種類
【河津桜(カワヅザクラ)】
早咲きの桜として有名な種類です。
1月下旬~2月が開花時期と早く、
ソメイヨシノよりも濃い桃色の花を咲かせます。
【大寒桜(オオカンザクラ)】
2月頃から開花します。
開花後は1ヶ月ぐらい楽しめる桜です。
【おかめ桜】
なんともかわいらしい名前ですよね!
花も小ぶりでかわいい桜ですよ。
花が下向きにひらくのも特徴です。
2月頃~4月初めまで見られます。
【寒緋桜(カンヒザクラ)】
沖縄で広く知られるのがこの種類。
濃い桃色がきれいで、少ししぼんだ形をしています。
都内でもソメイヨシノより
1~2週間早く見られますよ♪
【彼岸桜(ヒガンザクラ)】
桜の中では木が大きく、長寿になる種類です。
一本の木でもとても見ごたえがあります!
見ごろは4月上旬ですが
早咲きの桜として知られています!
まとめ
いかがでしたか?
「お花見シーズンは忙しくて、
ちゃんと桜を見に行けないんだよなぁ…」
と思っていた方も多かったのではないでしょうか?
早咲きの桜も意外と多いんですよ♪
むしろよく目にする桜以外の、
めずらしい桜の花が見られるかも…?
今年こそは早咲きの桜をチェックして、
早めのお花見を楽しんでくださいね!
関連記事
-
-
暑い夏に日傘が便利 圧倒的な遮光・遮熱で外でも涼しく快適に!
夏の日差し対策、あなたはどうしていますか?日焼け止めをしっかり塗って外出するという人、日傘をさして外
-
-
履歴書の証明写真のサイズは?貼り方と合わない時の対策。
ずい分景気が回復したと言われていますが、やはり一流企業への就職は狭き門。 その門に入るための最初の
-
-
静電気除去グッズのおすすめと効果
空気が乾燥する時期になると、バチッとくるあの嫌な静電気。 結構痛いんですよね。 車のドアを開
-
-
壁に収納スペースを簡単手作り! DIY初心者さんにもおすすめの方法!
アパートなどで部屋の収納スペースが十分にない場合、 あなたはどうやって整理整頓をしますか?
-
-
雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?
雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足
-
-
結婚式スピーチの順番は?依頼の仕方とスピーチや挨拶の長さは?!
結婚式の進行に欠かせないもののひとつにはスピーチがありますよね。知人の結婚式で見たことはあるけど、実
-
-
グラスくすみを重曹以外で取る3つの方法
高価なグラスやお気に入りのグラスでお酒を飲むと、味が一段とクリアで美味しくなりますね。 見た目
-
-
梅酒の作り方でおいしい仕上げに。砂糖なしで甘さ控えめの費用は?
今や完全に市民権を得た梅酒。コンビニやスーパーで手軽に購入することができます。 ホワイトリカーで作
-
-
芝桜の育て方 日陰でもちゃんと育つの?
小さな背丈で大地に咲き誇る可愛らしい芝桜。ソメイヨシノなどの樹木の桜もいいですが、この春、芝桜を楽し
-
-
買い物袋の詰め方 上手に入れるための6つのコツ
スーパーで食材などを買ったあとは、レジ袋やマイバックに野菜やお肉、飲み物を入れますが、 上手く収納