洗濯物の乾きが早い! 効率的な干し方と片付けの知恵!
公開日:
:
便利技
「洗濯」って、手間のかかる家事だと思いませんか?
洗濯機を回して、干して、取り込んで、さらにそれをたたむ…。
工程が多すぎ!!…なんて、
忙しい時は発狂しそうになったり…。
また、洗濯物がなかなか乾かなくて、
衣類がちょっと臭う…なんてなると、
また洗濯し直しで憂鬱も倍増です。
さて、今回はそんな憂鬱を吹き飛ばす、
洗濯物を早く乾かす方法と、
乾いたあとの工程の時間短縮方法をご紹介しますね!!
洗濯物の乾きが早い干し方のコツ!
効率的にこなす知恵とは?!
ポイント1 洗濯物を裏返して干す
衣類の裏側には、ポケットや縫い目などがありますよね。
生地が何重にもなっている箇所は、
なかなか乾きづらいものです。
ですので、衣類を裏返して
なるべく太陽や風に当てて、早く乾かしましょう!
また、直接の日光による
色あせを防いでくれる効果もあります。
また、衣類は洗濯する前に
裏返しておくことをオススメします。
洗濯機を回していると、衣類の表面のプリントや装飾に
ダメージを与えてしまうことがあります。
衣類を裏返して洗濯することで、
そのダメージを抑えることもできるんですよ。
ポイント2 洗濯物をアーチ干しする
「アーチ干し」とは、物干し竿の内側に丈の短い衣類、
外側に丈の長い衣類を干す方法のことをいいます。
どうしてアーチ干しで洗濯物が早く乾くのか、不思議ですよね?
アーチ状になっている、洗濯物の下部分には、
大きく空間ができます。
そこの風当たりが良くなるので、
洗濯物が乾きやすくなるという仕組みらしいんです。
洗濯物はたたみながらが早い!
楽に片付く主婦の知恵!
乾いた洗濯物を一旦取り込んで、
それからたたんで…。
洗濯物は取り込みながらたたむと、
時間短縮になりますよ!
でも、立ったままたたむなんて、ボトムスはともかく、
Tシャツなどのトップスは難しそう…と思っていますか?
そんなたたみづらいトップスは、
「袖だたみ」という方法があるんです。
①トップスの両肩~袖口をぴったり重ねるように、折ります。
②肩と脇下を両手でそれぞれ持ち、
袖の部分を身ごろ部分と重ね合わせるように折ります。
③最後に、身ごろを2~3つ折りすれば、完了。
洗濯物を取り込みながらたたんで、
そのたたんだ衣類を洗濯カゴに入れる。
そうすると、あとはまとめて洗濯物を
クローゼットまで持って行って収納できるので、
時間を取られて憂鬱だった洗濯が楽になりますよ!
しかも、洗濯かごの中に乾いた衣類をうっかり放置していて、
せっかくきれいに伸びていたシワがまた付いていた…
なんてことも防げます!
まとめ
意外に時間を取られる洗濯。
早く乾かすためには、
・洗濯物は裏返して干す
・「アーチ干し」で干す
という裏技があります。
そして、洗濯物は取り込みながらたたむと、
時間の節約になります。
やることがたくさんある、忙しい主婦の生活。
余計な手間は削って、自分のための時間を作りましょう!
関連記事
-
バイト掛け持ちくんへの確定申告のススメ!必要書類はこれだけ
いろんな理由があってバイトを掛け持ちでしている人も多いですよね?ただお金を稼いでそのまま!ではいけま
-
主な桜の種類を一覧でチェック!早咲きはいつ頃から楽しめる?
もうすぐお花見の季節ですね!ですが「シーズン真っただ中は忙しくて、とてもじゃないけどお花見には行って
-
履歴書の証明写真のサイズは?貼り方と合わない時の対策。
ずい分景気が回復したと言われていますが、やはり一流企業への就職は狭き門。 その門に入るための最初の
-
お花見デートの誘い方で 押さえておきたいポイント【男性編】
もうすぐ暖かい春ですね♪春といえば桜!桜と言えばお花見!今年のお花見は、気になるあの子とデートがした
-
免許証住所変更の代理は委任状でいいの?委任状の書き方と持ち物をお伝えします
年度替り、皆さん新生活を始められた方も多いと思います。 新生活で、大変なのが引越しですよね。
-
車の運転が怖いのを克服する超簡単なコツとは?
ペーパードライバー歴が長くなると、車の運転が怖くなりますよね。 でも、免許を持っていると、どうして
-
はまぐりのお吸い物の砂抜きを忘れてた! 急ぎでやる方法は?
ひな祭りの料理といえば、 はまぐりのお吸い物ではないでしょうか? はまぐりは、最低でも2~3
-
雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?
雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足
-
子供でも作りやすい七夕飾り!折り紙で作る天の川☆
毎年7月7日は楽しい七夕ですね。 短冊にお願い事を書いて笹に結び付けると願いが叶う事で知られて
-
革靴の手入れ クリームの頻度は?色落ちするの?長持ちさせる方法。
革靴は手入れをすればするほど足に馴染んできます。 十年二十年と長持ちします。 あまり履かない