*

御堂筋イルミネーションの歩き方。最寄駅やアクセス、駐車場を紹介。

公開日: : イベント

御堂筋といえば、昔から歌の舞台になるほど有名な通りです。

日本の道100選に選ばれるほどのこの道で、毎年11月の終わりから光輝くイベントがおこなわれます。
どんなイベントなのでしょうか。

スポンサードリンク

御堂筋イルミネーションとは?

御堂筋イルミネーションとは、
今年(2015年)11月29日から50日間にわたって開催される「大阪・光の饗宴」のコアプログラムです。

近くの中之島通りで行われる「OSAKA光のルネサンス」が12月12日~25日に開催されるので、
この2つのイベントが重なる2週間は、大変な人出でにぎわいます。

大阪光のルネサンスについて

大阪の中心街を南北に走る御堂筋の約3キロをイルミネーションで飾るこのイベントは、
2008年、当時の橋本知事の発案により始まった事業です。

2008年は実験として70mの距離でしたが、2009年から本格的に開催されることになったのです。
当時は地下鉄淀屋橋駅から本町駅までの1駅間、約1.2㎞でした。

普通、樹木を利用したイルミネーションは木の枝を使い、他の枝とロープ状のライトでつなぎます。
ところが御堂筋イルミネーションは御堂筋のイチョウの幹だけを使用した、縦長のイルミネーションです。

電気は太陽光発電で、約350本のイチョウの木にLED電球のみ100万個使用したそうです。

2009年の開催費用は約2億円でしたが、
その約80%にあたる1億6千万円が企業や個人からの寄付。
当時の橋本知事の人気ぶりがうかがえます。

その後残念ながら寄付は減って行き、今回の見込みは約1/10となっています。

でも、このイベントが今年1月にギネス世界記録に認定されました。

2014年開催のこのプログラムで、イルミネーションされた街路樹が500本以上となり、
「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」と認められたのです。
(ただ、このカテゴリーは今回ギネスに新設されたばかりのため、これまでの記録はありません)

御堂筋イルミネーションの日程は?

2015年は11月29日(日)~2016年1月17日(日)、17時頃から23時までとなっています。
この期間は沿道の企業も協力し、各社色とりどりのライトアップをしてくれます。
竹中工務店本社の御堂ビルは、その中でもひときわカラフルなことで有名です。

御堂筋イルミネーションはどんなコース? 

今年度は大阪にとって、節目となるシンボルイヤーです。

その特別プログラムとして、開催場所を北に延長し、
阪神前交差点から難波西口交差点までの直線全長約4kmをイルミネーションで飾る予定です。

シンボルイヤーとは、大阪都市魅力創造戦略の計画最終年度であり、
大坂の陣から400年の節目の年でもある「特別な年度」という意味です。
今年度は特に芸術関係に力を入れており、「水と光の首都大阪」を世界に発信しています。

スポンサードリンク

とはいえ、御堂筋は東京でいう丸の内のような、大手企業のビルが立ち並ぶビジネス街。

スポンサードリンク

基本的には樹木のイルミネーションと各企業ビルのライトアップ、
5点の来場者記念撮影用の光のモニュメントが沿道ビル前などに飾られるといったもので、
OSAKA光のルネサンスのようなお祭りではありません。

でも、とてもおしゃれなのが「マイメッセージ・ツリー」。
御堂筋歩道のイチョウの木に、希望者のメッセージを書き込んだ透明なプレートを飾るのです。

御堂筋が大阪きってのメインストリートであると同時に、
大阪人にとってなくてはならない目抜き通りとして愛されている証拠ですね。

御堂筋イルミネーションを見られる最寄駅は?

イルミネーションは4kmにわたるので、いくつかの駅が利用できます。
①阪神前交差点からの場合
・東梅田駅(市営地下鉄谷町線)
 ・北新地駅(JR東西線)
 ・大阪駅(JR西日本)

②難波西口交差点からの場合
 ・大阪難波駅(近鉄難波線・阪神なんば線)
 ・なんば駅(地下鉄御堂筋線・千日前線・四つ橋線)
 ・JR難波駅(JR関西本線)
 ・難波駅(南海本線・高野線)

御堂筋に沿って心斎橋駅(市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線)、
本町駅(市営地下鉄御堂筋線・中央線・四つ橋線)、
淀屋橋駅(市営地下鉄御堂筋線・京阪本線)もあります。

ほかに交通アクセルする方法はある?駐車場は?

現在市営バスが御堂筋を縦貫していますが、イベントで運休することもあるようです。
駐車場はタイムズやリパークなどが数十メートルごとにあります。

もちろん、難波駅や大阪駅にもあります。

この時期ほかに何かイベントはある?

大阪では夜を彩るイルミネーションに力を入れており、特に冬は各地でおこなわれます。

・梅田スノーマンフェスティバル(梅田駅・大阪駅)
・中之島ウェスト冬ものがたり(新福島・中之島・渡辺橋など)
・大阪城3Dマッピングイルミネーション
・大阪・ミナミ光マッセ!!(道頓堀川遊歩道・なんば駅など)
・長居植物園ガーデンイルミネーション

などなど、毎年趣向をこらした光のシャワーで訪れる人々の心をとらえています。

今年の予定はまだアップされていないのですが、
決定次第大阪府のホームページに掲載されますので、興味のある方はぜひチェックして下さい。

大阪府 大阪ミュージアム戦略プラン 「イベント等の情報」(ページ中段)
このページの中断にあります。

YouTube:御堂筋イルミネーション2013(映像はこれが圧倒的にきれいですが、2年前でちょっと古い?)

御堂筋イルミネーション2014(淀屋橋からなんば)

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

ゴールデンウィークでも混まない穴場とは!? 関西デートのおすすめスポット

ゴールデンウィークになるとまとまった休みを取れるため 彼女とデートに行くには絶好の日ですよね。

記事を読む

彼岸花の名所ならココ! 岡山でのおすすめスポット5選

彼岸花って縁起が悪い花とも言われますが、 真っ赤な美しい花ですよね? 私はこの花が大好きで、

記事を読む

お墓参りはお盆期間のいつ行ったらいいの? ダメな日はある?

お盆には、あの世から ご先祖様が戻ってくるといわれています。 その時期に合わせて、お盆期間中

記事を読む

ハロウィンパーティ招待状の文章 例文を紹介。手作りの作り方と手の込んだ感じを出したい。

だんだんハロウィンが近づいて来ましたね。早いショップは8月から店頭にグッズを飾り始めます。 た

記事を読む

絶対に見てほしい海水浴場の持ち物はコレ 子供と海を120%楽しむために

夏になると行きたくなるのが海ですよね。子供たちも待ちに待った夏休みで楽しみにしているのではないでしょ

記事を読む

今年も買う?ボジョレー・ヌーボーの人気の秘密とは

毎年、11月になるとニュースでボジョレー・ヌーボーが話題になります。 解禁日にあたる11月の第

記事を読む

敬老の日にメッセージカードを贈ろう! 例文まとめ

9月の第3月曜日は、 日本の国民の祝日の一つである 「敬老の日」です。 一緒に遊んでくれた

記事を読む

絶品!バタークリームケーキのお取り寄せ・おすすめショップ3店

ケーキという言葉を耳にすると、 今は生クリームケーキを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

記事を読む

歓送迎会の司会の服装は?進行の注意点やポイントも紹介。

歓送迎会で司会進行に抜擢されてしまった!こんな時ってどんな服装で挑めばいいの!?今回は、意外と知られ

記事を読む

関東の紅葉時期(2014年)

暑ーい夏が終わり、日々だんだんと涼しくなってくると、 どこかに出掛けたくなりますよね! せっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑