*

厄年の厄落としの方法をちょこっと紹介。

公開日: : 最終更新日:2015/01/08 マナー

同級生の間で「今年は厄年だね」などと話題になることはないでしょうか。
なんとなく悪いことが起きるのではと警戒してしまう厄年。

厄落としをするかしないかは本人の考え方次第ですが厄年についてご説明します。

厄年とは?

厄年とは人間が一生のうちで最も病難災難に遭いやすい年齢と言われています。
男性は数え年の25歳、42歳、60歳、女性は数え年の19歳、33歳、37歳です。

それぞれの年齢を「本厄」といい、その前後の年齢が「前厄」「後厄」とされます。

特に男性の42歳と女性の33歳は「大厄」と言われ、
前後の年を合わせた3年間は特に要注意の年齢とされています。

ただし厄年は悪いことが起こると恐れる年ではありません。
ちょうど人生の節目の年齢であり、
社会的にも身体的にも大きな山を越えなくてはならない大切な時期に当たるので注意せよという、
いわば警告です。

よい機会と思って、生活態度を見直し、病気やけがなどに注意してすごすように心がけましょう。

厄落としのしきたり

厄落としは厄除け、厄払いとも呼ばれ何らかのしきたりに従って厄を追い払い、
災難に遭うのを防ごうとすることです。

地方によっていろいろなしきたりがありますが
一般的には神社に参拝して祈祷してもらうか、寺で護摩を焚いてもらいます。

スポンサードリンク

お参りするのは本厄の年の正月、節分の日の夜、または誕生日です。
その際神社へは「御祈祷料」、お寺へは「御香料」として規定の料金の御礼を渡します。

また、神社に参拝した時に日ごろ身につけている小物やお金などを
人に気づかれないように道の角に捨てて厄を落としたり、
厄除けのお守りを身につけたりする場合もあります。

ほかに「うろこ」のついたものや長いものを身につけるとよいという言い伝えもあります。

ですので厄年の人への贈り物はうろこ模様やながいもので身につけられるネクタイやベルト、
スカーフ、ネックレス、帯、財布、定期入れなどがよいとされています。

厄祝い

地域によっては厄落としの行事として「厄祝い」が行われます。
これは厄年に当たる本人や家族が親戚や親しい友人を招いて祝宴を開き、
みんなに少しずつ厄を持ち帰ってもらおうというものです。

「厄」と表書きしたまんじゅうなどをお土産として配ることもあります。
厄を利用した交流の場でもあるので、招かれたらできるだけ参加するとよいでしょう。

厄年のお返し

厄年が無事に終わったら、厄が落ちたことを祝い、
厄落としを祈願してくれた人や親しい人に内祝いを贈ります。
品物は後に残らない菓子などの食べ物や消耗品が一般的です。

厄年をただ悪いものととらえず、よい機会と思えるとよいですね。

スポンサードリンク

関連記事

お中元とお歳暮のマナー

お世話になった人への感謝の気持ちを伝えるお中元とお歳暮。 いろいろ悩んでしまうことがありますよね。

記事を読む

餞別書き方 連名の場合。目上の人への例文や裏に書くことを紹介します。

年度末も、近づいてきました。 年度末は、人事異動や退職のシーズンでもあります。 お世話になっ

記事を読む

彼岸の入りにお見舞いはダメ?

お彼岸という言葉はよく耳にされますし、結婚式のシーズンですよね。 また、逆に「彼岸の入りにお見舞い

記事を読む

ビジネスお礼状書き方 縦書きの場合。例文テンプレートとはがきでの注意点。

最近はビジネスで相手とのやりとりを殆どメールや電話で済ませることが増え、 挨拶状やお礼状のマナーを

記事を読む

退職祝いのプレゼント 男性上司には何を渡す?

もう直ぐ春ですね、そこまで来ています。 新生活が始まりますね。 別れの季節でもあります。

記事を読む

お墓参りのマナー 友人として行く場合に知っておきたいこと

お盆の時期になると 友人のお墓参りに行くこともあると思います。 そんな時にお墓参りのマナーに

記事を読む

浴衣を着付けるとき 襟の合わせは右前と左前どっちが正しい? 男女とも同じ?

夏祭りに花火大会・・・ 夏の間は浴衣を着る機会もいろいろありますね。  

記事を読む

上座と下座はビジネスマナーとして位置を覚えて損はない。

ビジネスシーンで大切な上座と下座の知識。 部屋の中で目上の人やお客様が座る席を「上座」、 目

記事を読む

初盆にお供えするお金の入れ方は? お金の向きにもマナーが?!

故人が初めて自宅に帰ってくるのが初盆ですよね。 そんな初盆ではやるべきことがたくさんあります。

記事を読む

桃の節句内祝いでお菓子はあり?

もうすぐ、3月ですね。 3月といえば、やはり、お雛様ですね。ひな祭りです。 雛祭りは昔から行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑