打ってはいけない?インフルエンザ予防接種の副作用とアトピー性皮膚炎
寒い時期になると懸念されるのがインフルエンザの流行です。
小さいお子さんから大人まで、インフルエンザワクチンを打つことで
身を守ることが古くから推奨されていますね。
ところが、インフルエンザワクチンは打たないほうがいいという言説を
見かけることが多くなりました。
その理由の一つに、副作用があります。
あまり知られていないインフルエンザワクチンの副作用についてまとめてみました。
ワクチンとは
そもそも、なぜワクチンを接種すればインフルエンザを予防することができるのでしょうか。
その仕組みを知ることは非常に大事です。
ワクチン接種とは、ウィルスの微生物そのものやその一部を、体に強制的に入れ込むことです。
体は異物を認識し、その異物を排除するために抗体を作ります。
この一連の反応が、ある意味ではアレルギー反応なのです。
副作用がでるのも当然で、副作用を100パーセント防ぐ方法はないのです。
副作用の種類
では、インフルエンザワクチンを接種することで、実際にどのような副反応が出ているのでしょうか。
まず、もっとも頻繁に発生するのが39℃以上の高熱です。
それにともない、全身に発疹やじんましんが出ることも多いようです。
その他、けいれんや局所の異常膨張があげられます。
もっとも恐れられているのがアナフィラキシーショックによる呼吸困難です。
最悪の場合は窒息を起こして死に至るというのですから怖いですね。
さらに最近ではギランバレー症候群との関連性も指摘されています。
末梢神経に炎症が発生し、神経が破壊され、手足に力が入らなくなる病気です。
やがて全身に広がり進行します。
アトピーや卵アレルギーとの関連性
免疫のまだまだ弱い小さな子どもはワクチンを接種する機会が多いですが、
アトピー性皮膚炎の症状が出ていたり、卵アレルギーの疑いのある子どもは、
製造段階で鶏卵を使用するインフルエンザワクチンの接種を控えることが多いようです。
しかし、専門家は、そもそもアトピーは食べ物とは無関係という立場の人が多く、
重度の卵アレルギーの持ち主以外はインフルエンザワクチンを接種しても
問題ないとの見解を示しています。
まとめ)
インフルエンザワクチンは強制的にウィルスを体に入れることで
アレルギー反応をわざと引き起こし抗体を作ります。
その副反応として発熱や発疹、けいれんなどが起こります。
アトピー性皮膚炎であっても専門家はワクチン接種は問題なしとの見解ですが、
近年ではインフルエンザワクチンの効果そのものを疑問視する声も多く、
接種するか否かは個人の判断に委ねられています。
関連記事
-
-
やっぱり左がいい! 左利きを強制された人が元に戻すのはアリ?
小さいころ、左利きから右利きに直しなさい と言われた経験はありませんか? どうして直さなけれ
-
-
額関節症の原因と治療
若い女性に急増中と言われる顎関節症。 自然に治る軽症の物から、 日常生活がままならなくなる深
-
-
便秘の原因と解消法を紹介。
便秘に悩んでいて市販の便秘薬や下剤に頼ってしまっている方も多いのではないでしょうか。 けれど薬に頼
-
-
薄毛は予防できる? 女性はこんな対策をしよう
抜け毛が起きるのは男性だけと思っていませんか? 最近になって少しずつ知られてきましたが 女性
-
-
糖質制限で玉ねぎは食べていいの?野菜は全部大丈夫と思っていた。
糖質制限ダイエットを始めた人が必ずといって良いほど悩むのが 「〇〇を食べてもいいの?」 糖質制限
-
-
野菜ジュースの効果は肌にある?アトピーや美肌効果あり
野菜は足りていますか? 野菜不足の人が増えてきていますよね。 野菜不足解消のため、野菜ジュー
-
-
キャベツのサラダにツナ缶?切り方と作り置きで大量消費!
スーパーの安売りなどで、キャベツが100円などで売られているとついつい手に取ってしまう人も多いのでは
-
-
インフルエンザ解熱後の出勤はいつから?完治の判断基準は?
家族や同僚に罹っている人がいても、全くうつらない人もいれば、 何度でも罹りさらに重症化してしまう人
-
-
子どものおやつは市販のどれがおすすめ?
子どもは離乳食期を経て、徐々に大人と似たようなものが食べられるようになりますが、 毎日のおやつタイ