画期的な布団乾燥機!象印スマートドライの凄さ
寒い冬は、ひんやりと冷たくなった布団に足を入れるのが億劫ですね。
そんなとき、布団乾燥機にかけてふかふかになった布団で眠るのは至福の瞬間です。
けれど、布団を乾燥させたあと、本体にマットとホースをしまうのが面倒ですよね。
せっかく買った布団乾燥機を押し入れにしまいこんでいる人も多いのではないでしょうか。
そんなズボラさんも安心の、画期的な布団乾燥機が象印から発売されました。
その名もスマートドライ。
このスマートドライの特徴をまとめてみました。
ホースとマットが存在しない
通常、布団乾燥機といえば、乾燥機本体からホースが伸び、
そのホース口にマットを括りつけて布団を乾燥させるのが常識です。
乾燥が終わったあとは萎んだマットを小さくたたみ、
グネグネとうねるホースを何とか本体に押し込み、うまく収納させる必要がありました。
この作業が、ものぐさなタイプの人からは「面倒くさい」と不評を買っていました。
ところが、2013年に象印から発売されたスマートドライにはホースとマットが付属しておらず、
時間のかかるセッティングも後片付けも不要となったのです。
敷布団に本体を置き、掛け布団をかけてスイッチを入れる。
たったこれだけのステップで、ふかふかで暖かい布団が出来上がります。
薄い
従来の布団乾燥機は、本体にマットとホースを収納しなくてはならなかったため、
どうしても分厚く大きなマシンになっていました。
ところが、ホースとマットのないスマートドライは何と本体の厚さが13cm。
でこぼことした突起物もありませんので、クローゼットのほんの薄いスペースにも難なく収納できます。
多岐にわたる用途
スマートドライが乾燥させるのは何も布団だけではありません。
靴の乾燥もできます。
ノズルを靴の方に向け、熱風をあてるだけです。
梅雨の時期やお子さんの多い家庭では重宝されそうですね。
また、たとえば浴室に洗濯物をつるし、ノズルの向きを調整すれば、簡易的な衣類乾燥機にもなります。
じめじめとした押し入れの中やシューズボックス、クローゼットの中や、洗面台、
流しの下も乾燥させることができます。
アイデア次第で使い方は無限大に広がるでしょう。
まとめ)
従来の製品からマットとホースを取り除いた画期的な布団乾燥機・象印スマートドライは、
抜群の操作性と薄さ、汎用性の高さにより、入手困難となるほどの圧倒的人気を誇っています。
冬の寒さと、年中悩まされる湿気の両方に対応しますので、快適な日々を送るために、
まずは検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
口臭の予防と対策、意外に簡単にできます。
口臭がないか気になってしまったことは誰しもあるのではないでしょうか。 人と接するときの大切なエチケ
-
-
いびき対策で女性にピッタリの方法は?これでいびきの悩み解決!
パートナーのいびきに悩んだことってありませんか?自分の眠りを妨げられることはもちろん、「私、いびきか
-
-
五月病って主婦もなるの?怠け病なの?対策もご紹介します。
これからの季節、暖かくなってくると、新生活がスタートする方が多いですよね。 よく気言葉に、「五月病
-
-
しわの改善方法は?食べ物や食事でできる?
春は花粉、夏は紫外線、秋は夜更かし、冬は乾燥…四季があるのはステキだけれど、 日本は決してお肌にや
-
-
足先の冷え性の原因は?対策とおすすめグッズをご紹介
足先の冷え性の原因を知っていますか? 体はあったかいのに足の指先だけ冷えてるなんてことがよくありま
-
-
足つぼ押すとかかとの内側が痛い! これって何が原因?
自分で手軽にできるマッサージといえば、 「つぼ押し」ですよね? 中でも、足裏をマッサージする
-
-
さんまの内臓は栄養豊富! 食べないのはもったいない?
あなたは、さんまの内蔵を食べる派ですか? 食べない派ですか? だいたい魚の内蔵って調理前
-
-
葛根湯の効果と副作用
まだ朝方と日中の気温差が激しいこの季節。 そんな時期は体に不調が表れやすいですよね。 何だか
-
-
夏の大敵! 紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ
夏の大敵!紫外線を●●%カットできるフィルムがスゴイ 夏の紫外線対策、皆さんはどのようにし
-
-
寝不足の肌荒れを解消するには?食べ物やドリンクで対策
寝不足が原因で肌荒れがひどくなったことはありませんか? 寝不足が一晩だけならいいのですが、仕事