お墓参りの服装マナー! お盆の帰省時には気を付けよう
公開日:
:
イベント
もうすぐお盆の時期がやってきますね。
大学で一人暮らしをしている人や、
社会人になって実家を出たという人は
お盆に実家に帰るよという人は多いと思います。
久しぶりの実家は楽しみですが、
お盆はお墓参りも行きますよね。
ところでお墓参りは
ちゃんとした格好をしなきゃいけないのでしょうか?
お墓参りの時の服装についておさらいしましょう。
お墓参りにNGな服装とは
「これは着てはいけません!」といった決まりはないので
服装についてあまり神経質に考える必要はないと思います。
しかし、お墓参りということで、
ご先祖様を供養する、お墓の掃除をするという観点から
あまりにも派手な格好や、
露出の多い格好などは避けた方が良いでしょう。
男女別お墓参りにおすすめの服装
基本的にはどんな服装でも大丈夫ですが、
動きやすくスッキリとしたきれいめの格好が望ましいと思います。
例えば男性なら、チノパンツに襟付きシャツや、
ジーンズにTシャツでもOKです。
女性も、タックパンツに襟付きシャツや、
ブラウスがおすすめです。
もちろんジーンズでもOKですが、
スカートは掃除の際に動きにくかったり
汚れたりする可能性があるのでおすすめできません。
しかし、法事や法要などの
特別な時のお墓参りの場合は
黒のスーツ、黒のフォーマルドレスが必須です。。
お盆でも、新盆の際は
こういった喪服が必要になるので気を付けましょう。
まとめ
お墓参りといはいえ、そこまで服装に気を遣うことはないんですね。
常識の範囲内で、いつも通りの服装でOKです。
心配せずに、いつも通りのあなたでお盆に帰省してくださいね。
関連記事
-
-
送別会で挨拶 送られる側の例文を紹介。マナーとして寸志は払うの?
春先になると、年度替りですね。同時に皆さん新生活がスタートしますね。 退職される方や、人事異動で今
-
-
大阪城公園は春爛漫! 人気のお花見が楽しめるスポット!?
桜が満開になる季節がやってきました! 日本を代表する花として、 国内だけでなく海外の人にも人
-
-
母の日のメッセージカードに使える例文紹介! 英語でオシャレにキメよう
母の日が近付いてくると どんなものをプレゼントしようとか考えますよね。 ですがプレゼントを考
-
-
赤口に七五三をするのは大丈夫なのか仏滅を避ける意味は?
子供の成長を祝う七五三。着物や袴やドレスを着て記念撮影。 神社にお参りをして、千歳飴を食べて…
-
-
初盆のお供え物は現金かお菓子がベター! その理由とは
ご故人が亡くなってから、 四十九日以降に初めて迎えるお盆のことを、 「初盆」と呼びます。
-
-
忙しくて時間がない! お墓参りの時間は夕方はダメなの?
お墓参りは「午前中」に行きなさいとよく言われています。 でも都合が悪くてどうしても午前中には行
-
-
もうすぐ母の日! プレゼントで花以外ならおすすめは何?
母の日になると カーネーションを贈ることが定番になっていますが、 毎年同じものを贈るのは何のひね
-
-
退職祝いメッセージで父を祝おう。文例やプレゼントを調べてみた。
今回の年度末で、お父さんが退職の日を迎える方もいるのでは。 皆さんの中にも退職祝いのメッセージやプ
-
-
どんど焼きはいつまでやってるのか間に合わなかったら?
お正月、神様にお供えした正月飾りや門松、鏡餅。 松の内に外したはいいけど、一体どう処分していいか困
-
-
よさこい祭りの由来は? 高知から始まったその歴史とは
よさこい祭りは、 大勢の人たちが鳴子をもって豪快に踊るさまが とっても印象的ですよね。 全


