熟年離婚増加の理由は何か 主な3つの原因。
ある一定の時期から熟年離婚の数が増加しています。
今では熟年離婚もめずらしいものでもなくなってきています。
平成19年4月に制定された年金分割制度の制定が熟年離婚の増加の要因の一つとされています。
年金分割制度とは離婚後も妻が夫の年金の一部を受給できるようになったということです。
老後の生活がある程度保障されるということです。
これによって妻から切り出される離婚の数が増加したとされています。
離婚には色々な原因があるのでしょうが、妻側から離婚を切り出した場合に多い理由としては
長年亭主関白な夫に我慢できなくなった
義親の介護を妻だけに任せて、妻が疲れてしまった
子供が巣立ったので自分の好きなように生きて生きたい
などが多いようです。
今の50代以上の人は、男は家を守り女は家庭を守るという考えのひとが多いので、
妻は夫に対して我慢をしながらずっと子供を育てるために自分の時間を犠牲にしてきた所があります。
そういった中で、子供が巣立ち夫が定年間近になってくると妻は、
人のためではなく自分のために時間を使いたいと思ってくるのです。
結局結婚生活が我慢と辛抱と思ってきた妻が離婚を切り出すケースが多いのです。
今の若い夫婦はそういった熟年夫婦とは違い、夫が育児や家事に参加するケースが多くなってきています。
社会で女性進出が多くなってきている世の中で
妻も仕事をしながら家事と子育てを両立していかなくてはいけません。
そうするとおのずと夫も協力せざるおえなくなってくるのです。
今の若い夫婦が熟年になる頃には、
今の熟年夫婦のような理由で離婚するというケースは減ってくるのではないでしょうか。
夫も妻も老後に向けてお互いが協力しあい、
思いやりをもっていけば熟年離婚も減っていくのです。
関連記事
-
-
LINEのなりすまし対策を考えた。
「携帯番号を教えて。そしてラインの確認メッセージを認証してもらえる?」 去年爆発的に流れた、不
-
-
夏バテの原因と対策をご紹介
気温も湿度も高い夏場は体温を一定に保とうとして必要以上にエネルギーを消費し、 体にかなりの負担がか
-
-
傷口の消毒の仕方、お伝えします。
すり傷、かすり傷、切り傷ができた時どのように手当をしますか? まずは消毒をする、という方が多いかも
-
-
痩せたいけど食べたい! そんな人でもできるダイエットとは
ダイエットをしたいけれども 食べる量は減らしたくないという人も 多いのではないでしょうか?
-
-
ズッキーニ栽培の注意点!腐る原因を知っておこう
ズッキーニとは、ウリ科のカボチャ属の野菜で 見た目は大きいキュウリのようですが、実はカボチャの仲間
-
-
食中毒の対処法 食べ物の場合
細菌が繁殖したものや、毒キノコなど自然毒を持っているものを食べると 食後に腹痛、下痢、吐き気、嘔吐
-
-
悩みがちな自己紹介の例文いろいろ! 就活必須スキルを身に付けよう
就活を始めたばかりのあなた。 自己紹介って、個人の印象を決める 最初のとても大事なものですよ
-
-
虫刺されのかゆみを抑える3手順 薬がない時でも大丈夫!
夏休みに山や海でレジャーを楽しむと、悩まされるのが虫さされです。 長袖で肌を覆っていても、虫さされ
-
-
飛行機で赤ちゃんを泣かせない方法。飲み物は持ち込める?耳抜きできない?
初めての赤ちゃん連れ飛行機旅行。 赤ちゃんと飛行機に乗る際の座席はこちらの記事を読んでください
-
-
防災の準備 家庭でしていますか?
最近の日本は色々な災害があります。 まずは地震や津波… それに異常気象… 最近では珍しくなくな
- PREV
- 防災の準備 家庭でしていますか?
- NEXT
- ストーカー犯罪って病気?