蛍光灯には何種類の光色がある? 場所に合わせて使い分けよう!
公開日:
:
雑学
蛍光灯が切れた時には
家電量販店などで購入すると思いますが
種類がたくさんあり、
どれを選べばいいのか悩むことはないでしょうか?
蛍光灯を選ぶときに
値段で選べばいいのか、色で選べばいいのか
悩むことがあると思います。
そこで今回は蛍光灯の光色と特徴を
お伝えしていきたいと思います。
蛍光灯の光色と特徴
蛍光灯にはさまざまな種類があります。
用途によって色を変えることでリラックス効果が出たり
集中力をあげることができたりするようになります。
電球色
電球色はオレンジ色が混ざっている白の蛍光色です。
この電球色は夜寝る時に使う豆電球や
白熱電球で使われている色です。
赤みがかっている色が特徴で
ほかの蛍光色と比べた場合に
刺激が少ない暖かい光となります。
昼白色
昼白色は太陽光に最も近い
オリジナルの色を見ることが出来る色です。
この昼白色の蛍光灯は明るく、
人がたくさん集まってくるため
コンビニやファミレスなどでよく使われています。
昼光色
昼光色は色の中に
青が混ざっている蛍光色です。
この色は集中したい場所などでよく使われる色で
企業のオフィスなどで使われることが多いです。
蛍光灯の光色を
場所に合わせて使い分けるには?
蛍光灯の光をいざ自宅に取り付けようとした時に
どの色にすればいいのか
悩むことがあると思います。
そんな時に何色でもいいやと適当につけてしまうと
後々後悔してしまうことがあります。
場所によってどう使い分ければいいのでしょうか。
リビング
リビングではリラックスできる電球を
置いておくことをおススメします。
そうすることによって
睡眠の質も大きく変化しますし
リビングをよりムードのある部屋に変化させることができ、
会話も弾むことでしょう。
寝室
寝室などリラックスしたい場所では
黄色がおススメです。
黄色を含んでいる電球色を寝室につけることで
リラックスしてぐっすりと眠ることが出来ます。
また寝る前に本を読む習慣がある人は
昼光色で読むのではなく
電球色で読むことで
脳が覚醒せずにすぐに眠りにつくことが出来ます。
勉強部屋
勉強部屋などの勉強を主にする場所では
昼光色がおススメです。
昼光色の中には
青色が少しだけですが含まれていますので
目の前のことに集中することが出来ます。
電気を照らす際には
全体を照らすのももちろんいいのですが
集中したいノートやパソコンに当てることで
より集中することが出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
蛍光灯一つでパフォーマンスが変わりますので
あなたの部屋と用途に合った蛍光灯を選んで
快適な生活環境を整えてください。
関連記事
-
-
ダブルとハーフの違いとは?実は日本だけでした。
「ダブル」「ハーフ」「ミックス」。 両親の生まれた国が違う人のことを指す言葉ですが、何か違いがある
-
-
味噌汁の隠し味みりんケチャップ以外に4つ紹介します。
日本の食卓には味噌汁が欠かせませんね。 毎朝飲んでいる人も多いのではないでしょうか。 わかめ
-
-
礼服と喪服(男性)の違いは何? わかりやすく解説
礼服と喪服、フォーマルとしていつでも使えるように いくつかクローゼットにしまってあると思います。
-
-
正月飾りの種類に意味はあるの?
12月になると、スーパーやホームセンターにはたくさんの正月飾りが並びますが、 最近はマンション
-
-
マチュピチュの行き方で料金が一番安い方法を調べてみた。
マチュピチュといえば、ペルーの世界遺産。日本人旅行者に人気の土地です。 でも、日本の裏側だけに時間
-
-
桃の花はいつが見ごろ!? 一番いい季節をおしえて!
春の花というと桜を思い浮かべる人が最も多いと思いますが、桃の花も桜に負けないくらい綺麗な春の花である
-
-
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は?求人ってある?
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は? 求人ってある? 世の中にはいろいろな変わったアルバイトが
-
-
彼岸花の花言葉は転生? ほかにはどんな花言葉があるの?
あなたは、彼岸花の花言葉を知っていますか? 実はこの植物の花言葉は、 いくつかあるんです。
-
-
銀行の窓口の開いている時間って お盆期間は短くなったりするの?
銀行って、基本的には 平日の昼間しか開いていません。 ですので、忙しい社会人はなかなか 窓
-
-
礼服と喪服は同じじゃないの? 違いをカンタン解説
身内に不幸があり、突如お葬式に出なくては行けなくなった時、 服装に困ったという方はいらっしゃいませ




