初盆のお返しの引き出物の選び方と のしの書き方
公開日:
:
マナー
初盆を終えると一安心してしまいますよね。
初盆をするまでにはさまざまな準備を経ていますので
終わったときには安心して
他のことを忘れてしまいそうですが
終わった後にもやるべきことがまだ残っています。
それは参列者に対しての
お返しを渡すということです。
これを忘れてしまうと
すべてがうまくいっても
台無しになってしまいます。
そこで今回は初盆の時のお返しの
引き出物の選び方と
のしの書き方についてお伝えしたいと思います。
初盆のお返しの引き出物の選び方
初盆のお返しでの引き出物の選び方に
基準は何かあるのでしょうか?
基準を外れて
値段が高くなったりしないようにしたいものです。
引き出物の選び方は
形に残らずに消えるものにすることが基本です。
また日用品などのどんな人がもらっても
あまり困ることのない商品で
かさばらないものを選ぶようにしてください。
かさばってしまうと
持ち帰るときに大変になってしまうためです。
お返しの金額の相場
お返しでの引き出物の相場金額は
1000円から3000円くらいが一般的です。
こちらの金額の基準は提灯代や御香典の金額の
3分の1ぐらいの金額にするようにすると
1000円~3000円くらいになります。
お返しでのおススメの品物
お返しでおススメの品物は
そうめんや油などの日用品です。
初盆の時期は夏本番の時期ですので
そうめんなどの旬の食べ物は喜ばれます。
また油などの日用品は
どの家でも必要になるものですので
はずれがほとんどなく喜ばれます。
初盆のお返しはいつまでにすればいい?
初盆に来てもらった人にお返しをしますが
いつまでにすればいいのでしょうか?
お返しの時期については決まりなどはありませんが
初盆を終えた後に長々と贈らないのは
印象があまりよくありません。
ですのでそういったことを防ぐには
初盆を終えた時にお返しを渡してしまうこと。
それで渡し忘れなどを防ぐことが出来ます。
お返しの引き出物にかける
のしの表書きは?
お返しの引き出物を渡すときにかける
のしの表書きはどのように書けばいいのでしょうか?
のしにも色がたくさんあり
どれを使えばいいのかを迷ってしまいます。
のしの表書きには
初盆志と記載するのが一般的です。
地域によっては初盆供養、新盆供養と
記載する地域もありますので、
事前に確認をしてからかくようにしてください。
のしの色
のしの色は黒もしくは黄白の双銀結びきりのものを
使用するようにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は初盆の時の引き出物の選び方と
のしの書き方についてお伝えしました。
お返しの選び方はいろいろありますが、
一部の人に受けるものではなく
万人にうけるものを贈るようにして
無事初盆を終わらせてください。
関連記事
-
-
年末調整の保険控除で給与天引き分は書く?書くならどの欄?
年末調整の時期になると、 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」を
-
-
結婚指輪と婚約指輪の違いを知っていますか?
結婚指輪と婚約指輪の違い、ちゃんと知っていますか? 「プロポーズの時に渡すのが婚約指輪で、結婚
-
-
成人式のお祝いに振袖を着せたい!お祝いにお金はあげる?
子どもの成長は親にとってうれしいものですよね!二十歳になると成人式を迎え、なんとも感慨深いもの。成人
-
-
捨てるのはちょっと… 初盆の必需品の提灯って使いまわしてもいいの?
初盆には、いろいろなものを準備しますよね。 その中でも、提灯は 大事な役割を果たすものの一つ
-
-
礼服のネクタイの結び方は? ネクタイのマナーや注意することは?
ネクタイの結び方って、いろいろありますよね。 でも、改まった場所にいくために礼服を着るとき、
-
-
ニンニクのにおい消すのはりんごしかないの?
日曜の夜にうっかりニンニク料理を食べてしまったり、 ランチでイタリアンを頼んだらニンニクがたくさん
-
-
退職祝いのプレゼント 男性上司には何を渡す?
もう直ぐ春ですね、そこまで来ています。 新生活が始まりますね。 別れの季節でもあります。
-
-
初盆にお供えするお金の入れ方は? お金の向きにもマナーが?!
故人が初めて自宅に帰ってくるのが初盆ですよね。 そんな初盆ではやるべきことがたくさんあります。
-
-
ビジネス靴下の選び方。色と長さはどう選ぶ?
「靴下なんかほとんど見えないんだから、何でもいいんじゃないの?」 と考えているなら、ビジネスマン失
-
-
結婚式の二次会の 幹事を依頼する時期は? 依頼の仕方とマナー
挙式と披露宴の後は、 親しい友人や同僚を呼んでの二次会も 楽しみのひとつ。