ズッキーニ栽培の注意点!腐る原因を知っておこう
公開日:
:
対処法
ズッキーニとは、ウリ科のカボチャ属の野菜で
見た目は大きいキュウリのようですが、実はカボチャの仲間なんです。
夏が旬で、フランス料理やイタリア料理でよく使われる食材で知られていますが
最近は日本のスーパーでもよく見かけるようになりました。
「ラタトゥイユ」のような煮込み料理や鉄板焼きにするととてもおいしいですよね!
そんなズッキーニを家庭菜園で栽培する人も増えてきていますが
どうもうまく育たない、すぐ腐ってしまうとお困りの方もいらっしゃるかと思います。
ここでは、ズッキーニの実が腐る原因をお教えします。
ズッキーニの実が腐る主な原因はこの2つ
ズッキーニの実が、黄色くデロデロになって腐ってしまうのはどうしてなのか?
それには主な原因として2つ考えられます。
1つは、受粉がうまくいかなかったことです。
雌花の咲き始めのころに気温が安定しなかったり
花粉を運んでくれる虫が少なかったりといった理由で受粉がうまくいかず
最終的に腐ってしまうことが考えられます。
また、ズッキーニの花粉はとても寿命が短く受粉しても受精しないという状態も考えられます。
ですので、確実に受粉をするために、人工授粉をすることをおすすめします。
早朝に開花したら、午前中のうちには人工授粉することがベストですよ。
2つ目は、つるボケしてしまったことです。
つるボケとは、肥料過多で葉ばかりが育ち、雌花が咲きにくくなり
最終的に実が育たないことを言います。
ズッキーニは比較的肥料を多く必要とする野菜ではありますが
そう思って肥料をたくさんあげすぎるとつるボケしてしまうので注意しましょう。
その他ズッキーニがかかりやすい病気
その他ズッキーニが病気になりやすいのは、梅雨の時期から8月ごろまでの高温多湿の条件が続くときに、カビが原因の病気になりやすいです。
1つはうどん粉病という、ズッキーニの葉にうどん粉を振りかけたような白いカビが生えてしまう病気です。
最初はぽつぽつと白いカビが生えますが、最終的には葉全体が白いカビに覆われて株が枯れてしまいます。
薬剤での治すことが可能ですが、対策として風通しが良く日の光が株全体に当たるところに置きましょう。
2つ目は疫病です。これはズッキーニに限らずどの野菜にも発生する病気です。
葉や実に水が染みたような病斑がでて、徐々に暗褐色の病斑が発生した後、白いカビが生えてしまいます。悪い時には株全体が枯れてしまうこともあります。
疫病になると薬剤で治すしか手立てがなく、手に負えない場合には他の株に移らないように抜いて処分してください。
予防として、水はけを良くし、肥料過多にならないように注意してください。
まとめ
他の野菜と同様に、ズッキーニもとても繊細な野菜です。
夏においしいズッキーニを食べるためにも、病気や腐敗に注意して育ててあげてくださいね。
関連記事
-
食物で亜鉛の栄養素を含んでいるものは?
亜鉛とはどんな栄養素かご存知ですか? タンパク質の合成を促し、細胞分裂を助けて新陳代謝を活発にし、
-
残暑見舞いののしの種類は? 書き方はどうしたらいい?
残暑見舞いは、夏の暑さが残る8月に いつもお世話になっている人や 日頃なかなか会えない友人に
-
初盆のお返しののしはどうする? 表書きの選び方・書き方
初盆とは、亡くなった方が四十九日を過ぎて 初めて迎えるお盆のことをいいます。 今年初めて初盆
-
痩せたいけど食べたい! そんな人でもできるダイエットとは
ダイエットをしたいけれども 食べる量は減らしたくないという人も 多いのではないでしょうか?
-
どれくらいもつの? 蛍光灯やグロー球の交換時期の目安
蛍光灯は生活に欠かせないものです。 だから使えなくなる前に、 いつでも交換できる準備をしてお
-
読書感想文の書き方が知りたい! 中学校ならこんな構成にしよう
さて、夏休みも終盤にさしかかってくる頃。 海やプールにイベント、 たくさん遊んで満喫した半面
-
地震が起きたらどうなる? 高速道路での通行止め基準とは
地震大国とも呼ばれることがある日本。 いつどこで地震に巻き込まれるかわかりませんよね。
-
夏バテの原因と対策をご紹介
気温も湿度も高い夏場は体温を一定に保とうとして必要以上にエネルギーを消費し、 体にかなりの負担がか
-
あせもの対策 大人も注意が必要です。
かゆみを伴う小さな赤いぶつぶつができるあせも。 乳幼児によく見られますが、大人でも見られること
-
奨学金返済日に残高不足! どんな対処法がある?
「今月、どうしても奨学金が払えない…!!」 毎月コンスタントに返済する奨学金。 やむを得