*

結婚式の余興の前後の挨拶はこれでOK! そのまま使える例文集

公開日: : 便利技

結婚式の余興を任されて、内容は決まったけれど、
挨拶をどうしていいかわからない…。

「挨拶の適度な長さは、どれくらい?」

「挨拶には、どんな内容を入れると良いの?」

…大事な結婚式の挨拶ですから、
慎重になってしまいますよね?

でも、安心してくださいね。

結婚式の余興の挨拶は、
シンプルでいいんです。

今回は、結婚式の余興の前後の挨拶のポイントを、
例文を交えてご紹介していきますね。

結婚式の余興の前
挨拶のポイントは短く・簡潔に

結婚式の余興の前の挨拶は、
長すぎると退屈してしまいます。

挨拶は余興の導入と考えて、
短めに簡単に済ませると良いでしょう。

30秒位の簡単なもので、大丈夫ですよ。

逆に、長くても1分以内に収めたいものです。

内容としては、
・自己紹介
・新郎新婦へのお祝いの言葉
があれは、十分でしょう。

あとは、ネタバレしない程度に
余興の内容を伝えてもいいですね。

また、余興参加者がたくさんいて、
全員が挨拶すると長くなりそうな時でも、
長ったらしい挨拶にならないようにしたいですね。

こういう時は、挨拶の担当を一人
決めてしまいましょう。

それでは、具体的な例を挙げていきますので、
挨拶の参考にしてみてくださいね。

「先ほど紹介にあがりました、○○です。

××君(新郎)とは高校からの付き合いです。

××君(新郎)、△△さん(新婦)、
ご結婚おめでとうございます!!

ささやかながら歌で二人を祝福したいと思います。

スポンサードリンク

それでは、よろしくお願いします!!」

「歌」のところを、例えば「ダンス」など
他の言葉に置き換えて使ってみてくださいね。

結婚式の余興の後
挨拶は感動や笑いで締めよう

余興が終わったあとのしめの挨拶も、
長くする必要はありません。

余興前の挨拶と同じく、
長くても1分以内にとどめましょう。

例えば、複数人でダンスのパフォーマンスをしたあとは、
みんなでタイミングを合わせて、
「××君(新郎)、△△さん(新婦)、
ご結婚おめでとうございまーす!!」

と、明るく簡単な挨拶でしめると良いでしょう。

エンターティメント的な余興の場合は、
しめの挨拶はしんみりせずに、
明るいほうがいいですね。

逆に、メッセージムービーなど感動的な余興の場合は、
挨拶は丁寧にして、その感動に浸りたいですね。

例えば、複数人からのメッセージをまとめた
ムービーを上映したあと、
「今回は多くの友人に協力してもらい、
このムービーを作成することができました。

本当にありがとうございます。

そして、××君(新郎)、△△さん(新婦)、
本当におめでとうございます。

末永く、お二人が幸せでありますように。」

作成したムービーのDVDを、
このタイミングで新郎新婦に渡しても、素敵ですね。

まとめ

結婚式の余興の挨拶は、
始まる前も終わったあとも、短くまとめましょう。

長くても1分程度で、余興のメンバーが多い時は、
挨拶する人を一人に決めるとスムーズに進行できますよ。

スポンサードリンク

関連記事

雛人形の折り紙の折り方☆ 誰でも簡単にできる折り方とは?

雛祭りに欠かせない雛人形や雛飾りを折り紙で簡単に作れたら・・・。なんて思いますよね!でも難しそうだし

記事を読む

キシリトールって虫歯予防は効果ないの?

虫歯が出来て歯医者さんに通わなければいけない、考えるだけで憂鬱になってしまうことありませんか?

記事を読む

パワーポイントのわかりやすいプレゼンの作り方のコツ 10選

会社のプレゼンで役に立つのは やっぱりパワーポイントですよね。 でも、具体的にどんな流れで作

記事を読む

打ち水は効果的な時間帯と場所に秘密あり!

暑い日々が続く夏、家の中ではエアコンを使用する人が多いのではないでしょうか。 昔、エアコン

記事を読む

紙パック式はもう古い?大人気サイクロン掃除機のメリット

家電は故障でもしない限り、なかなか買い替えることがありませんね。 家電量販店に足を運ぶと、知ら

記事を読む

夏はゴーヤがおいしい! みんなが選ぶレシピ人気ナンバーワンはこれ!

夏になるとスーパーでもよく見かけるゴーヤ。ゴーヤは緑のカーテンとしても活用されています。ゴーヤと聞く

記事を読む

しだれ桜の盆栽の作り方。これで初心者でも大丈夫!

桜の季節になると自宅で桜を見たいと思うことはありませんか?桜を買うことはできないけれど盆栽なら自宅に

記事を読む

雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?

雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足

記事を読む

データローミングを国内でオンにしてたら高くなるの?

海外に出張や旅行に行った時にデータローミングをオンにして、 帰国した時にオフにするのを忘れた…そん

記事を読む

紅茶とコーヒーの入れ方。これでおいしく出来上がります。

いざお客様に飲み物を出すとき、いれ方に迷うことはありませんか? なるべくおいしい飲み物をお出し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑