七夕の笹の葉はどう処分する? 飾りも一緒に処分していい?
公開日:
:
イベント
7月7日は七夕ですね!
街なかで願い事が書かれた短冊を目にしたり、
ご家庭で笹の葉を飾ったりする方も
多いのではないでしょうか?
七夕の間、飾りを目にしながら過ごすわけですが、
七夕が終わったらその笹はどうすればいいのか・・・?
笹の葉につけていた短冊は捨ててもいいの・・・?
今回は七夕で笹の葉を楽しんだ後、
どうやって処分すればいいのかについて
書いていきます!
今年から笹の葉を飾ろうと思っている人も、
ぜひチェックしておいてくださいね!
七夕の笹の葉の処分の仕方は?
もともと七夕の願い事を
笹の葉につるすようになったのも、
笹が神聖な植物とされていたことから。
古くからの行事ですし、
それに使った笹を普通に捨てるのは
バチが当たるのでは?と心配になりますが、
安心してください!
可燃ごみ・燃えるゴミとして処分しても大丈夫です!
というか、そのようにごみに出すご家庭が
実は多いようです。
バチが当たったりもしないので、
地域の決まりに従って処分してくださいね。
ただ、やっぱり気持ち的にすっきりしない・・・
という人は地域によって異なりますが
「どんど焼き」のように、七夕に飾ったものを
集めて燃やすところがあったり、
「七夕送り」といって、
川に流したりするところもあります。
家庭ごみとして処分するのは気が引ける・・・
という方はお近くで行われていないか
チェックしてみてくださいね!
七夕の笹の葉は
飾りと一緒に処分する?
笹の葉は可燃ごみ・燃えるゴミとして
処分できるのはいいとして、
笹の葉に飾っていた「短冊」はどうなのでしょうか?
お子さんがお願い事を書いたりもすると思うので、
もっと捨てにくい・・・と思うかもしれませんね。
短冊については少しであれば
神社で「焚き上げ」をしてくれます。
すべての神社でしてくれるわけではありませんが、
多くのところでしてくれます。
せっかく書いたお願い事なので、
お近くの神社に相談することをおすすめします♪
余談ですが、お子さんが書いたお願い事は
焚き上げをしてもらう前に、
写真に取っておいてもいいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
夏ならではの七夕。
笹の葉を飾りたいけれど、
処分の仕方がわからないし
飾るのやめようかな・・・
という方も多かったはず。
今回ご紹介した処分の仕方を押さえていれば、
安心して七夕を楽しめますよ。
関連記事
-
-
初盆のお供え物は現金かお菓子がベター! その理由とは
ご故人が亡くなってから、 四十九日以降に初めて迎えるお盆のことを、 「初盆」と呼びます。
-
-
結婚式のために新札を入手するには?7つの方法をご紹介。
殆どの方がご存じと思いますが、結婚のお祝いには「新札」を使用することになっています。 でも、仕
-
-
小学校卒業式の髪型母はどうすれば?
春といえば、卒業の季節です。 あなたのお子さんも卒業を迎えられるのでは、ないでしょうか? 男
-
-
ハウステンボスのイルミネーション2014
長崎県佐世保市にある、巨大テーマパークのハウステンボス。 オランダの街並みを再現したこのテーマ
-
-
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!
私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランドに行って、本当に楽しく日常を忘
-
-
夏最後の思い出に!秋田祭り「おなごりフェスティバルin能代」に行こう!
夏になると全国各地で花火大会やお祭りが開催されていますが、秋田にもとても人気な「おなごりフェスティバ
-
-
結婚式の二次会幹事になったときにやることまとめ
友人の結婚式の二次会で幹事をやってほしいと頼まれた! 初めての二次会、初めての幹事でどんなこと
-
-
忙しくて時間がない! お墓参りの時間は夕方はダメなの?
お墓参りは「午前中」に行きなさいとよく言われています。 でも都合が悪くてどうしても午前中には行
-
-
女性への人気クリスマスプレゼントランキング
クリスマスが近づいてくると、今年のプレゼントはどうしようかと毎年頭を悩ませるはず。 女性は一体
-
-
七夕の笹を青々と長持ちさせるには? ポイントは水分?!
そろそろ七夕の季節・・・ ご家庭では笹の葉を準備される方も多いはず。  



