節分の由来いろいろ☆ なぜいわしを食べたり飾ったりするの?
公開日:
:
イベント
節分の時期になると年の数だけ豆を食べたり
いわしを飾ったりしますが
その意味はどのようなものがあるのでしょうか?
意味があるとすれば
なぜ節分の時期にだけするのでしょうか?
今回は節分の時期に豆を食べたり
いわしを飾ったりする理由について
お伝えしたいと思います。
どうして節分にいわしを食べたり飾ったりするの?
節分の時期には豆を食べたり、
恵方巻を食べたりすることは有名ですが
それ以外にもいわしを食べることもあるのです。
いわしを食べることには意味があると思いますが
どういった理由があるのでしょうか?
いわしを食べる理由
いわしを漢字で書いた時には魚に弱いと書きます。
弱くて独特の臭いがあるいわしを
節分の時期に食べることによって
陰の気、つまり悪いことを払うという意味になります。
節分の時期に食べる理由は、冬の最後の日であり、
旧歴では大みそかの日になるからです。
つまり締めの日に悪いものを払ってくれるものを食べて
新年をよくしたいという思いから食べているのです。
いわしを飾る理由
いわしを飾る理由は魔除けをするためです。
魔除けをするときには
臭いものととがったものを飾ることで
魔を払うことが出来るといわれていました。
魔とは鬼のことです。
鬼は臭いものを嫌い、
とがったものは鬼の目をさすといわれているため
飾っているのです。
節分の由来:
恵方巻きに込められた意味とは
節分での恵方巻に込められている意味とは
どのような物なのでしょうか?
恵方巻の意味
恵方巻は江戸時代の終わりから明治の初めに
広まったのが初めであると言われています。
恵方巻を食べることによって
幸せになることが出来るといううわさが広まり
どんどんと流行るようになりました。
節分の由来:
メインイベントは豆まき!その発祥を知ろう
節分のメインイベントは鬼に豆をまくことですよね。
ですがその発祥は何なのでしょうか?
豆まきの始まり
節分の日に豆まきをする理由は魔を払うためです。
豆をまくことで追儺と呼ばれている
鬼払いの儀式を模しているのです。
追儺(ついな)とは?
追儺とは鬼は外福は内と唱えて炒った豆をまくことで
鬼を追い払うことが出来ると言われていた方法です。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は節分の時期にいわし、恵方巻を食べる理由、
豆まきの発祥についてお伝えしました。
理由を知らずに食べるのと
知ってから食べるのでは感じ方が違ってきます。
昔から食べられているものが現在にまで続いているのは
様々な歴史や理由がありますので
ぜひ一度調べてみてください。
関連記事
-
小学校の入学式の服装ってどうする?すてきなパパはここが違う
小学校の入学式に行くのにどのような服装がいいのか悩んだことはないでしょうか?その場その場で正しい服装
-
女性への人気クリスマスプレゼントランキング
クリスマスが近づいてくると、今年のプレゼントはどうしようかと毎年頭を悩ませるはず。 女性は一体
-
日帰りハイキング 大阪のおすすめは?持ち物と服装を紹介します。
大阪には、各市にそれぞれ素晴らしいハイキングコースがあります。 登山系もあれば散策系・温泉系もあり
-
ハロウィンパーティ招待状の文章 例文を紹介。手作りの作り方と手の込んだ感じを出したい。
だんだんハロウィンが近づいて来ましたね。早いショップは8月から店頭にグッズを飾り始めます。 た
-
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ
私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオススメしたいイベントは栃木県益子
-
オクトーバーフェストは横浜の赤レンガ倉庫で開催される祭りごと?
読書の秋、芸術の秋…過ごしやすい気候になると色々な事に意欲的になりますよね。 筆者はなんと言っ
-
寒い冬の定番!蒸し鍋のおすすめレシピ4選
寒くなると夕食にはお鍋を囲みたくなりますね。 寄せ鍋やすき焼きもいいですが、 最近ではより簡
-
春休みの家族旅行は日帰りでも楽しめる! 人気のおでかけスポット
春になると気温も高くなり 色々な場所に出かけたくなりますよね。 お花見やピクニックな
-
ゴールデンウィークでも混まない穴場とは!? 関西デートのおすすめスポット
ゴールデンウィークになるとまとまった休みを取れるため 彼女とデートに行くには絶好の日ですよね。
-
どんど焼きはいつまでやってるのか間に合わなかったら?
お正月、神様にお供えした正月飾りや門松、鏡餅。 松の内に外したはいいけど、一体どう処分していいか困