成人式のお祝いに振袖を着せたい!お祝いにお金はあげる?
子どもの成長は
親にとってうれしいものですよね!
二十歳になると成人式を迎え、
なんとも感慨深いもの。
成人式って、
意外とお金がかかるものなんです!
特に女の子の場合は
振袖を着られる方が多いですよね。
振袖にかかかるお金もあるけど、
お祝いにお金ってあげるものなのでしょうか?
今回は子どもが成人を迎える!という方のための
「どれぐらいお金がかかるの?」
「親として何をプレゼントしたらいいの?」
というお悩みについてお答えしていきます。
成人式のお祝いに
親から何をプレゼントする?
成人式を迎える子どもになにかプレゼントしたい…
そう考える方も多いかもしれませんが
これについては約4割の新成人が
「もらっていない」という回答をしています。
そもそも成人式に出るために
かかる費用がかなりの出費。
あらためて何か別のものを
プレゼントする、ということは
あまりないのかもしれません。
プレゼントを贈るなら、
流行に左右されないような
パールのネックレスやイヤリングを贈る
というのもいいかもしれません。
大人の女性として長く使えて、
しかも自分では
買わないようなものがいいですよね。
成人式のお祝いにお金を包むなら
相場は?
そもそも成人式を迎えるにあたって、
費用はかかるもの。
特に女の子なら、
振袖を着せてあげたいですよね。
他にもヘアメイク、着付け、前撮り写真など…
実際にはどのくらい
かかるものなのでしょうか?
まず振袖を購入する場合。
平均的な相場は
15~20万円というところ。
でもあくまで相場なので
高いものなら50~200万円のものを選ぶ方も・・・
続いてレンタルの場合は
どうでしょうか。
レンタルとなれば安いもので2~3万円、
良いものになってくると
5~10万円ほどになります。
こうしてみると購入とレンタルでは
かなり費用が変わってくると思われますが、
これは2月~10月ごろに
レンタル予約した場合です。
つまり成人式シーズンではない時期ですね。
さらに!
ここにヘアメイク代、
着付け代、履物やバッグ、
襟巻などの小物代が合わさってくると、
数万円の金額が足されることになります!
このように、成人式の準備だけでも
これだけの費用がかかってくるのですから
お祝いとしては十分すぎるような気もしますが…
せっかくの祝いの日、
これとは別にお祝いも!とお考えの方は、
相場が気になるところ。
例えば自分のお子さんの場合であると、
お祝いの金額としては
1~5万円が相場といわれています。
ですが、先ほどご説明したような
振袖の準備にかかる金額がどれくらいなのか、
上手く検討したいですね。
まとめ
いかがでしたか?
成人式って意外とお金がかかるんだ…
と驚かれた方も多いはず。
お祝いとしてお金を包んだり、
これから使うものをプレゼントしたり、
もちろん振袖を着せてあげるだけでも
十分素敵な贈り物です!
今回ご紹介した内容をぜひご参考に、
お子さんの成人の日を
素敵な1日にしてくださいね!
関連記事
-
厄年の厄落としの方法をちょこっと紹介。
同級生の間で「今年は厄年だね」などと話題になることはないでしょうか。 なんとなく悪いことが起きるの
-
お歳暮のお礼状の例文 上司宛。相場と渡し方をご紹介。
いつもお世話になっている上司に、ぜひお歳暮を送りたい…とても良い心がけです。 でも、少し待って
-
捨てるのはちょっと… 初盆の必需品の提灯って使いまわしてもいいの?
初盆には、いろいろなものを準備しますよね。 その中でも、提灯は 大事な役割を果たすものの一つ
-
自己紹介の例文! 簡単な内容でも心を掴むコツ 【入社時挨拶編】
自己紹介の例文! 簡単な内容でも心を掴むコツ 【入社時挨拶編】 入社時挨拶で大切な自己紹介
-
餞別書き方 連名の場合。目上の人への例文や裏に書くことを紹介します。
年度末も、近づいてきました。 年度末は、人事異動や退職のシーズンでもあります。 お世話になっ
-
四十九日法要納骨式の持ち物は?お布施の相場金額もご紹介。
四十九日法要納骨式の持ち物やお布施の相場を知っていますか? 四十九日法要は人生でもそんなに回数
-
お悔やみに伺うときのお香典の金額は? 友人が亡くなった時
友人が亡くなるという悲しい出来事が、 全くないとは言い切れません。 生きていれば何があっても
-
朝顔の育て方を覚えよう!自然のカーテンで夏を涼しく美しく
夏になると注目されるのが「緑のカーテン」ですね。緑のカーテンは、日差しを遮って涼しくしてくれるほかに
-
お中元とお歳暮のマナー
お世話になった人への感謝の気持ちを伝えるお中元とお歳暮。 いろいろ悩んでしまうことがありますよね。
-
もらって嬉しい?困る?お歳暮カタログギフトの評判
冬が近づくと考えなくてはならないのが、お世話になった方々へのお歳暮です。 最近では結婚式の引き