一人暮らしも楽じゃない!? 大学生の気になる生活費事情
大学生になったら高校よりいろいろ楽そう・・・
なんて思っている方も多いともいますが、
実は高校生のときより大変なのです!!!
一人暮らしをしていてずっと遊んでいられるわけでもないし、
学校へ行って勉強をしてバイトをして遊んで家のこともして・・・
ってやることが多すぎ!!な大学生事情をお教えいたします!!!
大学生の平均的な生活費や仕送り金額
大学生になったら一人暮らしを考えている方は
具体的にどれだけお金が必要かご存知ですか??
まず、平均的に都内で一人暮らしをすると考えると・・・
生活費に毎月約12万円~15万円ほどかかります。
この生活費の半分以上は仕送りをしている人が多いようです。
また、奨学金を借りている、寮に入っているなど、
場合によって金額は変わってくるようです。
一人暮らしと実家通いでは生活費はこれだけ変わる
一人暮らしはとてもお金がかかるから
大学へは実家から通うことにしよう!
ですが具体的に一人暮らしと実家暮らしでは
どれだけ変わるのでしょうか。
内訳例をあげてみると・・・。
【一人暮らし】
・食費:2万円
・家賃:4~5万円
・水道光熱費:1~2万円
・交通費:1万円
・その他生活費:5~6万円
【実家暮らし】
・食費:1~2万円
・交通費:1~10万円
・その他生活費:1~3万円
実家暮らししていても、実家から遠い学校へ通っている人は
交通費がとても多くかかるそうです。
そのため遠くから通う人は一人暮らしをしたほうが
出費が少ない可能性がありそうです。
充実した大学生活を!!
上記のことから、一人暮らしをしていても
楽ばかりしていられないことがわかります。
そのため、生活費はよく考えていく必要がありますね。
家族で相談し、どちらが充実した大学生活を送れるか、
ぜひ検討してみてくださいね^^
関連記事
-  
                              
- 
              ビジネス靴下の選び方。色と長さはどう選ぶ?「靴下なんかほとんど見えないんだから、何でもいいんじゃないの?」 と考えているなら、ビジネスマン失 
-  
                              
- 
              床屋と美容室の違いを簡単に説明します。男は床屋、女は美容室。昔はそんなイメージでしたが、 今や男性も美容室に行くのが当たり前の時代。 
-  
                              
- 
              初盆のお返しの引き出物の選び方と のしの書き方初盆を終えると一安心してしまいますよね。 初盆をするまでにはさまざまな準備を経ていますので 終わ 
-  
                              
- 
              年末調整の扶養控除はいつ時点のもの?子供が就職したら?扶養控除とは、会社員家庭の税負担を軽くするために生まれた制度です。 2017年から配偶者特別控 
-  
                              
- 
              引っ越し手順一人暮らしする大学生のあなたへ今年も春の卒業・新入学・就職のシーズンがもうすぐそこまで来てますよね。 皆さん、新たな生活への期待で 
-  
                              
- 
              正月飾りはいつまで飾るのか関西や関東で違うの?来客や訪問などで何かと忙しかった三が日が終わったと思ったらあっという間に終わってしまうお正月。 1 
-  
                              
- 
              四十九日法要納骨式の持ち物は?お布施の相場金額もご紹介。四十九日法要納骨式の持ち物やお布施の相場を知っていますか? 四十九日法要は人生でもそんなに回数 
-  
                              
- 
              初盆の時期が関東・関西で違うのはなぜ?地域差があるものなの?長年住み慣れた地域を離れ、 新しい地域での生活を始めると、 文化や風習の違いに驚くことってありま 
-  
                              
- 
              捨てるのはちょっと… 初盆の必需品の提灯って使いまわしてもいいの?初盆には、いろいろなものを準備しますよね。 その中でも、提灯は 大事な役割を果たすものの一つ 
-  
                              
- 
              喪中の時お年玉はあげないほうがいい?喪中はお祝い事を避けるのが一般的。 年賀状を出さない、正月飾りをしない、新年の挨拶や初詣を控えるな 


