浴衣の着付けって左右で前になるのはどっちだっけ?
公開日:
:
雑学
夏本番になってきて、これからお祭りや花火のシーズンが到来しますね。
せっかくなら浴衣を着ていきたい!という方も多いと思います。
しかし、いざ着るとなると着方がわからない・・・といった経験ありませんか?
一緒に正しい浴衣の着方をマスターして、今年はたくさん浴衣で出かけましょう♪
浴衣や着物は作法をきちんと守って身に付けよう
浴衣や着物を着た時のマナーや作法を知っておくと、断然美人度がアップします。
立ち方や歩き方、座り方といったところから少し意識をするだけで
周りからの見え方が全然違ってきます。
「美しく見える立ち方と歩き方」
まず立ち方は、背筋を伸ばして前を見るように顎を少し引きます。
足は握りこぶし分あけて、つま先を合わせるようにハの字にして一方の足先を足半分前に出します。
前に出した足に重心をかけると、よりきれいな立ち姿になります。
歩き方は、少し内股で小さめの歩幅で歩いてください。
1本の線の上を歩くように、まっすぐ歩くことを意識してください。
「美しい座り方」
基本的に足は組まないようにしてください。
帯結びをつぶしてしまわないように浅めに腰をかけ、膝をこぶしひとつ分あけて座ります。
立ち方と同様に、足を軽くハの字にして少し前に出すと疲れにくいです。
足をそろえて、どちらか一方に斜めに倒しても大丈夫です。
和室で座布団に座る場合には、座布団に上に足を乗せてから座るのではなく
座布団の手前で座ってから、両手をついて少しずつ体を座布団の方にずらすようにして座るときれいですよ。
他にも、物を取るときは袖口を少しつかんで周りに引っかからないようにしたり
お手洗いの際は着物の裾から上にあげてひじで押さえ、終わったら逆の順番におろしていくなどの作法があります。
美しく浴衣を着るためにも、こういった作法を頭に入れておきたいですね。
浴衣で前になるのは自分から見て右!
ここから浴衣の着方をご紹介しますが、最初にお伝えしておきます。
浴衣は自分から見て右が前になります!
ここで悩む方がとても多いと思うので、注意してくださいね。
では、さっそく浴衣を着ていきましょう。
- まず浴衣の下に、長じゅばんを着ましょう。こちらも自分から見て右が前です。もしない場合には、キャミソールやタンクトップ、スパッツ等で代用しても大丈夫です。
- 浴衣に袖を通し、袖を引っ張ると、背中の中心と浴衣の中心の線が合います。
- 浴衣の中心の前と後ろをつまんで上に引き上げます。浴衣の丈の長さを、くるぶしがちょうど隠れるくらいに合わせるように調節します。
- 引き上げた位置で体に巻き付けていきます。左から右の腰の位置へ巻き付け、反対側はいったんグッと引っ張ってから右から左へ巻き付けます。自分から見て右が前になるように、気をつけてくださいね。
- 巻き付けた位置で紐で縛って固定します。このとき、腰骨よりも少し上の位置で縛ってください。
- 脇に穴が開いているので、そこから手を入れて布を下に押すようにしてしわを伸ばしていきます。前も後ろも同様に伸ばしてください。
- 浴衣の後ろを引っ張って、襟の後ろをこぶし一つ分空けます。前の襟も少し引っ張って整えていきます。
- 胸の下あたりでもう一本の紐で結び、固定します。
- 前と後ろのしわを、左右のわきに寄せてきれいにします。
- 上から帯を結んで完成です♪
最初はちょっと難しく感じるかもしれませんが、慣れればとっても簡単です。
まとめ
自分で浴衣をササっと着て、いろんなところに出かけてみたいですね。
作法も覚えて、あなたも着物美人になっちゃいましょう♪
関連記事
-
-
もしかして詐欺?おせち通販の失敗事例
年末年始が近づいてくると、おせち料理をどうするかを考えなくてはなりません。 最近は手作り派が減
-
-
実際のところどうなの? 海外旅行保険は入るべきか否か
あなたは、海外旅行に行くときに、 保険に入っていきますか? 「2泊3日しかしないから、 入
-
-
これは便利! 写真のプリントはコンビニで簡単キレイ!
あなたは、コンビニでも 写真のプリントができることを知っていましたか? 手軽に自分で写真を印
-
-
サマーランド株主優待券の使い方は?何がどれくらいお得?
サマーランド株主優待券の使い方は? 何がどれくらいお得? TVでも話題になった「株主優待」。
-
-
カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
カーネーションといえば、 母の日の代表的な贈り物ですよね。 いくつもの花弁が、 まるでレー
-
-
おせち料理の伊達巻の意味は?
たくさんのお料理がお重につまったお正月の楽しみのひとつ、おせち料理。その中でも 甘い伊達巻は子供か
-
-
大掃除でスッキリ! 場所ごとのお掃除方法を知れば一気にキレイ!
一年に一度の大掃除。 お風呂場やキッチン・リビングなど 部屋ごとの掃除方法って、 どうした
-
-
運気が上がる!? 風水から見た玄関を考察
風水上で玄関はどの位置にあればいいのでしょうか? 玄関の位置を間違えてしまうと 幸福が逃げて
-
-
海外旅行保険のおすすめは? 学生さんこそ入っておこう
長い試練が終わり、晴れて卒業! 卒業旅行は、思い切って海外をお考えですか? どこに行こう
-
-
そろそろ潮干狩りの時期 関西でのおすすめスポットはどこ?
そろそろ潮干狩りの時期!関西でのおすすめスポットはどこ? 皆さんは潮干狩りの時期はいつかご存知ですか