高速道路の台風での通行止めの基準ってあるの?
公開日:
:
雑学
以前から予定していた、車で遠出の家族旅行。
天気予報を見てみたら、どたんばになって台風予報。
せっかくの旅行、何とかして遂行したい…。
さて、台風が起きた時、
高速道路では交通止めをする基準があるのでしょうか?
また、もし高速道路で拘束になりそうなとき、
どういう対応がベストでしょうか?
それでは、さっそく見ていきましょう!
やっぱり風が強いと
通行止めになったりする?
実は、台風がきたというだけでは
通行止めにはなりません。
高速道路が通行止めになる基準は、
「風の強さ」と「雨の量」です。
しかし、これらの基準は全国共通のものはないんです。
地形や地質などは、場所によって差があります。
同じ風の強さ・雨の量でも、それらの条件によって、
安全なところと危険なところと差があります。
なので、それぞれの場所の過去の災害状況によって、
通行止めの基準が設けられているんです。
高速道路で立ち往生しそうなときは
SAでゆっくりしよう
もし、高速道路を走行中に、
通行止めなんて事態に陥ったら大変です。
ヘタをすれば、狭い車内に何時間も閉じ込められる…
なんてことになりかねません。
そんな時、オススメなのはサービスエリア(SA)。
車内に長時間閉じ込められるときの問題点は、
トイレに行けないこと・飲食が十分にできないこと
ではないでしょうか?
いつ動くはわからない車内で
それらを我慢することは、とっても大変ですよね。
SAでいったん駐車すれば、
それらの心配はなくなります。
また、落ち着いて今後のプランの練り直しもできます。
強風や強い雨の日は、
特に注意深くラジオ放送を聞きましょう。
また、インターネットでも通行止めの情報は見られます。
もし、進む先で通行止めの可能性がある場合、
SAに一旦避難しましょう。
最近のSAは趣向を凝らしていて、
色々な特産品がおいていたり、
そのSAでしか食べられないものが売っていたりするんです。
道の駅が一緒になっているSAもありますから、
かえって思わぬ発見をするかもしれませんよ…?!
まとめ
台風は、高速道路の通行止めの基準にはなりません。
ただし、風の強さや雨の量により、
通行止めになることがあります。
全線共通の基準はありませんので、
しっかりラジオなどで行き先の状況を確かめておきましょう。
また、通行止めに巻き込まれてしまうと、
長時間車内にいなければいけない可能性も大いにあります。
そういったトラブルを避けるため、
通行止めになる前にSAに一旦避難して様子を見ましょう!
関連記事
-
-
初盆のお供え物は何がいい? 迷ったら果物がオススメな理由
初盆とは、亡くなった方が四十九日を過ぎて 初めて迎えるお盆のことをいいます。 初盆に招かれた
-
-
礼服と喪服(男性)の違いは何? わかりやすく解説
礼服と喪服、フォーマルとしていつでも使えるように いくつかクローゼットにしまってあると思います。
-
-
そろそろ潮干狩りの時期 関西でのおすすめスポットはどこ?
そろそろ潮干狩りの時期!関西でのおすすめスポットはどこ? 皆さんは潮干狩りの時期はいつかご存知ですか
-
-
初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい?贈る時のマナー
初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい? 贈る時のマナー ご故人がなくなったあとの 最初のお盆を、
-
-
大掃除を年末に行う由来とは?
年末に近づくと冬休みにクリスマス、大晦日とイベント事がたくさん。 しかし、楽しいイベントだけではあ
-
-
無料でダウンロード!子ども向けのおすすめカレンダー2015
冬が近づき、来年の予定を考えていると、手元にないと困るのが来年のカレンダーですね。 壁掛けタイ
-
-
おでんは地域で違いがある?
寒~い時期になると、スーパーでも特設コーナーが出来る人気者・おでん。 コンビニ各社でも美味しいおで
-
-
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は?求人ってある?
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は? 求人ってある? 世の中にはいろいろな変わったアルバイトが
-
-
これは便利! 写真のプリントはコンビニで簡単キレイ!
あなたは、コンビニでも 写真のプリントができることを知っていましたか? 手軽に自分で写真を印
-
-
写真をきれいな仕上がりに! プリントサイズに合った画素数とは?
写真プリントをネットで注文する! 知っておきたいサイズと画素数のこと! あな


